dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

PCを起動すると勝手にスタートメニューが開きます。
リカバリー後にこのような状態になりました。

勝手に開くことのないようにするには、どのようにすればよいのでしょうか?

A 回答 (4件)

>PCを起動すると勝手にスタートメニューが開きます。



 それは、起動と同時に…、

C:\Documents and Settings\ログオンユーザー名\スタート メニュー

 …というフォルダが開く、という意味ではないのですか?


 その場合は、一応スタートアップ項目を確認してみましょう。

http://homepage2.nifty.com/winfaq/w2k/boot.html#85


 しかし、そういう症状ではなく、他の回答者様の解釈にあるように
Windows キーが押下された状態で起動してしまうと言う現象であれば
その後 Escキー押下などでキャンセルは出来るわけですね?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

普通なら画面左下の「スタート」をクリックすると、
ぴょこんと縦に表示されると思うのですが、
起動するとすでに縦に表示された状態で画面が出てくるのです。

画面の他の部分をクリックすると消えて、元通りになるのですが…

解決しなかったらメーカーに相談することにします。

お礼日時:2010/04/14 07:54

>むーっ、実はノートパソコンなのです



パソコンメーカへ相談しましょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

むー、的確なアドバイスで。
解決しなかったらメーカーに相談することにします。

お礼日時:2010/04/14 07:49

デスクトップでしたらキーボードを交換してみて下さい。


自動ログオンできるようなら、キーボードを外してテストしても良いと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
うむーっ、実はノートパソコンなのです…

お礼日時:2010/04/14 04:04

つい先日も似たようなことがあったので的外れでしたらスルーしてください。


挙動がおかしいというのでいろいろ調べたらキーボードの左〔CTRL〕から〔ALT〕キーにかけて接触不良でした。
Windowsキーあたりがショートしていませんか?
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
キーボードそのものは問題なく機能しているのです。
はてさて、リカバリーはいろいろ大変です…

お礼日時:2010/04/14 04:03

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!