dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

3×2は6。例えば3個の2倍で6個、これは理解できます。-3×2は-6。例えば3円足りない人が2人で-6、これも理解できます。ところが、-3×-2は+6、これはどうも理解できません。どうしてマイナスとマイナスをかけるとプラスになるのでしょうか。また、どういう例えで理解すればよいのでしょうか。

A 回答 (16件中11~16件)

力になれなくて申し訳ないですが非常に興味のある質問です。


数学のルールだとして解釈していますが詳しく説明の出来る方が
いればいいですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

一人で考えていても分からないけど、こういうサイトがあると助かります。

お礼日時:2006/09/05 15:27

こんにちは。


僕は理数系は苦手ですので、上手く伝えられるかわからないですが・・・。

例えで考えるなら、

あなたが、何人かの人に3円ずつ貸した。
これであなたにとっては
(-3 × X)
の状態になります。

この場合(-2)というのは、何人かのうち2人が、3円をあなたに返した、つまり、借金者のうちから2名が減る、だから-2、ということでどうでしょうか。

そうすると、あなたにとって(-3)の状態から借金者が2名減って6円が手元に返ってきてプラスになりますから、
(-3 × -2 = 6)
なのでは?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど。3円貸してる人が、2人減った。つまり、6円戻ってきた、ということですね。なんとなくですがイメージはつかめます。

お礼日時:2006/09/05 15:26

検索したら出てきました。



http://www.faireal.net/articles/7/05/#d30208
    • good
    • 0
この回答へのお礼

あべこべふえーる…;

お礼日時:2006/09/05 15:06

上手く言えませんが私なりの考えを書きますo



中1のときに習ったと思うのですが,
『西へ-3km進む』というのは『東へ3Km進む』ということですo

これを踏まえると,
-3×-2は『-3が-2個ある』…つまり『3が2個ある』ということになるので-3×-2は+6になるのだと思います!!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

かなりイメージ的に理解できました。
西に-3m、南に-2mの土地がある。この面積はいくらか、というような考えで良いのでしょうか。

お礼日時:2006/09/05 15:04

説明したいのですが、私もうまい説明方法がわからないので、また、書くのも面倒なので、以下をご覧ください。



http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=685878
http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=1180152
http://www.soccermath.com/math/junior/multipl_ne …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

どうもありがとうございます。
結構同じ質問多いのですね。
ちょっと理解できるように頭で整理してみます。

お礼日時:2006/09/05 15:01

こんにちは、違うかもしれませんが


Aに対して3円貸している人が2人いる状態が、
-3×2だとすると、
-3×-2は、
3円貸している人が2人不足している状態ではないでしょうか
結果として+6円とか・・・・
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ごめんなさい。頭が悪いので回答を理解しようとするのに時間がかかりました。
ん~3円貸している人が二人不足という状態がイメージ出来ない…

お礼日時:2006/09/05 14:53

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!