dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

9月21日から夫婦2人で遊びにいきます。
フリープランなので何処を観光して何処で泊まるか考えて宿泊先を決めたのですが、連休ですし飛行機の予約が出来ませんでした。
そこで、当初の予定とは逆の行程でお願いしたところ
飛行機も宿も予約できました。
そこで、皆様の良いアドバイスをお聞かせ下さい。

1日目
函館in10時頃→函館牛乳→トラピスチヌ修道院~海岸通りドライブ~函太郎あたりで昼食~西部地区~湯の川温泉にin 天気が良ければ夜、函館山の夜景です。
昼食なんですが、活イカ料理で美味しい所があれば教えて下さい。

2日目
朝市~大沼を軽く散策~R5~高速~長万部辺りで昼食(カニ・イカめし)お勧めのお店があれば教えてください。~高速~洞爺湖周辺観光(有珠山ロープウェイ)~高速~登別で地獄谷・クマ牧場観光~登別温泉in

3日目 この日から悩んでます。
コース1
登別~高速~三笠IC~桂沢湖方面~R452~道道135~富良野(北の国からロケ地観光・ファーム富田・フラノデリスでプリン・昼食)~美瑛ドライブ~高速~札幌泊(サッポロビール園で夕食)
コース2
登別~高速~小樽観光~札幌泊(サッポロビール園で夕食)

4日目
コース1
札幌~小樽(軽く観光)~高速~旭山動物園~旭川空港17時~20時の間の便out

コース2
札幌~高速~三笠IC~桂沢湖方面~R452~道道135~富良野(北の国からロケ地観光・ファーム富田・フラノデリスで牛乳プリン・昼食)~美瑛ドライブ~旭山動物園~旭川空港17時から20時の間の便でout

3日目と4日目の行程で悩んでいます。かなりきついでしょうか?高速は、ETC夏トクふりーぱすを使います。
宜しくお願いします。

A 回答 (9件)

今回は道民の方たちは優しいですね。



>妻が動物園は、ゆっくり見たい

この希望があるなら内地の私から見ても3,4日目はどちらのコースも無理だと思います。

帰りの航空便などから考えて、質問者様は羽田空港利用で現地フリーのレンタカープランに申し込まれていると思います。
そしてすでに飛行機の時間帯、宿泊地は決められていて変更できない状態だと思います。この仮定で書かせてもらいます。

1日、2日目は大丈夫だと思います。ただ函館空港はレンタカー営業所は空港外にあるので送迎してもらわなければならないので到着して出発できるまで1時間近くかかると思って下さい。レンタカーに関しては帰りの旭川も空港外の営業所で返却になるので時間に余裕を持って空港に向かって下さい。

3日目はコース1は旭川方面と札幌の移動が重複して無駄になってしまいます。せっかく函館着/旭川発の効率のいいルートを選んでいる意味がなくなってしまうし距離も400km以上あってかなり厳しいので止めた方が良いと思います。
この日は現実的なコース2を選択された方が良いでしょう。

4日目は奥様の希望をいれてコース1(小樽観光はしない)を選択しましょう。札幌のホテルから旭山動物園までは高速使って2時間半弱くらいでしょう。動物園から空港まで30分、レンタカー返却などの時間を考えるとどんなに遅くても1時間半前には空港に向かわなければなりません(私は余裕をみて2時間前には空港に向かうことをお勧めします)。

帰りの飛行機が17:00(JAL利用なら17時頃、20時頃の2便、ANAなら19時)なら動物園にいられるのは15:00までです。
朝8:30に札幌を出発して動物園につくのは11:00ころ、ゆっくり半日(4時間)みたら15:00になります。他を観光する時間はまったくありません。

20:00の便でも動物園は17:15で閉園ですからゆっくり見たいなら13:00には到着したいと思います。コース2のように富良野観光で昼食、美瑛ドライブ観光してたら動物園を見る時間がなくなります。
この場合でも富良野、美瑛はドライブのルートとして通るだけにとどめて(1箇所くらいは観光できると思いますが)動物園を観光するのが良いと思います。


