dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

4ヶ月のオスの子猫(室内飼い)を飼っています。
最近気が付いたのですが、ピンク色のやわらかい肉球が部分的に血豆のようなものが出来ています。触ると嫌がります。また、肉球の一番面積の大きい部分ですが、皮がむけている所もあります。
毎日、フローリングをかなり激しく走り回っているので自然にそうなってしまうのでしょうか?それとも、怪我かなにかでしょうか?
これはほっとけば治るような傷でしょうか?
アドバイスよろしくお願いします。

A 回答 (1件)

我が家に今いる6才は野良歴の時に皮膚病となっていました。

全身の毛がほとんどありませんでした。
一ヶ月ほどケージにて消毒をしての隔離をしていたとき、とうとう肉玉の真ん中に穴が開いた状態になりました。
口で噛んで血が出て、カサブタ状態を取り除きと繰り返していましたので。
しばらくすると、皮膚のかゆさが落ち着いたあたりから気分も安定していき、肉玉の穴もふさがりました。
今でも肉玉の真ん中は硬いです。
膿が中にたまらなかったことがよかったことと思っています。

pon6さんの猫ちゃんは室内飼いですし、なにかで傷をつけて、舐めたり噛んだりしたのでしょうか。
血豆の中が蓋がしまった状態なので、膿んでないかが心配です。
まだまだやんちゃ盛りですね。
肉玉が硬くならないうちに診察してもらってはどうでしょうか。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

今日、血豆っぽい部分をよく観察していたらなんか剥がれそうだったので思い切って剥がしてみました。するとつるっとキレイな肉球が出てきました・・・。
よくわかりませんが、どうも大丈夫みたいです。
お騒がせしてごめんなさい(m_m)

お礼日時:2006/08/28 19:24

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!