
デルのDimension4600Cなのですが、
最近になってXP起動した時黒い画面になって
Inval:d contiguration information-Please run SETUP programと画面にでてきて、このあとパソコンのスペックみたいなのが表示され
Performing automatic IDE configuration .....
Primary Master:Disk Drive
Secondary Master:CD-ROM Device
Time-of-day not set-Please run SETUP program
strike the F1 key to continue,F2 to run the setup utility
とでてききます。
F1キー押すとWindowsの文字が出てきて正常起動します。
英語でわからないのですが、どんな意味なのでしょうか?
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
DELLの製品マニュアルに書いてるかもしれません。
下記、DELLの別製品のドキュメントより抜粋
Invalid configuration information - please run SETUP program ― コンピュータ設定情報がハードウェア構成と一致していません。 セットアップユーティリティを起動し、コンピュータ設定情報を修正します。
問題がある場合
IDEドライブを取り付けてから、初めてコンピュータを起動したときに、ドライブエラーメッセージが表示される場合、ドライブが自動ドライブタイプ検出機能を使って動作していない可能性があることを意味します。 いずれかのハードドライブフィールドで<Alt><d>を押して、ハードドライブ自動設定機能を設定します。
POST中に、コンピュータはサポートされたデバイスのIDEチャネルをスキャンして、合計メッセージを生成します。 たとえば、ハードドライブがプライマリチャネルに接続され、CDドライブがセカンドチャネルに接続されていることをコンピュータが検出すると、以下のメッセージが生成されます。
Performing automatic IDE configuration... (自動IDE設定の実行中...)
Primary Master: IDE Disk Drive (プライマリマスター:IDEディスクドライブ)
Secondary Master: CD-ROM Reader (セカンドマスター:CD-ROMリーダー)
スキャン中にコンピュータがデバイスを検出すると、デバイスはセットアップユーティリティでAutoに設定されます。 デバイスが一覧にない場合、デバイスはセットアップユーティリティでOffに設定されます。
これらの手順を実行してもコンピュータがリセットされない場合、セットアップユーティリティを起動して、コンピュータをDellのオリジナル設定にリセットします。
参考URL:http://support2.jp.dell.com/docs/systems/opgx260 …
No.2
- 回答日時:
時計や日付がずれてませんか?
F1キーを押すとセットアップしないでそのまま進みますってことですので、通常起動しちゃうと思います。
F2キーを押してSYSTEMの時間を見るとおそらくずれているのでは。。。
調整してもすぐにずれるようであれば、マザーボードのボタン電池が消耗していることもありますよ。
この電池が消耗するとBIOSの設定も初期状態になります。
No.1
- 回答日時:
>Time-of-day not set-Please run SETUP program
時計のデータがおかしいって事です。
時刻狂ってませんか?
時刻を設定し直して下さい。
電源OFFで再発するなら、BIOSや時計用のC-MOSバッテリーが低下しているので、マザーボード上のボタン電池(CR-2032)を交換して下さい。
http://support2.jp.dell.com/docs/systems/dim4600 …
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- CPU・メモリ・マザーボード pcの質問です。電源を入れると起動してすぐ消え、その3秒後にまた起動するようになりました。 3 2023/06/10 19:49
- Windows Me・NT・2000 widows xpのエラーで利用ができなくなりました 3 2022/12/21 13:43
- Windows 10 mbr(マスタブートレコード)を修復したい 2 2022/07/21 21:16
- 中古パソコン 富士通 ESPRIMO B532/G のBIOSが表示されない 3 2023/01/03 16:42
- その他(パソコン・スマホ・電化製品) パソコンの不具合 7 2022/10/09 09:48
- 英語 not only but also について 5 2022/10/18 19:50
- UNIX・Linux Linux(fedora30)が立ち上がらくなってしまった 1 2023/03/29 11:09
- Windows Vista・XP やっぱり現代のPCにWindowsXPを入れるのは無理なのでしょうか? 4 2022/08/03 09:58
- サーバー WindowsでApache が起動しない 1 2022/11/29 12:21
- TOEFL・TOEIC・英語検定 訳し方をおしえてください 1 2022/05/12 08:42
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
wmpでCDに書き込みをしたいので...
-
CD-ROMドライブを認識しないです。
-
FDドライブとCDドライブを認識...
-
GドライブからFドライブへ戻し...
-
PC側の問題。USB→ドライブにデ...
-
Eドライブが認識されない。
-
リカバリディスクを違うPCに使...
-
電源入れるとCDトレイが勝手に開く
-
パソコン内臓HDD交換についての...
-
BDへの書き込みが遅い
-
CDドライブとDVDドライブが認識...
-
Cドライブがいっぱいになった...
-
ディスクホルダーが勝手に開く
-
自作pc初心者です。 ストレージ...
-
古いパソコン内のデータを新し...
-
DVD「だけ」読み込まない
-
DVDドライブを認識しなくなった。
-
パーティションを2つ切るメリ...
-
OS Xでは認識するのにOS 9ではH...
-
電源入れると異音?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
wmpでCDに書き込みをしたいので...
-
存在しないリムーバブルディス...
-
Eドライブが認識されない。
-
GドライブからFドライブへ戻し...
-
Win2000で大容量HDD使用するには
-
HDD容量の認識が突然 ”EMPTY...
-
BIOSの設定を教えてください。
-
SATA接続したドライブがホット...
-
Floppy disk(s) fail (40) ・・...
-
CDから読み込めない
-
フロッピーのAドライブが無い!
-
パソコンが空のDVD-を認識せず...
-
自作PCの、DVD 光学ドライブ ...
-
USBメモリがCDドライブとして認...
-
WindowsXPがDVD-Rドライブを認...
-
SATAのHDD増設でCD-ROMが使えな...
-
DVD/CDドライブの削除
-
XP起動時に黒い画面で英語の文字が
-
CD,DVDの読み込み
-
フロッピーディスク
おすすめ情報