
昨日の夜中、突如インターネットに接続できなくなり、
MN128-SOHO SLOTINが事実上、電話の使用不能、インターネットへの
接続不能という状態に陥りました。
このシリーズの特徴上、COMポートからのツールでIPアドレスを変更しないと
反映しない点は経験上知っており、
COMポートからのIPアドレスの変更をしようと思いました。
MNマスター By Slotin用 を使っても、まったく認識してくれず(20回やってもだめ)、かといって、ファームウエアのアップデートソフトはなぜか認識してくれ
(20回やって20回ともOK)る状態です。
MN128-SOHO SLOTINが復旧するにはどうしたらいいのかを
ご教授ください。
よろしくお願い致します。
ちなみに、1台前のMN128-SOHO L11が故障した時に購入したもので
MN128-SOHO L11からインターネットに接続しています。
(ファームウエアの再アップデートでなぜか復旧した・・・)
その後、MN128-SOHO L11のルーティングにて、MN128-SOHO SLOTINへ
ルーティングをまわすという形で使っていました。
最近行ったのは
SYSLOGの記録先をMN128-SOHO SLOTIN
にしたくらいです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
VDSL方式は、2026年2月以降、利...
-
電話切断中の、対処のしかたっ...
-
Aterm IT60の買い替え
-
つみたてNISAについて
-
ISDN料金
-
NTTはどうしてお客様窓口を閉鎖...
-
NTTの方
-
ST点用のISDNケーブルの作り方
-
NTTからの電話
-
NTTディジタル電話S-2000 INS1500
-
工事担任者の価値
-
ISDN終了後の対応
-
インターネットにつなげません。
-
使途不明のアナログ回線
-
PCWin10でインターネット接続が...
-
ネット接続が悪い場合の処方
-
積み立てNISAのYouTube 現在35歳
-
パソコンネット設定について
-
パソコンにスピーカーを2つ繋げ...
-
takiが繋がらない
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
TCP/IPで2台のコンピュータで文...
-
GPIBとRS232Cの違いについて
-
PSPがPCで認識されなくなりました
-
USBハブが認識されない
-
デスクトップPCの具合いが悪い ...
-
ネットワークHDD(NAS)につい...
-
電子ピアノの音をパソコンへMID...
-
COM1(シリアル)ポートについて
-
Linux,Ubuntuで無線LAN接続
-
LAN接続ハードディスクを正しく...
-
ハブポートの電力サージという警告
-
SEKC USBメモリ 128GB USB が読...
-
LANケーブルの差込口がショート...
-
Quik デスクトップについてです...
-
不明なデバイスについて
-
Jw_cad for DOS の 印刷設定...
-
インターネット接続をしたい。
-
DVカメラ・iPodがIEEE1394接続...
-
LANポート(?)の故障
-
USB 内蔵 コネクタ
おすすめ情報