dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

C++Builderでユーザヘッダmy.hを
インクルードしてコンパイルさせたところ
[C++ 警告] my.h(8): W8058 ヘッダに初期化データが含まれているためプリコンパイルヘッダーを作成できない
との警告がでました原因はなんでしょうか?

A 回答 (3件)

その警告は無視して差支えありません。


プリコンパイルヘッダはコンパイルに要する時間を節約するためのオプションですが、それが作成できなかったとしてもコンパイル時間が少し長くなるだけのことです。

毎度毎度同じ警告を見るのは鬱陶しい、または、無駄なコンパイル時間は極力省略したいと思うのでしたらヘルプで、
  プリコンパイルヘッダ
  #pragma hrdstop
を調べると必要な情報が得られます。

この回答への補足

//---------------------------------------------
#pragma hdrstop
//-----------------------------------------------#pragma argsused
//-----------------------
#include<stdio.h>
#include"c:\my.h"
main(){
  ・ 
  ・
  
以上のように、コンソールモードプログラムですが
#pragma hdrstopと#pragma argsused
を付けたら警告が出なくなりました。
これで問題ないのでしょうか?

補足日時:2006/08/27 15:34
    • good
    • 0

あら、間違ってましたね。


×#pragma hrdstop
○#pragma hdrstop
でよろしいです。

No.2補足のソースだとプリコンパイル対象のヘッダがなしになりますが、それで構わないのでしたら問題はありません。
    • good
    • 0

警告の述べる通り。



初期化データが含まれているとpre-compileできないのでしょうね。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!