

No.5
- 回答日時:
> fgets( ) はファイル終端に行くと0を返すらしいけど
既に回答が出ていますが、この表現にちょっと引っかかったので一言。
「0」と「'\0'」と NULL を、混同されていませんか?
大抵の処理系では NULL は 0 としても動きますが、規格上保証されているものではありません。(気の利いたコンパイラなら、警告が出るはずですが…)
> if( fgets( buf, 10, fp ) == 0 ) break;
ここは、きちんと「if (fgets(buf, 10, fp) == NULL) break; と書きましょう。
No.4
- 回答日時:
すみません、madmanさんの御回答にちょっとだけ補足させて下さい。
質問者の方は恐らくretはその文字列領域の先頭アドレスを示す、つまりret自身はchar*扱いだからというつもりで御使用になったのだと思いますが、実はこちらは定数です。
同じchar*でもmadmanさんの示された例では変数領域として用意されていますが、A__さんのお使いになったretはretという文字列領域の先頭アドレス以外とはなり得ない定数なのです。
従って、定数を書き換えることはできませんから勿論コンパイルエラーになるわけです。
No.3
- 回答日時:
fgets()の返り値は、読込が成功すると、bufのポインタを返します。
ファイルの終端、または失敗した場合、NULLを返します。
ファイルの終端と失敗の区別はfeof()を使うことにより可能です。
if( fgets( buf, 10, fp ) == 0 ) {
if( feof( fp ) != 0){
//ファイル終端
}else{
//エラー
}
}
No.1
- 回答日時:
char *fgets(char *s, int size, FILE *stream);
ですので、
char *ret;
ret = fgets(buf, 10, fp);
としてください。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
'strcpy': 識別子が見つかりません
-
Winsockの通信処理にてファイル...
-
画像の白黒表示
-
最早開始時間と最遅完了時刻を...
-
C言語 エラーの原因がわからな...
-
信頼区間の1.96や1.65ってどこ...
-
Enterキーを押されたら次の処理...
-
プログラムでの数字につく”f”の...
-
「Aに対するBの割合」と「Aに対...
-
C++のfor文について
-
変数とパラメータとは違うもの...
-
C言語のプログラミングですが、
-
LNK2019:未解決の外部シンボル ...
-
main.c:7:43: warning: implici...
-
For文の終了値を関数にしても問...
-
2÷3などの余りについて
-
数学 一次関数 関数 y=-3/4x+k(...
-
Aの値からBの値を除するとは??
-
CPU温度・負荷等を調べるには
-
long型の定数の末尾にLを付ける...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
複数ファイルの同時読み込みの...
-
C言語の課題です
-
ファイル出力で改行を入れたい!
-
fgets( ) の返り値は何?
-
C言語でファイル読み書きを早く...
-
fopenでファイル名に、変数を使...
-
ファイルに行番号を追加
-
テキストファイル内に対して, ...
-
ファイルへの書込み処理が異常...
-
C言語についてアドバイスをくだ...
-
同時にファイル読み込み 書き込み
-
初心者のc言語
-
大量の入力ファイルを扱うとき...
-
【C言語について】ファイル名の...
-
C言語 共用体の構造体の引数設定
-
C言語でのCSVソートとデータ抽...
-
エラーがわかりません、、
-
プログラムの内で、何か画面表...
-
「コマンドライン引数チェック...
-
プログラミングのデータの読み込み
おすすめ情報