
最近悪質ないたずら電話が増えるようになりました。無言電話から「お宅のご主人がなくなりました」といったものまで、内容は様々ですが、夜中の1時2時にかかってくるので、たまったもんじゃありません。うちはかけてきた人の電話番号が表示されるようになっているのですが、どうも携帯から非通知でかけているようです。非通知拒否設定にすると、本当に用がある人が困ってしまうので、せめて留守電になるように設定できればうれしいのですが、そういったことのできる電話って発売されてるんでしょうか?また180度解決法が異なるのですが、警察に依頼すれば、こんな程度のことでも、逆探知つけてもらえるのでしょうか?もしつけたら番号が特定できますか?教えて下さい。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
逆探知は、よっぽどのことがないと、やってくれないと思います。
過去の新聞記事などでも、何万回の無言電話の末など、
繊細が書いてあります。
相談の際、必要なのは、テープ類などと、メモ書きでも、何時何分などと
書くことと、
精神科などの診療記録などで、やっと、警察が動いてくれたなどという
ケースもあったようです。
いずれにしろ、現実的ではないので、
番号を変えたり、親しい相手なら、面倒だけど、通知機能、
184で、非通知、186で、通知だったと思います。
をつけてくださいと、再三、お願いすることです。
今は、プリペイトの携帯もあるので、
そういったものと区別するのもよいでしょう。
迷惑電話お断りサービス、名称は違うかもしれませんが、
受けたくない電話の後、決まった番号を推すと、その番号からは、
掛かってこない機能もあります。
3つくらいしか、登録できないし、不特定多数の公衆電話だと、
防ぎようがないとか、いろいろ不便な点があります。
留守電機能のついた電話に関しては、検索でもたくさん出てくるし、
パンフレットで、予算にあったものを、検討することができると思います。
出ることが、嫌でなければ、電話の傍にカセットテープを置いて、
その都度、録音テープを流してみてはいかがでしょうか。
相手が、キレルと逆効果ですが、お経を流したり、
何々警察所ですがとか、何何弁護士事務所ですがと、
いかにも、転送されたように、工作したものだと効果的だそうです。
実際の警察所などの会話を録音して、使うことは、
もしかしたら、問題があるのかもしれませんが、、。
No.4
- 回答日時:
3ヶ月ほど寝るときに留守設定にして様子を見てください
他の方もかかれていますが、非通知着信拒否を設定してから留守ボタンを押すということで毎日の切り替えが面倒かもしれませんがあきらめさせる効果はあると思います。
常時非通知にするという意味ではないです。
参考URLのような履歴管理が出来るソフトや装置を利用するということも検討の余地に入ると思います。これは着信履歴の分析に役立つという視点で使うと良いと思います。
参考URL:http://www.nipponsoft.co.jp/products/hsdoko/inde …
No.2
- 回答日時:
>非通知拒否設定にすると、本当に用がある人が困ってしまうので
この対策については、「186+電話番号」で強制通知モードになるので、非通知拒否設定をしていても大丈夫です。電話が掛かってきそうなところには、予め、「186+電話番号」で掛けていただく様にお願いしておきます。
電話の機能により、「鳴り分け」機能があるので、予め登録している番号には、呼び出し音がなり、そうでない番号は無音に設定することもできると思います(電話機の固有機能による)。そして、留守電をセットしておけば、なお安心でしょう。
以上で問題回避はできるでしょう。
---
逆探知は通常無理です。誘拐事件などになれば別でしょうが。
仮に番号の特定ができても、誰であるかは、NTTから教えてくれないでしょう。電話帳に載っていれば、可能かもしれませんが、電話帳非掲載の場合、電話番号からの検索はほぼ無理です。
ということで、前段の方法で回避した方が良いと思います。
No.1
- 回答日時:
いたずら電話って本当にいやですよね。
うちもすごく多くてずっと留守番電話にしていたことがあります。
でも不便なのでNTTのナンバーリクエストというのにしました。
非通知でかけて来た場合アナウンスで「番号を通知しておかけ直しください」と流れるので本当に用事のある人ならちゃんとかけ直してくれます。
これにしたおかげでセールスの電話も全くなくなりましたよ。
逆探知付けてくれるかどうかはわかりません・・σ(^_^;)?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
【至急お願いします】 スマホに...
-
パソコンの更新
-
フォントについて
-
自宅に避雷針を設置すると、
-
友達にLineIDを紙に書いて送り...
-
アダプターの検査でテスターの...
-
マイクがまともなワイヤレスイ...
-
パソコン関係の質問のできるサ...
-
貴方ならどのポケットラジオを...
-
モバイルバッテリーが熱すぎる
-
panasonic cF- N10 にWindows ...
-
楽天モバイルとマイネオどちら...
-
今まで使い捨ての乾電池でした...
-
メールソフトのサンダーバード...
-
こちらのテレビを買ったのです...
-
こちらの商品や業者は怪しくな...
-
AQUOSのR2に機能が似た機種知り...
-
VAIOについて_No.2
-
VAIOについて_No.1
-
任天堂Switch2の購入について、...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
会社からPHSに電話がかからない。
-
さきほど知らない携帯番号から...
-
番号が表示されない非通知電話...
-
電話番号の前に186をつけて...
-
いたずら電話で困っています。
-
ビジネスフォンでの番号通知方...
-
SKYPEで電話したときの番号表示
-
格安電話をやめたい
-
他人の携帯に特定の人物からの...
-
BBフォンのデメリットってなん...
-
謎の番号からの着信
-
着信音が続くと自動的に切れる...
-
スマホ2台*スマートウォッチ
-
携帯が利用停止にされてる間に...
-
PCからiphoneへ、写真を転送し...
-
iPhoneの写真を撮影日時の記録...
-
Yahoo Japanに新規登録できませ...
-
SD-Audioを使うには必ずSD-Juke...
-
MCX fileって何ですか?
-
先輩から電話あり、smsで助けて...
おすすめ情報