dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

NECの古いPCでは2.4のカーネルのLINUXでUSBレガシーが有効になっているとカーネル構築の途中でストップします。また、レガシーオフにすると、BOOT後の言語選択から先、キーボードが利かなくなり(USBしかつなげられない)やはりだめ、という状況があります。(TURBOだけはインストール方法を開発してくださった方がいますが)

懲りずにKNOPPIXを起動してみました。
サイトの注意にしたがって「USBレガシー無効」にして起動しました。
どうせ、キーボードが効かないんだろうと思っていると・・・なんとキーボードが使えました!

ここで疑問なのですがBIOSの「USBレガシー無効」とはどういう意味なのでしょうか??OSのもとにあるのがBIOSなのですよね??BIOSでUSBを無効にしたのにその上のLINUXでUSBが使えるというのはどういう意味なんでしょうか・・・・

うまく理解ができません。
教えてください。

A 回答 (1件)

こんばんは



ここが参考になると思います。
http://www.hi-net.ne.jp/iwatoku/vt_seiko/award_h …

ご確認下さい。

参考URL:http://www.hi-net.ne.jp/iwatoku/vt_seiko/award_h …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど!

わかりやすかったです!

ありがとうございました!

お礼日時:2003/06/26 22:33

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!