帰りの便はまだ未定のようですから17:00便なら富良野、美瑛は諦める。20:00便なら富良野、美瑛をドライブで動物園にいくのが現実的な行程だと思います。

それでは良い旅行をしてきて下さい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お返事遅れてすいません。
回答者様は単車乗りの方ですね?自分も、VΓ・VFRに乗ってました!GPZ400Rさんの仮定通りです。
レンタカー借りるのに1時間も~と思い旅行のパンフ良く見ましたら事前に必要書類を提出しておけばそんなに待たず出発できそうなクイックチェックインなるものが!ダメもとでやってみますね。3日目は、GPZ400Rさんの言う通りコース2で4日目は飛行機の時間次第で決めようと思います。
大変参考になりました!!
P.S 単車 いいですね~くれぐれも事故には気をつけてツーリングなど、楽しまれてくださいね!!

お礼日時:2006/09/09 09:44

失礼しました。

札幌-富良野は三笠から行った方が近いです。私はトンネルの存在を知りませんでした。私の情報は古かったようです。記憶では砂利道で、富良野への道が分からず困ったんですが、大分前だったようです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

わざわざすいませんでした。
ここは、皆さん温かい方ばかりで嬉しかったです。
大変参考になりました!!みなさんから教えて頂いた情報で、楽しい旅行が出来そうです。
ありがとうございました!!

お礼日時:2006/09/09 10:19

1~2日目 問題なし 八雲あたりで警察に捕まらないように。



3日目以降
とりあえずですが、札幌方面から富良野へは、滝川経由じゃなしに、三笠インター→桂沢湖→富芦トンネル→富良野が、圧倒的に早いでのですが・・・私も両方実走してますし、現地の道民も方も、そうすると言ってたのですが、最近状況が変わったのかな??

ちなみに、桂沢湖は、経由地というだけで、観光してたら時間足りません。

まあ、宿確定ですか・・・・3日目の札幌泊がガンですねえ・・・

どうしてもなら、小樽を外して、3日目 コース1で頑張ってみたらいかが?(美瑛は翌日でも可)無理な行程ではないです。でも、札幌ビール園は厳しいと思いますが。

4日目は、旭山動物園だけ行って、美瑛に寄って帰ればいいでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お返事遅れてすいません。
警察には、気を付けます!せっかくの旅行が台無しですもんね。やはり三笠~のが早いですか!自分もコース1なら、経由地と考えてました。でも、札幌でジンギスカン{だるま}も行きたいので富良野は諦めてゆっくりしようかと・・・。
それで4日目に動物園・美瑛で行きたいと考えています。
アドバイスありがとうございました!!

お礼日時:2006/09/09 10:11

Ano.1です。


質問を読み飛ばしていました。もう宿は決まっているのですね。
でしたら、コース1で美瑛までは行かず、
3日目登別→富良野観光→札幌
4日目札幌→道央道経由旭川→旭山動物園→美瑛→旭川空港
はどうでしょう。
そうなると小樽が抜けてしまいますが。

コース2の4日目のように一日で札幌発→富良野→美瑛→旭山動物園のバスツアーも、あるにはありますが、
そうしたツアーはちょこっと寄り道程度で、ロケ地めぐりをするわけではないんです。
富良野で1~2箇所見ていく程度でよければ、コース2でもいいかもしれません。

札幌から富良野に行くには、滝川→芦別経由より、三笠→桂沢湖経由の方が早いと思います。
三笠ICから富良野の町の入口(ホーマック)まで1時間10分でした。
これは私の実走タイムです。
山の中の道ですが、道幅も広く流れも良いので問題ありません。
ただ、道を間違えると大きくロスしてしまうので、案内標識を見逃さないよう注意が必要ですが。

