
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
はっきりとした原因が不明なら、下記を試してみて下さい。
先ずは、ファイルシステムがおかしくなっていないがどうか、整合性をチェックします。
Windows10 チェックディスクの実行方法「ドライブのスキャンで修復」
https://www.pasoble.jp/windows/10/088116.html
次に、システムファイルのチェックです。壊れていた場合は修復され、正常時はそのまま終了します。
DISM.exeとsfc /scannowでWindowsを修復する
https://onoredekaiketsu.com/repair-windows-with- …
コマンド> DISM.exe /Online /Cleanup-image /Restorehealth
コマンド> sfc /scannow
CrystalDiskInfo で SSD/HDD の状態を確認します。健康状態やエラーの有無をチェックします。
CrystalDiskinfoの使い方!HDD/SSD診断の見方は?
https://appli-world.jp/posts/3005
注目すべきは 「生の値」 で、「05」、「C5」、「C6」 がカウントされていたら危険です。エラーは一過性のものなので、エラー訂正で何とかなります。
「CrystalDiskInfo」の見方 SMART情報の確認
https://pctrouble.net/software/crystaldiskinfo.h …
最終的には下記で SSD/HDD のエラーをスキャンします。
HDDの不良セクタの有無、不良セクタの場所を確認する「HDD-Scan」
https://neoblog.itniti.net/hdd-scan/
・HDD-Scan は、SSD/HDD の全域を読み出してレスポンスを測定しています。
・直ぐに応答したら緑、若干読み出しに時間が掛かっていると黄か白、応答がないと判断されると赤になります。赤がバッドセクタで、読み出せない部分になります。
・オールグリーンなら正常ですが、赤いマークが付いていたら要交換です。黄や白はそのうち読み出せなくなる可能性があるので、交換した方が安全でしょう。
・容量によっては相当時間が掛かります。
・チェックを行う際には電源オプションでスリープを解除しておいて下さい。Windows 10/11 でも問題なく動作します。
赤いマークがついたらバッドセクタができていますので、交換しましょう。オールグリーンなら問題はありません。ここまでチェックが進めば、エラーはないでしょう。
"起動時に表示される画像でフリーズし、起動しないことがあります。"
→ これは、ログイン画面が出てからでしょうか? とすると、Windows 側に問題がある可能性が高いです。大概は、上記のチェックで何らかの問題が見付かるはずです。
そうでなかったら、Windows 10 の上書きインストールを試してみるのも良いかも知れません。これは、Windows 10 が起動している状態で、OS インストールメディアの 「setup.exe」 をダブルクリックして行います。
先ずは、OS インストールメディアの作成です。
Windows 10 インストールメディア作成方法(DVD・USBメモリ)
https://pcmanabu.com/windows-10-install-dvd/
次に、上書きインストールです。
Windows10 上書きインストールでアプリやデータを引継ぐ
https://www.pasoble.jp/windows/10/uwagaki-instal …
上書きインストールは、既存のアプリケーションやデータをそのまま引き継いで、OS 部分だけをリニューアルします。これで OS がすべて入れ替わりますので、不具合が解消する可能性が高くなります。
その前に、念のために今のシステムをイメージバックアップしておきましょう。これは、新しい SSD/HDD に書き込むと、システムを移行できます。
Windows10 の完全バックアップを標準ソフトで作成|復元する方法
https://www.pasoble.jp/windows/10/088142.html
詳しいチェック方法を教えて頂き、ありがとうございます。
この手順で調べてみます。その結果わからないことが出てきたら質問しますので、もしお目に留まりましたらよろしくお願いします。
すばらしい回答として、ベストアンサーにさせていただきます。
No.3
- 回答日時:
No.1
- 回答日時:
>ノートPCでWindows10の利用者です。
それほど頻繁ではありませんが、起動時に表示される画像でフリーズし、起動しないことがあります。「起動時に表示される画像」とはメーカロゴの事ですかね。
であれば、2つ考えられます。
1つ目は、システムに問題がある。
2つ目は起動時にハードウエアチェックが問題なしで通っても、HDD/SSDの読み取りが出来ずにフリーズする事も考えられます。
特にSSDの場合は瞬停に弱く、その他の原因でも論理障害が起こりやすい。
>原因追及の方法や対策など参考になることがあれば教えてください。
