dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

Windowsユーザーなんですが、来週からマックを使うことになってひとつ質問があります(かなり初級かもしれませんが)パソコンの文字の入力方法に「かな入力」と「ローマ字入力」の2つの方法があると思いますが、マックの場合の「かな入力」の設定はどうすれば良いのでしょうか。すいません。ビギナーなもので・・。判り易く教えて頂けると嬉しいです。

A 回答 (2件)

Mac標準の「ことえり」をお使いになるなら


メニューバーの「鉛筆マーク」<環境設定の表示<入力タブ~<入力方法の設定<かな入力でできます。
いろいろな所で指摘されているのでご存じかと思いますが「ことえり」の変換は結構笑わせてくれる変換が多い(使いづらい)のでジャストシステムのATOKやエルゴソフトのEG BRIGE等の入力ソフトを使うことをお勧めします。(自分はATOKを使用しています。)
自分も「かな入力派」ですので思うのですが、ローマ字入力者の方が多いので自分の設定(かな入力)を知らない間に変えられていて、またかな入力に変えるのも面倒なので「ローマ字入力」派には「ことえり」使用「かな入力」派には他の入力ソフトを...その様に使い分けると効果的です。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとう御座いました。

お礼日時:2005/11/12 07:30

かな漢字変換システム(IM)に依存します。

いまWindowsでATOKをご利用なら、ほぼ同じ設定変更でかな入力にすることができます。
Mac OS X付属のIMは「ことえり」というものですが、これも環境設定でカナ入力に変更できます。
まずIMになにをお使いかを教えてください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

解決しました。ありがとう御座います。

お礼日時:2005/11/12 07:30

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!