dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こんにちは。

彼の両親は、いろいろな人と付き合ってもっと経験しなさい、30歳過ぎてから結婚しなさい、と言っているようなんです。
容姿はすごく大事だとも言っているようです。
母親は、うちの息子なら素晴らしい人が見つかるはず!と思っているようです。

こういうのって、どういう考えから言うのでしょうか?私は、早く結婚して幸せになりなさい、と育てられてきたので、彼の両親の言うこと、どうして言うのかが全くわかりません。
考えが違うのは当たり前ですが、彼の両親の意見なので、なんとなくでもいいので理由がしりたいのです。

1つ予想したのは、
結婚生活が幸せではないからなのか?ということです。仲が悪いとかそういうことではないのですが、彼の父は結構独裁的なので大変みたいで。
結婚なんて大変なことは、そんな早くにしなくてもいい、と思うからなのでしょうか?

もちろん、彼の両親の気持ちはこれ!という確実なことはわかりませんから、
どういった理由が考えられるのか、教えてください!

A 回答 (14件中11~14件)

結婚後も、


嫁の前で息子を「○○ちゃん」と呼んだりして、干渉が烈しくて、子離れできない母親のタイプのような気がします。彼は彼で「オレ、おふくろの料理が好きなんで食事はオフクロの家で食べるからオレの分つくらなくてもいいよ」といったマザコンかもしれません……

で、できれば縁がなかったという方向にしたほうがいいかも知れませんよ。90~100歳がフツーの時代、ステキな人生設計をしてくださいね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

干渉は激しいかもしれません。自慢の息子みたいですし。彼がマザコンでないのはよかったです。それだと、その考えを押し通されてしまうかもしれませんし。注意深く観察していこうと思います。
ありがとうございます!

お礼日時:2006/08/27 13:28

気を悪くしないでくださいね。


どのような理由が考えられるか?とのことですので、今回の場合は当てはまっているかは自信はないですが。
一般論としては、(子を持つ親の気持ちで)相手を親が気に入らない場合にそのようなことを言う場合があります。
今お付き合いしている相手じゃなくもっと探せば、まだまだいい子が見つかるはずと思っていれば、遠まわしにそのようなことを言います。
私の場合も自分の親に言われた経験があります。自分で見つけた相手じゃなく親が気に入った相手をいずれ紹介するからと。
でも根気よく、説得して最後は認めてもらいましたが。
時間がかかるかも知れませんが、結婚するのは親とじゃなく(もちろん相手の親と仲良くやれて、気に入られればいいことは間違いないですが)本人とよく話し合うなり、先方の親御さんにもあなたのことをよく理解してもらうよう努力してみてください。
急いては事を仕損じると言う諺があるように、何事も時間をかけて解決してみるように頑張ってください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですね。気に入らないのはあるのでしょう。そんな早く結婚しなくても・・・と思うのだと思います。
根気よく、というのが大事なんですね。彼がそういう考えならともかく、違うので、2人で頑張ろうと思います。ありがとうございます。

お礼日時:2006/08/27 13:26

30代 既婚女性です。


質問者さんのご両親、彼のご両親の考えも
それぞれなので そうなんだ~と読ませていただきましたが、
ご両親の考え押し通そうとする彼が ちょっと怖い気がします。

彼のお父さんだけでなく お母さんも独裁的な方ではないでしょうか?
子供は 親に従え!!みたいな。
うちの義両親もそうなのですが 自分達の考えは絶対的のようです。
新婚生活で使う家具からカーテンの柄まで決められました。

義両親は 義兄夫婦に子供が産まれた時、
義姉が不細工だから 子供も不細工と言っていました。

話はかなりそれましたが、
両親の考えは 参考程度にとどめて
あくまでも 自分達の考えを貫く彼の方が 一緒に生活し易いと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

あ、違うんですよ!彼はそう思ってなくて、大丈夫って言ってくれるのですが、今までそういう考えを聞いたことがなかったので、私が気にしてしまっているんです。milさんの義両親はすごいですね。びっくりしてしまいました。
回答ありがとうございます!

お礼日時:2006/08/27 13:24

あのー 答えにならないかもしれなく申し訳ないのですが 思ったことがあるので書きます



文面から真っ先に マザコンなのではないか と思いました

参考までに・・・
    • good
    • 0
この回答へのお礼

マザコンというのは、彼が彼の母に、ということですよね?それはないです。彼はそう思っていないので。
回答ありがとうございます!

お礼日時:2006/08/27 13:19

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!