dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ビザを取る為に必要な、英文身元証明書の最後にある
『Respectfull yours』
なのですが。
ここは、保証をしてくれる人のサインでいいのでしょうか?
両親でも構わないのでしょうか・・・

検索をかけてもうまく辿り着けなかったので、ご存知の方いらしたらよろしくお願い致します。

A 回答 (2件)

No.1のtabizaruさんの回答通りです。


文書の冒頭にDear Mr,/Ms.、 Dear Sir/Madam/Sirs/Madams,と記入する冒頭礼辞に対して、文書の終わりに記載する結辞の一つです。慣用的に使用されるため言葉自体に意味はありません。
私信やビジネスレターだけではなく、Eメールにも用いられています。

簡易な 順に示すと
Regards ( Best regards) →一般的な結辞

Sincerely (Yours sincerely, Sincerely yours)→知らない人にも使うフォーマルな結辞で、原則は私信に用いるものですが、ビジネスレターにも使われます

Truly yours (Yours truly, Very truly yours) →とてもフォーマルな結辞で、ビジネスレターや公文書に使用されます

Respectfully (Respectfully yours, Yours respectfully, Very respectfully yours) →特別にフォーマルな結辞で、重要なビジネスレターや公文書に使用されます

非常に簡易ですが、文章の最後に Thanks とだけ記入して終わる文書もあります。

  
    • good
    • 0
この回答へのお礼

いただいた身元保証書の綴りにyがないだけでわからなくなってました・・・なにか違うものなのかと。
非常にわかりやすく丁寧な回答、ありがとうございます。

お礼日時:2006/08/28 10:02

”敬具”又は”よろしくお願い申し上げます”



と言う決まり文句です。


Respectfullyとyが付きます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

さっそくの回答ありがとうございます。
最後にyがなかったばっかりにわからなくなっていたのですね・・・
英語はきちんと勉強しなければいけませんね。
ありがとうございました。

お礼日時:2006/08/28 09:59

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!