
こんばんは。今うちには14歳の大型犬がいます。しかし数ヶ月前から自分で立つことができなくなり、歩くのもふらふらでした。それが12月に入った頃からもう手伝っても立つことができなくなってしまい寝たきりになってしまいました。ここ1週間くらい朝も昼も夜もすごくほえるので母がよく見てみると、左右の足の太さが違っていました。ずっと同じ体制で寝ていたので床ずれ(?)を起こし、足とお腹、全部で4カ所の皮膚がむけ、つゆを出しています。それに気づいてからは体制を変えるようにしているんですが、皮がむけているところからのつゆが大量にでていて、とても臭います。
(1)臭いやつゆはどうにもならないのですか?
(2)その部分には消毒してあげた方がいいのですか?
(3)体制は何時間ごとに変えれば良いのですか?
(4)他に何かしてあげたらいい事ってありますか?
是非教えてください。お願いします。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
こんばんわ。
それは多分、床ずれだと思います。
私にも16歳の愛犬がいるので、経験があります。
病院に連れて行ったら、床ずれでした。
床ずれが出来ている部分の毛をカットして(うちは、幸い、臀部のみの床ずれでしたが・・・)
乾燥させるための薬を付けて、抗生物質を何週間か飲ませ、首にはカラーを巻いていました。
だんだん(少しずつではありますが)乾燥していきつゆも出なくなり、かさぶたになって 最後ははがれて毛が生えてきました。今はお陰様で元気にしています。
病院には連れて行っていないのですか?
質問に答えてくださってありがとうございました。
本当は病院にも連れて行きたかったのですが、
今日の4時に息を引き取ってしまいました。
今は本当につらいです。
せっかく回答していただいたのに申し訳ありませんでした。
No.1
- 回答日時:
ビーズクッションやビニールイカダ おかくずなども利用できるそうです。
ビニールイカダは 大型犬などの場合に役立つとのこと。おかくずには脱臭効果がありますし排便の撤去などが 楽になるそうです。あとは人間用の床ずれ予防具の利用。
除圧用のエアマット・ウレタンマットも利用できるそうです。体位に合わせてクッションや枕をあてがうと楽な場合があるそうです。床ずれのできやすい場所は 清潔に保つ。
下記URL参考にしてみてください。
参考URL:http://www7.ocn.ne.jp/~batol/kourei8.htm
質問に答えてくださってありがとうございました。
でも、今日の4時に息を引き取ってしまいました。
回答してくださったことを試すまもなくいってしまいました。
参考まで教えていただいたのに申し訳ありませんでした。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
エイズ猫の皮膚疾患について
-
犬を触っていたら画像のような...
-
犬の皮膚と睾丸が黒ずんできま...
-
犬が膿皮症です。治療法でよい...
-
犬の皮膚の保湿剤に薬局で売っ...
-
犬(ミニチュアダックスフンド)...
-
エリザベスカラーでも傷を舐め...
-
鼻の上が黒いんですが
-
お腹の黒い斑点
-
犬の鼻の皮がむけてしまいました!
-
背中の毛が抜けてしまい原因が...
-
犬の足に黒い斑点が増えてきて...
-
秋田犬を関東で飼ってる人はい...
-
ボストンテリアのお腹の毛が薄...
-
犬のひじがかぶれています
-
犬のかさぶた?
-
犬の顔?鼻?が臭い
-
猫の肉球に血豆?
-
犬の避妊手術の抜糸後に残った...
-
グルーミングのやり方???
おすすめ情報