
来週カンボジアとベトナムに行きます。こちら方面は初めてです。
あちらは水に気をつけろとよく言われますが、ホテルの水道水はポット等で沸騰させれば飲んでも大丈夫でしょうか?
コーヒーが好きでいつもポット持参で部屋で飲んでいたんですが、今回はホテルにコーヒーメーカーが置いてあるとのことなんです。
ホテルによっては水道水を浄化していると聞いたんですが、それでも飲むのは(沸騰させても)やめた方がいいですか?
ちなみに泊まるホテルはカンボジアが「PREAH KHAN(プリヤカーン)」、ベトナムが「EQUATORIAL(エクアトリアル)」です。
両方ともいわゆるAグレードのホテルです。
行ったこと、泊まったことのある方情報お願いします。
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
町歩きの途中、カフェで休憩してコーヒーを飲みたくなるときがありますよね。
そのコーヒーはミネラルウォーターで沸かして作っているとは思わないでしょう。
部屋の水道水でも同じで、沸騰させれば全然平気ですよ。
水をそのまま飲むならミネラルウォーターを買った方がいいですが、
私は歯磨きのときや顔を洗って口に入る程度は気にしません。
同様に、レストランの生野菜、飲み物の氷なども程度で判断しますが
普通に口にしています。
回答ありがとうございます。
なるほど、よく考えたらそうですよね。
でも、そうなるとNO.3の方がおっしゃるとおりどんな店の物でも軟水を飲みなれた私たち日本人には
おいしくないと感じる可能性がありますね。
うーん、本場のベトナムコーヒー楽しみにしてたのに、ちょっと考えます。
No.6
- 回答日時:
#1の方も書かれていますが、カンボジアやベトナム、それからインドなどもそうですが、多くのアジアの国の水道水は日本とは異なり、硬水です。
カルシウムとマグネシウムなどの鉱物の量が異常に多く含まれている水です。現地の人は生まれた時から、これに慣れていますので、飲んでも大丈夫ですが、慣れていない日本人は、相当大きな確率で激しい下痢や腹痛を起こします。もちろん大丈夫な人もいますが、止めた方が良いです。煮沸しても軟化することはありませんが、イオン交換樹脂用いた浄水器を使えば簡単に軟水になります。従ってそのような浄水器を設置したホテルの水道水なら煮沸して飲用にできますが、よほど確実に確認できない限り、止めた方が良いです。ミネラルウォーター代を惜しんで、腹痛で旅行をだいなしにしたら、ミもフタもありませんから。
回答ありがとうございます。
ずっと住むわけではないので心配な場合はやっぱり安全なミネラルウォーターを使用すべきですよね。
NO.1の方がいう信用が置ける店とはどんな店かもっと勉強します。
No.5
- 回答日時:
カンボジアとベトナムには、最近行きました。
水道水は、生水では現地の人も飲みませんが、沸騰させたのであれば問題ありません。 ホテルに備え付けのお湯は、私は飲みません。
この国の人は好きですが、この国の人の「仕事」は信用していないので、マーケット辺りで買った簡易湯沸かし器(3$くらい)で自分で沸かして、お茶等を飲んでます。
もし、熱帯が初めてであれば、滞在中、高い確率でお腹をこわしますが、それは、水があたったのではなく、単に暑さの為、水を飲みすぎて、お腹をこわすケースが多いです。ミネラルウォーターのガブ飲みは避けたいところですね。
ベトナムは試練ですよ。外国人を騙してお金を稼ぐことは、社会正義のような観があります。
様々な理不尽さに容易に遭遇しますので、違う価値観を勉強する機会かもしれませんね。
回答ありがとうございます。
「水の飲みすぎでおなかをこわす」、気をつけます。
近年、観光客が増えてきたとはいえ、「安全」についてはまだまだ油断はするなということですね。
No.2
- 回答日時:
わざわざそこまでして水道水を飲むのはやはりやめたほうが良いのではないでしょうか。
ヨーロッパに住んでいた時はその土地の事情がわかってくると平気で水道を飲んでいた町もありました。
ドイツ南部のライン川の水を使っているところではやかんに石灰分が石のようにこびりついているのを見てびっくりした覚えがあります。
アジアでは私は水道水は基本的に飲みません。
到着した日に大き目のペットボトルを買っておいてそれをポットで沸かして飲んでいます。
回答ありがとうございます。
そうですね、大丈夫かどうかは長く住んでみないとわからないですよね。
ミネラルウォーターを普通に飲む用とコーヒー用とを多めに買います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 東海 名古屋港区でおすすめのホテルないですか? 2 2023/07/24 22:40
- 甲信越・北陸 来年の年明けに1泊2日で福井旅行を企画しています。 旅行の目的は「越前松島水族館に行く」・「金津創作 3 2022/08/25 15:15
- ウォーターサーバー・浄水器・食器洗い乾燥機 地震対策でポリタンクなどにためておいた水なのですが、飲めるようにする方法はありませんか? 3 2022/07/10 03:34
- ホテル・旅館 親身にご回答頂ける方!! ご回答頂けると助かります ホテルに滞在中です ホテルは冷蔵庫の中身無料6本 2 2023/04/07 12:15
- 東海 静岡旅行 6 2022/06/12 23:45
- 飲み物・水・お茶 手作り麦茶について 先日、麦茶を作りました。 麦茶ポットにパックをいれてその上からケトルで沸かした水 6 2023/04/17 19:57
- 飲み物・水・お茶 水道水利用についてと浄水器の効果 10 2023/08/16 08:01
- 飲み物・水・お茶 電気ポット(ティファールみたいなの)の中、側面などに黒い点々があります。 検索すると水あかなのでカビ 1 2023/06/02 00:14
- ホテル・旅館 一度は行ってみたい海が見えるホテル旅行 : 高知県 1 2023/01/27 11:53
- 九州・沖縄 九州に詳しい方、アドバイスをお願いいたします。 2 2023/02/12 08:52
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
バリ島に似たような国ありますか?
-
8から始まる12桁の電話番号って...
-
お小遣い
-
日本から一番近い英語圏の国は?
-
シンガポール オススメ
-
電話番号『121-XXXX-XXXX』の『...
-
国内旅行感覚で行ける海外は
-
海外旅行中でもお湯がほしい!
-
アジアのスパで裸?
-
グアムにはエニタイムフィット...
-
シンガポールって、漢字一字で...
-
シンガポール旅行
-
アゴダで、航空券の、生年月日...
-
多くの日本人が信じてる間違っ...
-
「来星」の由来
-
イギリス人男性の優しすぎるあ...
-
海外に行って、スマホのレンタ...
-
電話番号 頭の+
-
My ICA Mobileとはなんですか
-
シンガポールに行くにあたって...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
8から始まる12桁の電話番号って...
-
電話番号『121-XXXX-XXXX』の『...
-
シンガポールって、漢字一字で...
-
853もしくは835で始まる電話番...
-
お小遣い
-
日本から一番近い英語圏の国は?
-
香港へ手紙を出したいのですが...
-
フライトスケジュール +1, 1da...
-
着信番号の頭に+がついている...
-
アゴダで、航空券の、生年月日...
-
「来星」の由来
-
電話番号 頭の+
-
履歴に謎の12桁の番号が(+819~)
-
自分の彼女が女の一人旅をした...
-
イギリス人男性の優しすぎるあ...
-
シンガポールに行くにあたって...
-
中国名の英語表記をご存知の方へ
-
【アジアの都会度対決】東京23...
-
まさかこんな場所で、偶然 知人...
-
シービューとオーシャンビュー...
おすすめ情報