dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

スタンバイ時、コンピューターのロックを解除しようとすると、
まったく文字が打ち込めず、キーボードが反応しません。
エンターを押すと、大文字、小文字の区別とCAPSロックキーを
解除するようウインドが立ち上がりますが、それ以前に文字が
まったく打ち込めない状況です。
また、別にファイルマネージャーのウインドが立ち上がり、
拡大鏡とスクリーンキーボードの使用を聞いてきますが、
試しにスクリーンキーボードをしようしても打ち込むことが
出来ません。
今までまったく問題はなかったのですが、意味が分からず
結局毎回強制終了させる始末です。
解決策についてのアドバイスを是非ともお願い致します。
パソコンはDELLのX200、OSはウインドウズ2000です。

A 回答 (2件)

>結局毎回強制終了させる始末です



強制終了した後、セーフモード(電源入れロゴが出たらF8を軽くトントン叩きセーフモードなどのメニューで「前回正常時の構成」を選び)起動していますか?(通常の起動でなく)
    • good
    • 0

追加


>スタンバイ時、コンピューターのロックを解除しようとすると

この操作以外の時はキーボードは正常ですか?

この回答への補足

ご回答ありがとうございます。
この操作以外の時は全く正常の状態です。
電源を落とさずに置いておいて、スタンバイになり、
電源ボタンを軽く押して画面が表示され、
パスワードを打ち込もうとすると、まったく文字が
打ち込めません。
また、セーフモードについてはまったく行っていません。

補足日時:2007/10/19 16:05
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!