重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

すみません。ビジネスマンでありながらこんなことを知らないで質問をせざるを得ない自分が大変お恥ずかしい次第ではございますが。宜しくご教授下さい。実は会社宛てに商品に不都合が生じて使用に問題があるのでその商品をそれを製造した本社宛てに商品を封筒に入れて着払いにて送付しますが(郵便ではなく)「●●会社お客様相談室宛て」このように記しておくってよろしいのでしょうか? もちろん裏には私自身の住所等名前を明記して書きメール便で送付します。どうか教えてください。

A 回答 (4件)

『郵便ではなく』と書かれているので、宅配便などを利用されるのでしょうか。


宅配便の宛名記入用紙には、予め『様』が記載されていると思いますので、その『様』を2重線で消して
『●●会社お客様相談室御中』
で宜しいと思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

今回郵便ではなく、メール便で着払いで依頼をされているのですが、その伝票の様を二重線で消して、御中とかくのでしたか、もうおくってしまいました。今度送るときは、ぜひ気をつけていきたいと思います。
ご回答有難うございます。

お礼日時:2006/08/24 04:14

部署(団体)なら「○○会社お客様相談室御中」


担当者(人間)なら「○○会社お客様相談室担当者 △△様」

ここに送ってください、って言われたり文書をもらった場合には、「○○会社お客様相談室宛に送ってください」となってると思いますが、そういう表記にしてくださいって事じゃないです。
自分が、送ってもらう立場になった時、「banny926宛に送ってくれれば良いから」って言っても、実際に受け取る時は「banny926様」って書いてあった方が、「banny926宛」って書かれて送られるより、いいですよね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

そうですよね。僕自身いくらお客様としても会社宛に送るとなると一般的なマナーがありますからね。僕もこれからはビジネスマンでもありますので項行った事はきちんと間違えずに出来ないとだめですよね。
このたびはご回答有難うございます。

お礼日時:2006/08/24 04:17

部署宛なら「●●会社 お客様相談室御中」


担当者宛なら「●●会社 お客様相談室 ○○様」
    • good
    • 1
この回答へのお礼

会社なら御中で送付
担当者宛であれば、最後に担当者様の名前に●●様でいいのですね。
了解です。ご回答有難うございます。

お礼日時:2006/08/24 04:12

『宛』は失礼に当たるので『御中』を使用した方がいいと思います。


会社名・部署名の後に『御中』
特に指定の個人名がある場合にはそのあとに『様』『殿』

なのでこの場合は
「●●会社お客様相談室御中」
もし担当者がいるのであれば
「●●会社お客様相談室御中
○○様(殿)」

になります。

参考URL:http://www.engokai.com/kanagawaan/reader/techo/b …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答有難うございます。おかげさまで今回送付することが出来ました。

お礼日時:2006/08/24 04:10

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!