
デルのDimension4600Cなのですが、
最近になってXP起動した時黒い画面になって
Inval:d contiguration information-Please run SETUP programと画面にでてきて、このあとパソコンのスペックみたいなのが表示され
Performing automatic IDE configuration .....
Primary Master:Disk Drive
Secondary Master:CD-ROM Device
Time-of-day not set-Please run SETUP program
strike the F1 key to continue,F2 to run the setup utility
とでてききます。
F1キー押すとWindowsの文字が出てきて正常起動します。
英語でわからないのですが、どんな意味なのでしょうか?
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
DELLの製品マニュアルに書いてるかもしれません。
下記、DELLの別製品のドキュメントより抜粋
Invalid configuration information - please run SETUP program ― コンピュータ設定情報がハードウェア構成と一致していません。 セットアップユーティリティを起動し、コンピュータ設定情報を修正します。
問題がある場合
IDEドライブを取り付けてから、初めてコンピュータを起動したときに、ドライブエラーメッセージが表示される場合、ドライブが自動ドライブタイプ検出機能を使って動作していない可能性があることを意味します。 いずれかのハードドライブフィールドで<Alt><d>を押して、ハードドライブ自動設定機能を設定します。
POST中に、コンピュータはサポートされたデバイスのIDEチャネルをスキャンして、合計メッセージを生成します。 たとえば、ハードドライブがプライマリチャネルに接続され、CDドライブがセカンドチャネルに接続されていることをコンピュータが検出すると、以下のメッセージが生成されます。
Performing automatic IDE configuration... (自動IDE設定の実行中...)
Primary Master: IDE Disk Drive (プライマリマスター:IDEディスクドライブ)
Secondary Master: CD-ROM Reader (セカンドマスター:CD-ROMリーダー)
スキャン中にコンピュータがデバイスを検出すると、デバイスはセットアップユーティリティでAutoに設定されます。 デバイスが一覧にない場合、デバイスはセットアップユーティリティでOffに設定されます。
これらの手順を実行してもコンピュータがリセットされない場合、セットアップユーティリティを起動して、コンピュータをDellのオリジナル設定にリセットします。
参考URL:http://support2.jp.dell.com/docs/systems/opgx260 …
No.2
- 回答日時:
時計や日付がずれてませんか?
F1キーを押すとセットアップしないでそのまま進みますってことですので、通常起動しちゃうと思います。
F2キーを押してSYSTEMの時間を見るとおそらくずれているのでは。。。
調整してもすぐにずれるようであれば、マザーボードのボタン電池が消耗していることもありますよ。
この電池が消耗するとBIOSの設定も初期状態になります。
No.1
- 回答日時:
>Time-of-day not set-Please run SETUP program
時計のデータがおかしいって事です。
時刻狂ってませんか?
時刻を設定し直して下さい。
電源OFFで再発するなら、BIOSや時計用のC-MOSバッテリーが低下しているので、マザーボード上のボタン電池(CR-2032)を交換して下さい。
http://support2.jp.dell.com/docs/systems/dim4600 …
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
弁護士が解説!あなたの声を行政に届ける「パブリックコメント」制度のすべて
社会に対する意見や不満、疑問。それを発信する場所は、SNSやブログ、そしてニュースサイトのコメント欄など多岐にわたる。教えて!gooでも「ヤフコメ民について」というタイトルのトピックがあり、この投稿の通り、...
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
-
なぜ批判コメントをするの?その心理と向き合い方をカウンセラーにきいた!
今や生活に必要不可欠となったインターネット。手軽に情報を得られるだけでなく、ネットを介したコミュニケーションも一般的となった。それと同時に顕在化しているのが、他者に対する辛らつな意見だ。ネットニュース...
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
Windows VistaでDVDドライブが...
-
wmpでCDに書き込みをしたいので...
-
DELL Optiplex 745 のbiosのア...
-
Floppy disk(s) fail (40) ・・...
-
DVD/CDドライブが認識されない
-
Western のWD10EARS認...
-
HDD容量の認識が突然 ”EMPTY...
-
システムで予約済みがいっぱい...
-
CDが内部で落ちて取り出せません
-
「秘文」の入ったPCが立ち上...
-
BDへの書き込みが遅い
-
パソコンのDVDドライブが16倍...
-
ブルーレイに焼きたいフォルダ...
-
VAIOのデスクトップのHD...
-
SDカードをHDDとして認識させて...
-
デュアルBIOSのマザーボードが...
-
ハードディスクMAXTORのジャン...
-
Firefoxのキャッシュとプロファ...
-
電源入れるとCDトレイが勝手に開く
-
Cドライブの容量の増やし方
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
wmpでCDに書き込みをしたいので...
-
GドライブからFドライブへ戻し...
-
SATA接続したドライブがホット...
-
USBメモリがCDドライブとして認...
-
存在しないリムーバブルディス...
-
内蔵HDDがUSBリムーバブルメデ...
-
HDD容量の認識が突然 ”EMPTY...
-
XP起動時に黒い画面で英語の文字が
-
PC側の問題。USB→ドライブにデ...
-
パソコンが空のDVD-を認識せず...
-
FDDが故障時のOS(win95)の再イ...
-
Windows2000でCD-ROMを認識しま...
-
フロッピーディスク
-
CDから読み込めない
-
Floppy disk(s) fail (40) ・・...
-
本日、午前中まではPCつかえた...
-
IDEとSATA
-
XP MODE を前面でもUSBが認識し...
-
外付けHDDが認識されないです。
-
PC-9821Nr15について
おすすめ情報