プロが教えるわが家の防犯対策術!

仕組みは理解しているつもりですが、
それぞれどのポイントで証券会社にアクションをして
期限がどこにあるのか教えてください。

私が理解した友達から物Aを借りた形を参考に話します。

1.1/1 友達から物Aを借りる。
2.1/1 人気なうちに物Aを5000円で友人Aに売る。
3.2/1 人気が下がった物Aを4,000円で市場で買う。
4.2/2 友達に物Aを返す。
5.2/1に1000円のもうけ?2/2に何かアクションした時点でもうけ?

私の認識では、
2と3において証券会社にアクションをする必要があると思っています。

不明なのは、2を実行してから3をいつまでにするのか?という点です。
また2を実施した時点で、私の口座には実際に金が入るのでしょうか?
ずっと3を行わないとどうなるのかも知りたいです。
4も具体的に証券会社になにかアクションをするのでしょうか?
その他、気を付けたほうがいいことを教えてもらいたいです。
よろしくお願いします。

A 回答 (5件)

普通の売買では、買ってから


売りますが、
この場合は、売ってから買い戻す
わけです。

丁が持っているモノを
甲が乙に1000円で売る、という約束します。
他人のモノ売買、といいます。

そして甲は丁からそのモノを
500円で買います。

それを乙に1000円で売るから
甲は500円儲かる。

この場合は、まず甲が乙に売るという
契約があります。

その後に、甲が丁から買うわけです。

つまり、売ってから買うことに
なります。

質問者さんの例と似ていますね。




不明なのは、2を実行してから3をいつまでにするのか?
 ↑
信用ですから、6ヶ月以内です。



また2を実施した時点で、私の口座には実際に金が入るのでしょうか?
 ↑
金が入るのは、買ってからです。



ずっと3を行わないとどうなるのかも知りたいです。
 ↑
6ヶ月以内に決算することに
決まっています。



4も具体的に証券会社になにかアクションをするのでしょうか?
 ↑
買いの注文を入れます。



その他、気を付けたほうがいいことを教えてもらいたいです。
よろしくお願いします。
 ↑
信用は怖いけど、その中でも売りは
怖いですよ。

滅多に無いけど。
株価が暴騰して10倍になんてなったら
大悲劇です。

自殺モノです。

そこまで行かなくても、
大きな借金を作りかねません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

個々の質問に回答いただきありがとうございました。
ほかの皆さんの回答もあり、大枠は理解できました。
自分の知識のために、いつかトライしてみたいです。
回答ありがとうございました。

お礼日時:2023/04/25 09:31

空売りの仕組みをあえて友達から物を借りるというような複雑かつ分かりにくい表現でお考えになるのでこんがらがっちゃって、全く違う認識です。



空売りは証券会社(あるいは日証金を介して)から株を借りる形で、現在保有していない株式を先行して売却(売建)します。

空売りをしている以上、必ず買い戻し決済する必要があり、一般的な買いから売りの現物取引に対して、先に売って後から買い戻すという反対売買という単純な仕組みです。

質問では>友達から物を借りる・・と言われていますが、貸し株として貸し出していましても株の名義人は現物保有者ですので、貸しているという状況はまさに帳面上の話であり、決済して初めて成り立つ取引であるため、現物投資と違ってバーチャルの世界で利ザヤを掬う方法です。

空売りの場合は証券会社が現物保有する投資家や日証金から調達した株を空売りの投資家に又貸ししており、証券会社は貸し株を受けた投資家に空売りをする投資家から回収する日歩の一部を貸し株金利として支払います。

貸し株として投資家から預かった株を空売りの投資家に又貸しするわけで、証券会社を介さずに特定の投資家から借りているわけではありません。

証券会社のアクションという意味が分かりませんが、株式取引そのものが金融庁から免許受けた取引業者の仲介が無いと取り組めませんので、ご質問に論理矛盾があります。

気を付けた方が良いことは、取り組み期間中は毎日金利(日歩)が加算されますので、早めの決済をすることですかね・・。

現物や信用買建は、株を買う→株を売る ですが、空売りは、株を売る→株を買う という一般的な取引と逆となるだけの単純なもので、売った後に価格が上がれば損ですし、売った後に価格が下がれば利益になります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

