
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
Windowsの.exeファイルには大きく分けて
・アンマネージド
CやC++からコンパイルして作られるもの。
・マネージド
C#やVB.NET等を使って .NET Frameworks上で動作するように作られるもの。
に分けられます。
ILSpyは、マネージドコードをC#にデコンパイルするもので、アンマネージドのものには対応していません。
(というか、現在のC/C++等で最適化されてコンパイルされたコードを、デコンパイルするのはまず不可能です)
メッセージにも
This file does not contain a managed assembly
このファイルには、マネージドのアセンブリが含まれていません。
と書いてあります。

No.1
- 回答日時:
そのツールには詳しくないですが。
「逆コンパイルするのに必要な情報が含まれてない(から出来ない)」と
表示されてます。
exe ファイルの中身はマシンコードです、
C原語からコンパイルし生成したマシンコードにどれだけの情報が含まれてるのか知りませんが
ファイルサイズや起動速度の都合で「実行には無用な情報は削除する」されてるんでしょうたぶん。
ILSpy が そのexe ファイルを作る際に使ったCコンパイラの特定を求めてるなら
教えてやると解決する「かも」しれません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
” OS ビルド ” の意味が分か...
-
MO, PO, POT, ファイルの開き方...
-
「fatal error C1189」を回避す...
-
C++コンパイル時に『 C1083: in...
-
エクセルVBAではRound...
-
Makefile作成時の拡張子.oとは?
-
C言語でヘッダファイルにグロー...
-
VB6とInputManソフトの関係
-
gcc で シフトJISを通す方法を...
-
KPIT GCCでno include path
-
クリティカルエラー Expressio...
-
外部シンボル "_main"は未解決です
-
[c++] <pthread.h>がinclude で...
-
動的な変数名のつけ方について
-
FindFirstFileについて教えてく...
-
コンパイルエラー
-
NETCOBOLのサブプログラムについて
-
C言語のコンパイルができません
-
MFCのエラーについて
-
includeと#include
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
” OS ビルド ” の意味が分か...
-
Makefile作成時の拡張子.oとは?
-
VBAを何回も作り直して、容量が...
-
エクセルVBAではRound...
-
マクロ コンパイルがグレーバック
-
C言語でヘッダファイルにグロー...
-
ILSpyで、デコンパイルできない。
-
【VC++6.0(MFC)】警告「LINK : ...
-
「fatal error C1189」を回避す...
-
1 つ以上の複数回定義されてい...
-
クリティカルエラー Expressio...
-
動的な変数名のつけ方について
-
C言語のコンパイルができません
-
C++コンパイル時に『 C1083: in...
-
セミコロンについて
-
他のLinuxでも動くa.outの作り方
-
includeと#include
-
ビルドとリビルドの違いを教え...
-
コンパイルエラー:ユーザ定義...
-
MFCのエラーについて
おすすめ情報