重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

つい最近までは、正常に再生できていたのですが、急にMP4のファイルを再生したときに音が出なくなってしまいました。
QuickTimeや、必要なコーデックはインストールしてあるはずなのですが、どうしても再生できません。

映像は、正常に表示されます。
どなたかアドバイスお願いします。

A 回答 (3件)

QT7を再インストールしてみましたでしょうか?


QT7はデフォ設定でMP4再生できるので特別なプラグインやコーデックを別途入れる必要なしですね。

その他のplayerならVLCかな
これも特別なプラグインなど無しで見られる。
(今確認したので間違いない) http://www.videolan.org/vlc/

それでも音が出ないなら OS側で制御してるんだろうね
確認だけど、AAC音声だよね?
作り方間違ってるとかじゃなく前は音が出ていたファイルなんだよね?
作り方によっては音や画が出ないこともあるみたいだよ。

この回答への補足

つい最近までは再生できていたファイルです。
QT,3ivxのコーデックをを再インストールしても音が出ませんでした。

補足日時:2006/06/04 20:43
    • good
    • 0
この回答へのお礼

VLCを使ってみましたら、再生できました。
ありがとうございました。
できれば、メディアプレイヤーで再生したいので、そちらのアドバイスもお願いします。

お礼日時:2006/06/04 21:39

なるほど3ivx入れたのか


要らないですね 入れるとQT7で再生できなくなる。

メディアプレイヤーで?
プラグイン入れないと無理だな ffdshow+MP4 Splitter
でもPCに負荷掛かるよ VLCで観なさい!!

http://cowscorpion.com/Codec/ffdshow.html
http://cowscorpion.com/Codec/MP4Splitter.html
    • good
    • 0
この回答へのお礼

メディアプレイヤーだと負荷がかかるなんて知りませんでした。
これからはVLCで見ます。
回答ありがとうございました。

お礼日時:2006/06/14 22:06

No.1さんのVLCでも音声出ないなら・・


一番多いこの様なトラブルは経験上MPEG-1からの変換です
 (Muxed フォーマットの可能性大)
元のソースを真空波動研 でファイル調べれば判ります

因みにQuickTime は数日前に7.1.1が公開されてます

この回答への補足

真空波動研で調べた結果こうなりました。
[ファイル名.mp4]
640x480 24Bit MPEG4
[Audio][3]
MPEG4-AAC 48.00kHz 16Bit 2ch
不明MP4S 0.00kHz 0Bit 0ch
不明MP4S 0.00kHz 0Bit 0ch
[QuickTime] 00:25:44 (1544.29sec) / 271,974,670Bytes

真空波動研SuperLite 051116

補足日時:2006/06/04 20:44
    • good
    • 0
この回答へのお礼

VLCで無事再生できました。
メディアプレイヤーで見ることはあきらめて、VLCで再生します。
回答ありがとうございました。

お礼日時:2006/06/14 22:10

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!