
ファイルのバックアップをCDに取り込むのに、Adaptec社のDirectCDを使っています。何かの機会にそれを他のパソコンで見ようとしたら、何も書かれていない状態になっていました。
DirectCDというソフトがないと見ることができないのでしょうか。
一緒に写った写真を友人にCDで上げようと思うのですが、私のパソコンではCDを挿入するとDirectCDが立ち上がり、その指示によらなければコピーをCDに書き込むことができません。
誰でも見ることが出来るCDにコピーするには、どうすればいいのでしょうか。
なお、このソフトをどのようにしてインストールしたのかは、記憶にありませんが、特段のした覚えがないので最初からついていたのではないかと思います。
機器はNECのVALUESTAR で、Windows me です。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
#1の方もおっしゃっていますが、DirectCDによるCDへの書き込みを行なったものは、DirectCDがなければ読み込むことが出来ません。
ご紹介されているツールをインストールする必要があります。ただ、ご友人に写真のCDを渡すときにそのツールをインストールしてくれと言うのは難しいですよね…。
そんな場合、もうひとつ方法がありまして、それはDirectCDで焼いたCDを取り出すときに「 CD-ROM ドライブで読み取れるように構成する」方法です。
DirectCDのバージョンによって違うかもしれませんが、DirectCDのヘルプの「高度なオプション」の中にある「CD-ROM ドライブで読み込めるように CD を取り出す」をご覧になってみてください。
この方法でCDを取り出すと、そのCD自体にデータの書き込みは出来なくなりますが、他のCDのドライブでもデータを閲覧(読み込む)ことが出来るようになります。
私も何度もこの方法で他のPCとのデータのやり取りをしましたので、大丈夫だと思います。
No.1
- 回答日時:
>DirectCDというソフトがないと見ることができないのでしょうか。
基本的にはそうです。
DirectCDがインストールされてないPCで読み込む場合には、書き込んだDirectCDのバージョンに対応したUDFリーダーをインストールする必要があります。
サポートページより入手して下さい。
http://help.bha.co.jp/download.asp
>誰でも見ることが出来るCDにコピーするには、どうすればいいのでしょうか。
DirectCDのようなパケットライト方式ではなく、B's Recorder GOLD等のISO形式での書込をして下さい。
早速のご回答有り難うございます。
パソコンショップで尋ねたら分らないという返事だったので、プロに聞いてわからないことがどうかなと思いながら、半信半疑で質問したのですが、あまりの早さに驚いています。
これからゆっくり、仰られた対策の方法に取り組んでゆきます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- ノートパソコン Windows Media playerを使って、CDからCD-Rに書き込みたいと思ってます。 CD 3 2022/11/05 21:46
- 一眼レフカメラ CD-Rのバックアップを作ったら読み込みに時間がかかる 3 2022/09/20 22:53
- ノートパソコン Windows Media Playerを使ってCDからCD-Rに書き込みをしたいのですが、できませ 2 2022/11/05 20:50
- その他(ソフトウェア) ホームページビルダーのバージョンアップ 1 2023/01/15 23:02
- Windows 10 explorerをedgeで開く方法 2 2022/06/05 14:59
- スピーカー・コンポ・ステレオ デュプリケーターでコピーした特定の音楽CD-Rが古い音楽プレイヤーで再生出来ない 9 2023/04/28 17:38
- Windows 10 Windows11でMP3 CDを作る方法 17 2022/10/17 19:17
- スピーカー・コンポ・ステレオ 高音質でCDに書き込みしたいです。 11 2022/04/05 14:45
- その他(悩み相談・人生相談) Windows10のブルースクリーンからの復旧について 2 2022/12/31 20:42
- iCloud 【iTunes】CDをiPhoneに取り込めません 2 2022/09/19 09:59
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
不要なソフトが入っていないPC...
-
外付ハードディスクにソフトを...
-
CD-Rに焼くには・・
-
2つのソフトを同時にインスト...
-
SQLServer2008とMySQL5.0の共存...
-
CD-KEY?
-
Picture Managerのソフト
-
Windows Serverをクライアント...
-
CD-Rが焼けない、イメージ...
-
OneDrive内にある「個人用 Vaul...
-
デバイスマネージャーにrealtek...
-
『Inetpub』というファイルがあ...
-
「SmartByte Drivers and Servi...
-
ダウンロードしたソフトが使えない
-
デスクトップにあるPDFを削除で...
-
Excelを開くとエラーが出る
-
フォルダの上書きについて
-
ESET Smart Security トラブル
-
DS 160 の申請後に確認ぺージの...
-
突然アイコンに表示された『!...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
外付ハードディスクにソフトを...
-
会社のPCにソフトをインストー...
-
2つのソフトを同時にインスト...
-
64bitから32bitへの変更
-
64ビット上で32ビットOSを仮想...
-
Windows Serverをクライアント...
-
NAS【共有フォルダ】にソフトを...
-
捨てていいの?インストール後...
-
Corel Digital Studioが起動し...
-
Windows2000 Serverを通販で販...
-
パッケージ版のソフトならば2...
-
安田女子大学で入学後配られる...
-
CD→CD-Rに焼きたいのですが。
-
TrayAppとはなんですか? windo...
-
SSDにインストールすべき物、そ...
-
パソコンのソフトをインストー...
-
柱状図をCADに変換するフリ...
-
新しいソフトをインストールし...
-
インストールしたソフトを他のP...
-
OFFICE 2007 プロダクトキー...
おすすめ情報