
数日前からNECバリュースター内臓のCD/DVDが認識されなくなれました。少し前までレンタルしたDVDなどがみれていたので突然な感じです。マイコンピュータの中からもアイコンが消えています。
デバイスマネージャで見てみると、CD/DVDドライブに!マークがついていて、プロパティで「デバイスの状態」をみると「ハードウェアのデバイスドライバを読み込むことができません。ドライバが壊れているかドライバがない可能性があります(コード39)」とでます。
ドライブはHL-DT-ST DVDRAM GSA-4120Bです。
ネットでドライバを探したのですが、アップデートモジュールは見つかったのですが、もとのドライバ自体はみつけられませんでした。
デバイスマネージャーから「ドライバの更新」や一旦削除して再起動したりを試したのですが、状況変わらずでした。自分のなかで行き詰ってしまったため、ご質問させていただきました。
ご教授賜りたく、よろしくおねがいいたします
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
システムの復元はwindows関係のファイルや設定しか復元しません。
インストールしたプログラムや、メールが消えることはありません。
ただし、私の経験ですが、デスクトップ上に直に置いてあったファイルは消えます。(どうやらデスクトップはシステム関係の一部と考えられているようです。落ち着いて考えれば当たり前ですね)ショートカットではなく実態がデスクトップにあるファイルはどこかに移動しておいたほうが良いです。
いちよ参考URLを付けました。
参考URL:http://support.microsoft.com/default.aspx?scid=k …
No.2
- 回答日時:
OSの記載が無いのでWindowsXPと仮定して回答します。
ネット上で手に入るのはRAM用ドライバーであって、windowsに含まれているドライバは入手できません。
まず、デバイスマネージャーのプロパティ画面でトラブルシューティングをしてみる。
それがだめなら、システムの復元を試みる。
それがだめならスタートメニューのファイル名を指定して実行から sfc /scsnnow と入力する
sfcについては参考URLを参照してください。あと途中でOSのCDの挿入を促されるので用意しておきましょう。
また途中でCDが違うとかメッセージが出たら、無視を選択してください。
以上を行って症状が変わらない場合は、補足欄に結果をお書き込みください。
参考URL:http://support.microsoft.com/default.aspx?scid=k …
この回答への補足
回答ありがとうございます。
OSはXPです。
まず、sfc /scsnnow を行ってみましたが、検査中も何も要求されず、そのまま終了しました。再起動してみましたが状況変わらずでした。
システムの復元はやってみたことがないのですが、アプリケーションやメールなどのデータは現状のまま、システム的な部分のみ復元されるのでしょうかか?それとも、PC全体が昔の状態になってしまうものでしょうか?
No.1
- 回答日時:
CD/DVDドライブ自体が故障している可能性がありますね。
BIOS画面でCD/DVDが認識されているかどうかを確認してみてください。
電源を入れて、NECのロゴマークが出ている時にたぶんF2キーだと思いますが、それを押しているとBIOSの画面を見ることができます。
(正式なキーはロゴマークが出ているときの画面下に書いてあると思います。)
この回答への補足
回答ありがとうございます。
BIOS画面は表示されますが、それのどこを見ると、CD/DVDが認識されているされていないの状況が確認できるのでしょうか?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- スピーカー・コンポ・ステレオ コンポで音飛びするCDがDVDドライブでは問題なく再生されます 7 2023/06/04 01:53
- マウス・キーボード キーボードが動作しなくなりました。 4 2022/04/29 09:49
- ビデオカード・サウンドカード ビデオカードを交換するのですがその手順について教えて下さい。 3 2023/02/14 12:13
- デスクトップパソコン BIOSがIDE HDDを認識しない 5 2022/10/02 18:28
- Windows 10 windows11が突然起動しなくなりました 3 2022/06/30 17:49
- デスクトップパソコン DVDドライブのCD、DVDディスクが認識されません 2 2022/08/22 00:19
- ビデオカード・サウンドカード PCで、ステレオ楽曲を聴きたい 9 2022/04/06 14:31
- 中古パソコン DVDドライブが認識しない。 Dell9010ディスクトップをWin11にupした中古を通販購入しま 2 2023/04/09 12:42
- マウス・キーボード ドライバーにウイルスが混入しているリスクについてあなたはどう考えますか? 1 2022/04/10 23:33
- ドライブ・ストレージ 外付けCDドライブだけ音楽CDが読み込まない 3 2023/08/18 21:28
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ポータブルHDDがエクスプローラ...
-
DVDドライブのブランクメディア...
-
仮想マシンがUSBメモリを認識し...
-
USB3.0が認識しない(Z68pro3)
-
LANボードが認識されないんです...
-
Realtekって何ですか??
-
RAID1:内蔵HD4個で2個のHDを2...
-
レッドスクリーン。
-
あるPCに付属のリカバリディス...
-
パソコンのシステム音やCD、DVD...
-
Jw_cad for DOS の 印刷設定...
-
チップセットの入手の掟はマザ...
-
Thinkpad X40のHDDをmSATAに交...
-
USB→VGA アダプターのソフトが...
-
ノートパソコンのデータ初期化...
-
スキャナー 1200CUB が使えな...
-
オーディオデバイス・・・
-
FDのデータを読み込ませたいのに
-
Windows2000をインストールした...
-
ATIドライバに関する質問です。
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
PC内臓のWEBカメラが検出されま...
-
USB接続ハードディスク(外付け...
-
仮想マシンがUSBメモリを認識し...
-
CDを入れても回転しなくなりま...
-
参った! USBドライバー読みこ...
-
USBメモリが認識できない。
-
USB2.0の確認方法
-
CD/DVDドライブが認識しない
-
USB3.0が認識しない(Z68pro3)
-
USB2.0のボードを追加したらUSB...
-
DVDドライブのブランクメディア...
-
DVD-RAM書き込み中I/Oエラーで...
-
FDDがwinxpに認識されない
-
Athlon64 3700+が認識されませ...
-
USBが使用出来ません。
-
買ったばかりのUSBメモリが...
-
DVCからPCへビデオが取り込めない
-
SONY ICレコーダーについて
-
FMV-6700 NU8/L BIBLO 音が...
-
リムーバルディスクで認識され...
おすすめ情報