
A 回答 (5件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.5
- 回答日時:
No.4のUs-Timooです。
もしも、
・ちゃんと通電している
・デバイスマネージャにも認識されているが
不明なデバイスなどで認識されてしまう
のような状態なら、マザーボードに異常電圧がかかったことにより
USB関係のパーツに異常電圧が残ったままになっているかもしれません。
一度、パソコンの切った状態で、電源コードを抜き電源スィッチを入れて
基盤内に残っている電気をすべて放電させてみてください。
私の友人の機械でご質問者様と同じような症状がおきたため
最終的に上記を試してみると、なんと見事にUSBポートが復活しました。
(その友人はリカバリーまでしたのですがだめだった)
一度、上記をお試しになり、それでもだめなら販売店へ修理持込に
なると思います。
No.4
- 回答日時:
以下のMS技術情報の中に当てはまる現象のものはありませんか?
MSサポート技術情報「USB 認識しない」での検索結果
http://support.microsoft.com/search/default.aspx …
お手数ですが探してみてください
No.3
- 回答日時:
>どのUSB機器を使用しても同様の状態ですので、
コネクターは変えてみましたか?
USBのコネクターはシンプルなんですけど、それだけにいい加減な作りが出来てしまうので、相当に漏れ電流のあるコネクターなんてものも存在します。
わたしもこれで悩んだことがあります。

No.1
- 回答日時:
故障原因に思い当たるところが無いか、もう一度思い出してください。
新しいUSB機器をつないだとか、新しいソフトを入れたとか、ケーブルに足を引っ掛けたとか。
ハードウェアの問題でしたら、基本的にはメーカーで修理です。
一応、デバイスマネージャでUSBホストコントローラが無効になっていないかも見てください。
単にソフトウェア(含むOS)の問題でしたら、デバイスマネージャでUSBホストコントローラを削除して再起動してください。再起動時にUSBドライバが再インストールされて治るかもしれません。
リスクは、USB再インストールが上手くいかない時問題が解決されないことと、キーボードやマウスがUSB機器であるシステム構成のとき、以降の操作が出来なくなることです。
回答ありがとうございます。
デバイスマネージャでは、問題ありませんでした。
デバイスマネージャでUSBホストコントローラを削除して再起動してみましたが、ダメでした。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- プリンタ・スキャナー 【至急】EPSON EP-808AB プリンターUSBメモリーが反応しない 3 2022/06/12 01:13
- DIY・エクステリア 節電対策) イルミネーションをソーラーパネルからの電気にしたい 1 2022/12/09 00:00
- Wi-Fi・無線LAN USBーイーサネット変換器について 4 2022/06/19 15:16
- その他(パソコン・周辺機器) USB type A to USB type C変換アダプターについて 4 2022/06/18 07:44
- その他(パソコン・スマホ・電化製品) hdmlのオスをusbAのポートに変換する商品はありますか? テレビの外付けレコーダーを買ったのです 4 2022/05/05 19:10
- DIY・エクステリア ソーラーパネル 屋外の電源として 予算1万以下 2 2022/12/10 21:21
- マウス・キーボード タブレットで無線マウスをつかいたい 4 2022/07/31 15:17
- LANケーブル・USBケーブル USBハブに繋いだオーディオミキサーからのノイズ 2 2022/12/25 10:29
- その他(パソコン・周辺機器) USB変換アダプターについて、よくわかりません。 ロールアップピアノを購入する際、USBケーブルが付 4 2022/03/26 11:29
- その他(コンピューター・テクノロジー) 専用のACアダプタはUSB PDに取って代わられ今後なくなりますよね? 専用のACアダプタはデータを 1 2023/08/25 11:57
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ポータブルHDDがエクスプローラ...
-
DVDドライブのブランクメディア...
-
仮想マシンがUSBメモリを認識し...
-
USB3.0が認識しない(Z68pro3)
-
LANボードが認識されないんです...
-
Realtekって何ですか??
-
RAID1:内蔵HD4個で2個のHDを2...
-
レッドスクリーン。
-
あるPCに付属のリカバリディス...
-
パソコンのシステム音やCD、DVD...
-
Jw_cad for DOS の 印刷設定...
-
チップセットの入手の掟はマザ...
-
Thinkpad X40のHDDをmSATAに交...
-
USB→VGA アダプターのソフトが...
-
ノートパソコンのデータ初期化...
-
スキャナー 1200CUB が使えな...
-
オーディオデバイス・・・
-
FDのデータを読み込ませたいのに
-
Windows2000をインストールした...
-
ATIドライバに関する質問です。
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
PC内臓のWEBカメラが検出されま...
-
USB接続ハードディスク(外付け...
-
仮想マシンがUSBメモリを認識し...
-
CDを入れても回転しなくなりま...
-
参った! USBドライバー読みこ...
-
USBメモリが認識できない。
-
USB2.0の確認方法
-
CD/DVDドライブが認識しない
-
USB3.0が認識しない(Z68pro3)
-
USB2.0のボードを追加したらUSB...
-
DVDドライブのブランクメディア...
-
DVD-RAM書き込み中I/Oエラーで...
-
FDDがwinxpに認識されない
-
Athlon64 3700+が認識されませ...
-
USBが使用出来ません。
-
買ったばかりのUSBメモリが...
-
DVCからPCへビデオが取り込めない
-
SONY ICレコーダーについて
-
FMV-6700 NU8/L BIBLO 音が...
-
リムーバルディスクで認識され...
おすすめ情報