重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

まずPCのモニタはプライマリ(PC用途の液晶モニタ)・セカンダリ(SONYのブラウン管TV)に分けて使っています。

コーデックがWMV9の素材について
これをPCのプライマリモニタで再生すると正常に絵が出るのですが、セカンダリのTVに乗せると絵が表示されずに音声だけ出る状態になってしまいます。
何種類かのプレイヤーで試しましたがだめでした。
WMV9以外のコーデック(DivxやXvid)は正常に再生されます、ビデオカードのオーバーレイ設定など関係があるのでしょうか?
解決方法など教えていただけるとありがたいです、よろしくお願いします。

A 回答 (1件)

動画再生時には、オーバーレイウィンドウといって、その部分だけ別処理をしますが、ビデオカードによってはセカンダリモニター側ではサポートしていないモノがあります。


(主にビデもメモリが少ないもの等)

フルスクリーンでならセカンダリでも表示出来る場合があるのでお試し下さい。

尚、プレイヤー側の設定で、オーバーレイウィンドウを使用せずに再生する設定にすれば、ウィンドウ表示でも再生できる場合はありますが、パフォーマンスが落ちるので、コマ落ちする可能性が高いです。


ちなみに、WMP10ならツール-オプション-パフォーマンスタブ-ビデオアクセラレータ-詳細で
 ビデオアクセラレータ-オーバーレイを使う
 DVDビデオ-オーバーレイを使う
の2つのチェックを外してOK
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ZENO888 さん、こんばんわ。

早速WMP10で試してみました

私の環境だとオーバーレイ設定を外すだけだと
だめみたいで、最終的にはビデオアクセラレーターの
高画質モードを使うにチェックを入れると問題が解決されました。

どうもありがとうございます。

お礼日時:2006/09/04 19:45

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!