dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

職場にスゴク臭う人がいます。使い古して汚れた雑巾のようなニオイがします。
夏の暑い間は、本人も気持ちがわるくてシャワーも頻繁にあびていたのか、少しましだったのですが、少し涼しくなってきた今は、週に一回くらいしか、体を洗わないのでは、と思うほど、すごいニオイがします。
その人の服にもニオイがついて、その人が自席にいないときも、上着等からニオイがします。

席が近くの私は、頭痛、めまい、嘔吐、のどの痛みに、悩まされています。

ところが、このニオイは、人によっては感じないようで、私の上司にあたる人や隣の部署の部長はまったく感じないそうです。そのため、いくら相談しても、なんら解決策がとられることもなく、相談したほうが「わがまま」と言われたり、「きつい」と言われたり、非難を受けています。

でも、このニオイを感じる人々には耐え難いニオイで、その人の席に近い私の席を訪れた人から「よくこの席で息をしてるわね。。」と言う人もいるくらいです。

また、その人自身は、清潔な生活習慣が身についていないようで、べったりと汚れのついた洋服や(デザイン的にではなく)穴の開いた洋服をオフィスに着てきたり、髪の毛も何日も洗っていないように見えます。

どうすればいいのでしょうか。
本人に言っても、生活習慣は変りそうにもなく、上司は臭わないので、なにも変えるつもりはありません。

A 回答 (11件中11~11件)

90年代になって匂いに非常に人が敏感になっているそうです。


80年代と90年代の一番の生活習慣の違いは毎日、ほとんどのひとが、頭を洗うようになったり匂いグッズがうられたことでした(いまでも頭がべとべとなおじさんもいますが笑)
というわけで、本人にも、おじさんたちにはおそらく、気づかないのであるとおもいますが、あなたは若いだけでなく、特に敏感だから気づくのだとおもいます。(ただ、穴の空いた服はよろしくないですね)
どうしようもだめなら、匂うひとのせいにせずにさりげなくちがう理由で、席を替わりたいといってみてはどうでしょうか?
ただ、ひょっとすると、となりのひとが腋臭であったとしたら、匂いの90%以上が腋からのものでありますので、あなたには、もうどうしようもないかもしれません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
実は、その当人は30代の女性です。
気づいているのは私だけかと思ったのですが、他にも何人かの人から気になるという話を耳にしています。
ただ、デリケートな話題なので、小さい声でそっと囁きながら話します。

お礼日時:2006/09/06 22:13

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!