重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

今日、サーバ機のパーツを購入し、組み立ててRed Hat Linux9をインストールし、ネットワークの構築までして何度かシャットダウンでテストした後、モニタとキーボードとマウスを取り外して、サーバ機を起動しました。

サーバ機に他のパソコンとスイッチングハブをはさんでLANケーブルでつながったイメージです。

他のパソコンからリモートでログオンしたところ、接続が拒否されたので、起動中にデバイス関係でエラーが発生したのかと思い、再度モニタとキーボードとマウスを取り付け、起動させると、モニタには何も反応がありませんでした。BIOS画面もでません。但し、電源を入れた瞬間にキーボードの方はランプが一瞬つくだけです。

原因はマザーボードにありそうなんですが、詳しいことが分かりません。以前、サーバ機を構築したときには全く問題はありませんでした。そのときと同じマザーボードを使っています。今日購入したばかりなので、ちょっとがっかりしています。
念のため、CMOSクリアも試してみましたが、結果は同じです。

マザーボードは、AOpenのAX4SG-ULです。

同じような体験をされた方、アドバイスが可能な方、よろしくお願いします。

A 回答 (1件)

画面に何も見えない、というよりも、OSが起動していないんじゃないでしょうか?



OSが起動していると思われる状態なのでしょうか?

マウスとキーボード・モニタをつないでも起動しないとの事ですが、接続は確実ですか?マウスとキーボードが逆になっていたり等間違いはありませんか?

ハードウエアが壊れていない限り、BIOS画面までは表示されるハズです。

また、一般的なBIOSではキーボードもモニターも繋がっていない状態では(BIOSが)稼働しないハズです。当然その先のOSも起動しません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイスありがとうございます。この現象ですが既に解決しました。
原因はパソコン組立時に余分なスペーサがマザーボードの裏面に当たってショートさせてしまっていました。
最初にうまくいったのは本当に奇跡に近く、インストール後におかしくなってしまったのは本体を動かしたときに接触したものと思われます。
原因追求については自分だけではどうしようもなかったので、購入先のショップで分析してもらいました。購入したばかりでしたので、無料で交換してもらいました。
なにはともあれ、原因がはっきりして本当によかったです。

お礼日時:2005/10/05 01:27

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!