
3台のマシンをルータで接続し、ISDNでネットに繋いでいました。ちなみにルータはMN128SOHO-SL11です。
最近引越ししたのですが、そのマンションにはDSLの常時接続のサービスが有り、入居時にでかいモデムのようなものをもらいました。それにはLANケーブルが付属しており、それをマシンのランボードに接続するとインターネットに繋がるのです。1台だけだと何の問題も無いのですが、どうしても3台が繋がっている状態を保持したいのです。ランボードはADSLが使っているし、いろんなボードがいっぱいで空きベイが無いのでLANボードを増やせません。USBのLANケーブルを使いどうにか2台はLANで繋がったのですが、インターネット接続の設定が出来ません。(泣)
LANボードを増やさず、今までの様にルーターを使って、一台がインターネットに接続すると、LANで繋がっているどのマシンもインターネットできるような方法は無いでしょうか。(........自分でも何を書いているのかわからなくなってきた...)
引越しの片付けも終わり、やっとコンピューターを使えると喜んでいたのに、段取りよくいかなくてとてもパニクッています。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
最近はCATVやADSLの普及に伴ってホームルーターという
インターネット接続を共有する機器が出てきました。
例えば
http://www.planex.co.jp/brl-01/brl-01n.htm
こんな感じです。
最近は結構色々なメーカーから出始めていて、tabakoさ
んのような場合を想定しています。特にtabakoさんのよ
うにWindowsのインターネット共有機能をハードウエア
の制限で実現できない場合に良いです。
ただ、接続自体はこれで出来ますけれど、契約上複数端
末の接続は追加料金や、禁止している場合がありますの
で規約を良くお読みになってから導入の検討をして下さ
い。
参考URL:http://www.planex.co.jp/brl-01/brl-01n.htm
素早いレス、有難うございます。
早速ネットで発注しました。
何だかどんどん新しいものが出てくるので、しっかり見ていないと置いて行かれそうです。(^^;
どうも有難うございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
受話器をとったらすぐに話し中...
-
ぷららなのですがホスト名がwww...
-
グローバルIPアドレスのレン...
-
ブローバンドルーターの設定が...
-
インターネットゲートウェイとは?
-
Wi-Fiの電波でレガシーアクセス...
-
IPMessengerで相手が表示されない
-
Wi-FiがiPhoneには繋がるのにAn...
-
Wi-Fi無線LANルーターは5GHzと2...
-
Wi-Fi中継機をつけました。中継...
-
@スタートとは
-
wifiを100m離れた場所に飛ばし...
-
INSメイトV-70DSUの操作方法
-
フェアレディZ-Z33(2002年式)と...
-
VBScript等でローカルエリア接...
-
リンクへ飛べない
-
IPアドレスを変更したら繋が...
-
AirStation(WBR-54G...
-
PROXY規制について。
-
OCNのパスワードを忘れました・...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
LANケーブルを見てるとがピカピ...
-
ぷららなのですがホスト名がwww...
-
受話器をとったらすぐに話し中...
-
社内LANで1台だけ接続速度が...
-
インターネットにつながってい...
-
原因不明のネット接続待機中状態
-
グローバルIPアドレスのレン...
-
価格COMが開かない
-
NTTのADSL計画
-
伝送損失67dBってやばいです...
-
HUBを介しての接続が出来ない
-
PPPoE接続とリモートデスクトップ
-
ADSLに接続していますがTX/RXの...
-
1回線で何台まで接続可能なんで...
-
フレッツADSLサービス終了の連...
-
ADSLの接続はどうやって切るの...
-
フレッツADSLの接続について
-
切断?
-
フレッツ接続ツール。
-
ブロードバンド接続2を消去したい
おすすめ情報