dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

時々、番号も、非通知設定もない電話がかかってきます。
非通知でしたら、非通知と出ますよね?それもありません。
(電話がかかってきても、画面は真っ白です)
私は非通知拒否をしているのですが、それも拒否されず着信音が鳴ります。
これはどこからどうやってかけているのでしょうか?本当に謎です。
発信源は業者なのですか?
それとも個人でも特別な機械など何かしら使ってかけられるのでしょうか?
(ちなみに腹が立つので向こうに電話代をかけさせたい為、
鳴って気付いたら出ますが、すぐ切られます。好意的な電話でない事は確かですね。)
詳しい方、ご存知の方、教えて下さい。とっても気になります。
宜しくお願いします。

A 回答 (3件)

「非通知」と「通知不可能」は、全く別のものです。


ですから、電話機の非通知拒否設定や、NTT東日本・NTT西日本のナンバーリクエストサービス・ドコモの番号通知お願いサービス・auの番号通知リクエストサービス・tu-kaの教えてナンバーサービスでは、通知不可能の電話は拒否されません。
携帯電話機の通知不可能拒否設定をONに出来たとしても、自動的に相手に話中音を流すだけなので、大変残念ながら、電話をかけてきた相手には通話料は一切かかりません。

「非通知」・・・相手が番号を通知しないように設定してかけている場合

「通知不可能」・・・相手の意思に関係なく、電話会社側の都合により、番号が通知出来ない場合。
<例>(1)海外からの着信の場合(この場合、中継する海外の電話会社の都合により、空白表示となることもあります。)
(2)パソコンから専用ソフトを使用してネット経由でかけている場合
(3)発信者番号通知機能のない一部のIP電話からかけている場合
(4)一度、海外の電話会社に電話をかけ、そこから折り返し日本につないでいる場合

・・・などの場合が挙げられます。
    • good
    • 4
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
海外だけでなく、専用ソフトやIP電話経由という可能性もあるのですね!いずれにしても手も込んだ電話をかけてくるのですね。
でも詳しい回答で、番号が表示されない意味や要因がわかりました。
ありがとうございます。

お礼日時:2007/02/24 10:40

PDCの機種でできるかどうか不明ですが、通知不可能の着信拒否ができませんか?


着信拒否にすれば応答しなくても相手に通話料がかかるので、
(イタズラだったとすれば)抑止効果は期待できると思います。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
非通知設定の拒否は出来るんですが、通話不可能の拒否は出来ないんですよ・・・。
ただそういう電話には気付いたら出てるようにしてるので、通話料をかかるようにしてはいるのですが、一向におさまらないですね。

お礼日時:2007/02/23 22:17

海外からかかってくる間違い電話の可能性があります。

この回答への補足

それから使っている機種を書いていませんでしたね。
私が使っているのはソフトバンクで、vodafone時代のものです。(非3G)

補足日時:2007/02/23 19:26
    • good
    • 1
この回答へのお礼

海外からですか・・・海外からだと番号表示されないんですね。
間違い電話ならすぐ切らないで欲しいんですけどね。
私が出ても何も話さず、数秒後にはすぐ切るので…。
数日前も同じような電話があり、先月も数回ありました。
いい加減間違いならわかって欲しいものですが…。
海外に行った事も一度しかなく、携帯の番号も漏らした覚えは全くないので、「??」です。

お礼日時:2007/02/23 19:25

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!