さようですか、、
ちょっと説明が私には難解でした。
回答ありがとうござました。

お礼日時:2023/04/24 18:05

空売りは書類上だけの事で、そこで現金が入りはしません。

逃げられたらアウト。
3はもちろん期限がある。期限が切れたところで強制決済。差額精算。

借り株、返済は証券会社が自動的に行います。書類上だけのやり取りだし。

もちろん、高く売って安く買い戻すのです。期限があるので現物よりタイミングがシビアになります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

・現金はが入りはしません
そうですよね。
これを運用する人が出てくると思えました。
期限の重要性、わかりました。
回答ありがとうございました。

お礼日時:2023/04/24 09:26

私はあんまり信用取引はしないけど、ここ最近、空売りしてます。


空売りって、基本、株価が上がった時に、下がるだろうと予測して高値で売りから入るわけですね。
証券会社から株を借りて、株価が下がったら、株を買い戻してお金を得るという感じです。
空売りは、株を借りなきゃいけないから株貸し料が発生するし
場合によっては、逆日歩とか発生したら、毎日たくさんの貸し株手数料を払うことになるので、逆日歩になったら大赤字食らいますので
早めに貸し株を戻さないと大変なことになります。
なので、空売りする場合は、かなり注意しなきゃいけないことがある。

まず、今言った逆日歩(ぎゃくひぶ)の事について、YOUTUBEとかで解説動画があるので理解するまで見てください。

それと、株価が上がって、そろそろ下がるだろうと予測して空売りを仕掛けるので、その予測通りにいかずにSTOP高とかになったら
かなりの損失額が出ます。
そしたまだ次の日もSTOP高、そしてまた次の日もSTOP高と連発した日には、元本以上の損失になって、挙句果てには借金とかになる可能性もあるのが空売りの怖い所です。
空売りの場合の損失には、天井がないからです。
現物買いの場合は、株価0にならない限りは、お金は0にはなりませんからね。
現物買いと、空売りの損失は、空売りの方が何倍も怖い。
なので、空売りを仕掛けるのなら予測じゃなくて、ほぼ100%の自信がないと仕掛けちゃいけないやり方になります。
もしくは、これはヤバイと思ったらすぐに損切出来るかどうかです。
そのヤバイって思った時って、だいたいかなりの損失額が出ているはずなんで、その金額を損切するってかなりの痛手になるんですよね。

一番安全な方法としては、STOP安、STOP高の値幅が大きくない小型株とかでやるのが一番安全です。
儲けはそれほどでないけど、損もあんまりしないからね。
初心者のうちは、小型株で経験積んで、資産も蓄えつつ
経験と資産が大きくなったら、中型株とかに手を出していけば良いかと思います。

あと、注意点としたら、信用買いにしろ、売りにしろ、その日の信用株数がどれだけ上がったのかって、わかるじゃないですか
数値で現れるので、空売りが多いと、株価下がらせないように
大株主とか機関投資家が、株を大量買いして株価引き上げたりして
その人達のえじきになったりするので、空売りの数が多い場合は要注意だね。
逆日歩も発生したりもするので。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

・株貸し料というものがある
のですね、なるほど。
これが早く返したくなる心理となるのか。
詳しい動画を見る前に、概要を把握しておきたかったです。
回答ありがとうございました。

お礼日時:2023/04/24 09:25

むかしネット証券つかって信用取引やったけど


(2)売るのあとに(3)買うで精算するまでの期間は6ヶ月の制限があります
だから6ヶ月以内に買い戻さないといけないです
ずっと(3)を行わなかったときは罰則があったと思います(やったことないけど)
(2)売るのときに証券会社にあとに信用売り注文を出し、(3)買うのときに証券会社に信用買いの注文を出します
(2)売るが成立した時点で口座にお金が入ります
証券会社に置いてある資産に基づいて信用取引可能な額が決まります。
信用取引可能な半年間というのは結構あっという間なので6ヶ月の期限が近くなってくると損切りで買わなくてはいけなくなり、結構きびしかったです
その他、信用売りを行うと配当金相当額も支払わされたと思います
    • good
    • 0
この回答へのお礼

titeiking2014さん
回答ありがとうございました。
・6か月以内の買い戻し
・売りが成立した時点でお金が入る
ということがわかりました。
・信用売りを行うと配当金相当額も支払わされた
というのが、どの時点で誰から誰に払うのかはちょっとわかりませんでした。

お礼日時:2023/04/24 09:12

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!