dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

Windows98が突然起動しなくなりました。

電源ボタンを入れて「FUJITSU」という画面が表示されると動かなくなります。
画面に表示されているEscやF12を押しても反応がなく、Ctrl長押しで起動や、Safeモードなど脱出しようと試みたのですが、どうやらキーボードの操作を認識していないようです。

最終手段としてはデータを奇麗に入れ替えるという事だとは思うんですが、確定申告のデータをまだバックアップしきれていないので、今のままリセットするのは何とかして避けたいのですが.....

各サイトをめぐって98が起動しない場合の対処法も見たのですが、どうにもキーボードの操作を受け付けないパターンは載っていないようなので困り果てています...

せめてデータを救出する方法だけでも...お願いいたします。

A 回答 (3件)

誰かに別のキーボードを借りて、取り付けてみてください。

それでセーフモードでも起動できるなら、そのまますぐに大事なデータを外部に取り出してしまいましょう。
失礼ながら10年位前の故障してもおかしくないPCで、大事なデータを扱うのは危険です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答有難う御座います。
なんとかセーフモードで起動してデータは救出できました...
98で大事なデータのやりとりを行うのはもう辞めました。

お礼日時:2010/01/14 18:32

1 キーボードのコネクタを抜き挿してみてください。


2 キーボードのパイロットランプ[NumLock]、[カナキー]等が操作に応じて点滅すればキーボードは一応働いています。

3 データーの救出はパソコンショップでハードディスクからUSBコネクターに接ぐ機器が市販されています。
  これが一番簡単・確実にデーターを取り出せます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答有難う御座います。
なんとかキーボードが作動し、データを救出することができました。
流石に98で大事なデータのやり取りを扱うのは危険でしたね...
気をつけます。

お礼日時:2010/01/14 18:36

マザーボードの故障と思いますけど。


もしそうならデータを救出するにはHDDを取り出して他のパソコンで吸い上げるか、マザーボードを修理する事だと思います。
でも、メーカで修理してもらえる機種なのか疑問ですね。メーカへ確認してみたらどうですか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答有難う御座います。
98は数年前にメーカーの保証を打ち切られていますね...
データはなんとか救出出来たので、今後気をつけます。

お礼日時:2010/01/14 18:35

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!