dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こんばんは。
良く、オークションの支払いで、郵便為替と郵便振替というのを見間違えるのですが、双方とも郵便局を介してお金をやり取りするのにあまり変わりがない様に思えるのですが、それぞれのメリットデメリットって何でしょうか?どう使い分ければ良いのでしょうか?お教えいただけると助かります。

A 回答 (4件)

【郵便為替】


落札代金(+送料)を「郵便為替証書」で郵送して下さい、と言う意味です。
(メリット)
・安価な普通郵便で送付が出来る
・郵貯口座が不要のまま、現金化が出来る
(デメリット)
・普通郵便(補償無し)では郵送中の事故が恐い
・現金化には必ず郵便局に出向く必要が有る
などなど・・・。

【郵便振替】
落札代金(+送料)を「郵便振替口座」に送金して下さい、と言う意味です。
振替口座には「一般振替口座」と「ぱるる口座」が有りますが、
口座間だけの送金に限らず、口座を持っていない人でも現金送金が可能。
(最近のオクや通販では、上記の意味合いが強いと思いますよ)
(メリット)
・一般振替口座宛の送金手数料は安価
>(通常払込)ATMで60円~
・ぱるる口座宛の送金は電信扱いで速い
(デメリット)
・一般振替口座の入金通知は郵送なので確認に時間が
・ぱるる口座宛の現金送金は若干割高
>ぱるる間(電信振替)ATM扱いで一律120円
>現金送金(電信払込)窓口扱いで210円~
などなど・・・。

探せば、まだまだメリットやデメリットは有るんじゃないですかね?

当方は為替証書での受取りや支払いは面倒なので行ったことは無いです。
ぱるる口座は「郵貯ホームサービス」に登録してあるので、自宅PCや
携帯電話から送金したり入金確認が出来ます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

丁寧な説明ありがとうございました。
良く理解出来ました。

お礼日時:2006/09/03 08:59

再度説明します。



郵便為替とは、郵便局で現金の代わりに為替証書を発行してもらい、郵送などで相手に渡す方法です。相手の口座がわからなくても送金できるところが便利です。

郵便振替とは、窓口または口座から相手先の口座に送金する方法です。コンピュータネットワークでの送金のため、迅速な送金ができます。

相手の住所がわかるか、口座番号がわかるかで使い分けてはどうでしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

度々、ありがとうございました。大分、イメージ出来て来ました。少し詳しく勉強してみます。

お礼日時:2006/09/03 09:01

簡単に言えば、



郵便為替・・送金側にも受取側にも口座がなくても送金できる。
郵便振替・・どちらかまたは双方に郵便口座がないと送金できない。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。双方が口座を持っている場合は振替の方が手間と手数料の面で、良いというのは判るのですが、口座を持っていないとき、為替よりもメリットがあることってあるのでしょうか?

お礼日時:2006/09/03 00:32

郵便為替と郵便振替では全く異なるサービスです。



郵便為替とは、現金の代わりに為替証書を作成して送金するサービスです。

郵便振替とは、全国約24,000の郵便局ネットワークを利用した送金システムです。

参考URL:http://www.yu-cho.japanpost.jp/s0000000/ss000000 …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

迅速な回答ありがとうございました。お教えいただいたURLを見ましたが、郵便局の説明がどうも判り辛いので。。。

お礼日時:2006/09/03 00:29

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!