プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

日本では血液型の関心度が高く、
世界は全くないのは何故かという理由についてくわしく教えてください。

A 回答 (6件)

血液型遺伝子は、血球表面の異物識別のためのカギになるタンパク質で、性格にじかに作用するものではありません。


ただ、そうした性格に影響するいくつかの遺伝子が、染色体上でABO血液型遺伝子の近傍にあることが明らかとなっており、血液型と大さっぱな性格づけが、相関すると考えられています。

血液型の分布を見ると、明らかな偏りのある地域があります。
血液型を決定するのは血球表面の異物識別タンパク質=遺伝子ですから、それに偏りがあるということは、その集団の間で生殖隔離が行なわれているということです。
A型の比率の高い地域は、日本から中国・江南地方~雲南~ブータンへと続く「稲作農耕文化圏(ジャポニカ米)+常緑照葉樹林帯+温帯モンスーン地域」で、B型の比率の高いのは、韓国北部から中国北部~モンゴル・チベット~インド北部~中東という「遊牧文化圏」です。
一般にA型に言われる「協調性」や「几帳面」は、土地に定着し、年間を通じたスケジュールと地域での共同作業といった、稲作農耕文化の性格を代表し、B型について言われる「ゴーイング・マイウェイ」や「飽きっぽい」は、雨を追って移動する遊牧文化の性格を代表していると言えます。
(ちなみにO型は、アフリカから南アジア~南太平洋の狩猟採集文化圏=人類の原型であり、「情緒的」や「親分肌」といった生理的に核の部分が強く出ていると言えます)

もっとも、いくら「同じ染色体の近傍にある」といっても、交差という遺伝子交換メカニズムにより、長い時間交配し続けると、血液型と性格の相関性は失われていきます。
先の2つの文化圏の接する(かつあまり大きな民族移動のない)地域においてのみ、2つの母集団から持続的に、血液型と性格の遺伝子をセットで供給され、血液型占いは成立するのです。
血液型が日本と韓国でだけ騒がれ、欧米で成り立たない(あそこらは民族移動の連続だから)のも、当然です。
    • good
    • 0

すでに書かれているように、いろんな血液型がいて、どうやら特徴がありそうな感じがするからじゃないでしょうか。



医学的にはそんなの関係なぇスタンスですが、
http://www.anicom-pafe.com/taidan/archives/cat65/
ということもあるようです。

又、加齢とともに減ってくる友人数のなかで、しかと親友といえるのは現在同じ血液型のメンバーばかりです。
ちなみに、私、言葉に毒があるB型(~o~)
そして、数回合えばかなりの確率で血液型を当てることが出来ます。

参考URL:http://www.anicom-pafe.com/taidan/archives/cat65/
    • good
    • 0

日本では、A型、B型、O型、AB型がそれぞれ4.3.2.1という、稀な


比率をしています。そうすると、観察や、統計、研究などがやりやすいです。
外国では、(アジアを除く)その比率が極端に偏っています。
例えば、アメリカはA型とO型が殆どを占めます。
さらに民族で言えば、9割以上が、O型という地域も沢山あります。
この二つに理由が考えられます。

海外では、「血液型性格診断」というものはありません
(アジアを除く)

しかし、純血というものがあって、これは、宗教的やオカルト的なもの
があり、日本の性格診断より、危険なものがあります。

ドイツで言えば、ヒ×ラー
アメリカで言えば、「優生学」を基盤とする「ス×ル&ボ××ズ」
他、宗教など
この事から考えると、外人が興味ないの「血液型性格診断」という
言葉に興味がないといった所でしょうか?
    • good
    • 0

血液型の関心度が高いから“血液型占い”が盛んになったのでしょう。



血液型の分類はいろいろありますが、日本の医学では主にABO式を重視しているからではないでしょうか。なぜかはわかりませんが。
学校の授業でもやりますね。「両親の血液型から生まれる子供の血液型は・・・」って具合に。
献血もABO式で呼びかけますし。
多くの日本人は自分のABO式の血液型を知っていますね。

また、30年ほど前のドラマ“赤いシリーズ”で“RHマイナスAB”がテーマになったのも一因でしょう。
    • good
    • 0

関心度が高い=血液型占いが盛ん という意味で受け取りました。



ずばり、「外国では日本ほどに丁度よく4種の血液型が分布していないから」に尽きます。
日本では、血液型の割合が大体、A型31%・O型38%・B型22%・AB型9%、と、過半数を占める血液型はなく、占いができる程度に分布しています。

しかし、外国ではそのようにはいきません。
例えばスイスの血液型分布は、A型40%、O型50%、B型7%、AB型3%と、A・Oが90%を占め、AB型なんて、100人いても3人しかいません。(ヨーロッパではAB型が5%以下の国がほとんどです)
十二星座占いも同様ですが、占いはみんなの結果がバラバラでなければ、「みんな同じ性格」になってしまい、占っても面白くないでしょう。

更に言えば、ネパールやパキスタンではグラフ上、日本と同じかそれ以上に各血液型の均整がとれています。
しかし、彼らのほとんどは自分の血液型を知りませんので、占いはできません。

以上のことを踏まえて考えると、血液型占いが盛んになる条件は、
・自分の血液型が当たり前に検査される程度に先進国である(但し、占いが盛んでない先進国は、自分の血液型を知らない場合も多い)
・各血液型がほどよく分布している
といえます。

したがって、これに当てはまる国は日本と韓国くらいのものだ、ということがいえると思います。韓国はAB型が13%もいるし、あとの血液型も全て約30%なので、とても血液型占いには適していると思います。

参考URL:http://www010.upp.so-net.ne.jp/abofan/world.htm
    • good
    • 0

逆に考えてみたほうが早いでしょう。



つまり、世界中では血液型を性格判断に結び付けて考えるということにまったく関心がないのが普通で、なぜ日本だけで(韓国もかなり浸透しているようですが、日本経由ではないだろうかと思います)これだけ関心が高いのか、と。

たとえばヨーロッパには多種多様な民族が住んでいて、母方のおじいさんはイタリア人、父方の祖母はポーランド人とか、親戚が外国にいるという人はざらにいます。
地方による文化の違いも大きく、人はみな多種多様であるということが根底にあるので、そういった国で血液型だけで人格を分類できると主張しても、笑われてしまうでしょう。

日本は画一的で、流行に乗っかろう、自分が多数派でいたいという人がとても多いですね。
自分だけの考えを持つことが大事という教育がなされていなかったり、「出る杭は打たれる」といった突出しないで人と同程度でいることが善しとされる社会とも関係があるのではないでしょうか。

何でもタイプ別に分けられると思ってしまうのは、そういったことと無関係ではないでしょう。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aに関連する記事