致命的問題ではないので、インストールメディアを作成してインストールメディア内のsetup.exeを実行すれば修復してくれます。
実際にはシステム上書きなので、その際以前のデーターなどをそのまま残す設定にすれば大丈夫。
インストールメディアはWindowsが起動しなくなった場合でも、インストールメディアから起動して修復してくれるので作成後は保存して置けば重宝します。
詳しい回答をありがとうございます。
インストールメディアの作成は大変役立つ情報で、万が一Windowsが起動しなくなった時の用心として作成します。
起動時に表示される画像はロゴ画面ではなく、自動で表示される風景(が多い)画面です。
No.2の方が詳しいチェック方法を教えてくれていますので、それで確かめてみます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Windows 10 最近win10からwin11にしました。 私はヴァロラントというゲームをプレイしているのですがフルス 5 2022/08/13 22:55
- Windows 10 パソコンの起動時、画面が黒いままのトラブルにつきまして。 4 2022/10/02 18:02
- その他(パソコン・スマホ・電化製品) PCに詳しい方に、質問です。 使用しているのは、TOSHIBAのPCで、多分なんですけど、アップデー 4 2023/01/28 03:30
- Windows 10 mbr(マスタブートレコード)を修復したい 2 2022/07/21 21:16
- Windows Me・NT・2000 widows xpのエラーで利用ができなくなりました 3 2022/12/21 13:43
- ノートパソコン 最近、PCがおかしくなっています。 (HPのデスクトップライゼンセブンを使用) 今まで何ともなかった 10 2022/12/04 17:11
- docomo(ドコモ) XPERIA・10・Ⅱ・docomo 3 2023/08/14 18:13
- ハッキング・フィッシング詐欺 ネットを閲覧するたびに、『Microsoft 応答なし』と表示される原因はなんでしょうか? 2 2022/12/24 17:13
- その他(ブラウザ) ブラウザを再起動してください 1 2023/06/22 09:05
- Excel(エクセル) エクセルのバージョン2016フリーズ改善策 5 2022/12/13 09:13
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
-
なぜ批判コメントをするの?その心理と向き合い方をカウンセラーにきいた!
今や生活に必要不可欠となったインターネット。手軽に情報を得られるだけでなく、ネットを介したコミュニケーションも一般的となった。それと同時に顕在化しているのが、他者に対する辛らつな意見だ。ネットニュース...
-
大麻の使用罪がなかった理由や法改正での変更点、他国との違いを弁護士が解説
ドイツで2024年4月に大麻が合法化され、その2ヶ月後にサッカーEURO2024が行われた。その際、ドイツ警察は大会運営における治安維持の一つの方針として「アルコールを飲んでいるグループと、大麻を吸っているグループ...
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
Windows Vistaでスクリーンキー...
-
XPからwin7へ変更 ディスクが...
-
XP 再インストールできません
-
しばらく通電していないPCが起...
-
PC電源が入らない場合の対応。
-
セーフモード F8キーでも起動...
-
Excel VBAでスクリーンキーボー...
-
2~3週間に1度USB機器が動か...
-
ビープ音が鳴り続きます
-
GDI.exeというエラー
-
メーカーはGA-X79-UD7これで、...
-
USBのマウスとキーボードが使え...
-
Simejiというアプリについてで...
-
デスクトップPC本体のみ、ノ...
-
cygwin x キーボード
-
CTRLキーが押しっぱなしの状態
-
モニタに何も表示されなくなっ...
-
MAC:文字の候補より入力を優先...
-
MACとWIN共用キーボードとマウス
-
ことえりの不具合について。特...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
BIOSでUSBを無効に設定してしま...
-
セーフモードでキーボードが反...
-
Tabキーが使えない!
-
Excel VBAでスクリーンキーボー...
-
PC立ち上がらない
-
キーボードの不具合について。
-
BIOSは表示されるが操作できない
-
エクセルでイコールがでない
-
起動ができない&キーボード 反...
-
キーボードが認識してないのかな?
-
起動時にキーボードが効かない
-
パソコンを起動すると
-
モデムを接続すると全く動かな...
-
XPの操作が全くできない
-
起動時にUSBキーボードを認識し...
-
エクセルでなかぐろや句読点が...
-
PCを起動すると勝手にスター...
-
グラボの交換をしたらPC起動し...
-
PCの調子が悪い
-
キィボード Num Lock ランプが...
おすすめ情報