重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

4年ほどのiBook(DUAL USB 800MHz)ユーザでした。
液晶ディスプレイが故障し、全く画面が表示されなくなりました。
バックライトは消え、かつ液晶の表示形跡もありません。
ただ、起動後、電源ボタンの二度押しでシャットダウンは可能ですのでディスプレイ以外は生きているようです。

ジーニアスバーで相談すると、修理に4万円は覚悟…とのことでした
ので、思い切ってMacBookを購入しました。Firewireケーブルを購入
しターゲットディスクモードでiBookのHDDのマウントを試みたのです
が何度やっても認識してくれません。Firewire周辺にも不具合が発生
している可能性が高そうです。

で、皆様に相談なのですが、何としてもiBookのデータを取り出し
たいのですが、どんな方法がありますでしょうか?当方MacBook購入で
財布がお寒い状況につき、低コストな方法をご教授いただけると
助かります。

A 回答 (2件)

FireWireターゲットディスクモードができないという点については、下記リンクにあるPMUリセットを試してみてください。



参考URL:http://docs.info.apple.com/jarticle.html?artnum= …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。ご助言で無事マウントできました!

お礼日時:2006/08/23 01:32

ターゲットディスクモードでの起動が出来ないのだったら、iBookの内蔵ハードディスクを取り出して外付けケースに入れるのが常道でしょうが、なるべく低コストということなら、リンクに挙げたようなケースレスな接続アダプタを使えばいいんじゃないでしょうか。


私は使ったことありませんが。

参考URL:http://www.green-house.co.jp/products/storage/ad …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

今回PMUリセットで解決できました。また何かありましたらご助言よろしくお願いします。

お礼日時:2006/08/23 01:34

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!