重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

昨晩、ネット閲覧中に文字(正しい文字)入力が出来なくなり、enter.backspaceも使えなくなり、変な記号や文字\マークやら出てきて、カナ等のロックがかかり(ロック解除も出来ない)キーボードの反応が変になって困りました。再度立ち上げても同じ状態で今朝起動させたら直っていました。何でこんなことがおきたかわかる方教えてください。また今後の為に直し方等も教えてください。当方、初心者なのでよろしくお願いします。

A 回答 (2件)

OSが何かわかりませんが、当方Windows2000の場合についてお答えします。



いちばんてっとりばやいやり方として、スタートメニューの「設定」というところから「コントロールパネル」をひらき、「キーボード」というのをダブルクリックしてください。

そのなかに「入力ロケール」という項目があるので、そこを開いて、IMEの設定というボタンをおせば、各種項目がでてきます。その中に入力方式とか「ローマ字入力」「かな入力」の設定項目があるかとおもいます。
そこらを確認してみてはどうでしょうか?

コントロールパネルは、WindowsXPの場合、カテゴリ表示形式になっていると、「キーボード」という項目がないかもしれません。この場合はクラシック表示に切り替えればでてくるかとおもいます。
XPのほうの状態をあまり覚えてないのでわかりませんが。。。

自信ないですが、お急ぎのようで、とりあえず思いつくことを書いてみました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました

お礼日時:2006/08/30 23:39

トラブルの原因までわかりませんが、(ウィルス・スパイウェアやフリーズ、デバイスが壊れるなどいろいろ・・・)



トラブルの際はXPの場合Ctrl+Alt+Delでタスクマネージャを呼び出し何がおかしいのかを見たり、シャッダウンして、セーフモードで起動(電源入れロゴが出たらF8をトントン軽く叩く)「前回正常時の構成」で起動してみると、トラブルが直っている場合があります。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!