旭岳ロープウェイは旭川から1時間くらいかかるので、半日は潰れてしまいます。
宿を変えられないのであれば、今回は厳しいですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お返事遅れてすいません。
宿、決まってるんですよ~。先ほど書いたように今回は、富良野は諦めようかと考えています。4日目のコース2だとみんな中途半端になりそうなので・・・。
旭岳は、また今度と言う事にします。
実走と言うことは道民の方なのかな~?
情報ありがとうございました。

お礼日時:2006/09/09 09:57

函館のものですが、1,2日目についてだけ。



1日目は湯の川にお泊まりとのことですが、ホテルでは食事付きでしょうか?でしたら恐らく夕食にも朝食にもイカは出るのではないかと思いますが。
ホテルでは朝食にイカ刺しの食べ放題をやっているところもありますので(函館で朝イカといったら、たとえ目の前で生きているのをさばいていなくても活です)それでしたらわざわざお昼にイカを食べなくてもいいかもしれません。

函太郎の近くでお食事とのことですが、函太郎はなしですか?回転寿司ですがお寿司以外にもいろいろあったかと思いますが。
あの近くで海鮮といったら、少し手前に「ヤン衆海のがき大将」というところがありますが、私は行ったことがありませんし評判等は分かりません。
http://gourmet.hakonavi.ne.jp/izakaya/umigaki.html

2日目ですが、高速道路は長万部より10数キロ手前の国縫(くんぬい)からということになりますが、わざわざここで高速に乗ってまた昼食のために一般道に降りるのでしょうか。この間は一般道でも直線の高速道路みたいですけどね(ただし警察がいるかもしれませんけど)。

まあそれはさておき、他の方もお書きの通り「イカめし」は森町で、かにめしが長万部ですね。
長万部のかにめし(駅弁)なら「かなや」というところで作っているのですが、かなやは大きなドライブインとレストランもやっていますので、レストランの方を利用なさればいいかもしれません。ドライブインは観光バスの団体さんがたくさん利用するので落ち着かないでしょう。
http://www.kanimeshi.jp/tenpo.html

かなやに関して検索していたら、ライダーの方の話でかなやの「かにチャーハン」がすごく美味しいと書いていました。こんな美味しいチャーハンは食べたことがないくらいだそうですよ。試してみるのもいいかも。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お返事遅れてすいませんでした。
宿は、食事でます!イカが出るならtjhirokoさんの言う通りですね!予定通り、函太郎あたりにします。
2日目、乗れる所は高速使って行こうかと・・・乗り放題なので!昼は「かなや」のかにチャーハンいいですね~!!自分、チャーハン大好き人間なもので。
貴重な情報感謝します。

お礼日時:2006/09/09 09:14

1、2日はGoodですね。

ここの高速は海沿いで、天気がいいとほんとに眺めが良くていいですよ。わき見運転要注意です。ただ函館から高速の入り口まで(長万部でしたっけ?)3時間くらいかかるので、洞爺湖や有珠山で遊んだら、登別は午後遅くなると思います。個人的には、登別はクッタラ湖、時代村もいいと思います。昔は、天華園ていう公園もあったはずですが、もう今はないかな。
3、4日のコース1は、ちょっときついかも。三笠でおりて山を抜ける道は結構きつくて、ちょっと間違うと留萌や士別へ抜ける道に入ってしまいます。確かGPSも利かないとこあったはず。ドライブメインなら、山ばかりの北海道らしい道ですけどね。
富良野、美瑛がメインなら、高速もっと乗って、芦別方面へ降りて、芦別から川沿いに富良野、美瑛へ行ったほうがいいと思います。ただ、また札幌に戻るので、ちょっと面白くないですね。
いっそ、2日目は洞爺湖をメインにして登別に夜入り、3日目で午前中登別を観光、高速のらずに、国道走って、白老あたりで牛を食べ、苫小牧から高速で小樽に入って観光、国道で札幌いく途中で、朝里温泉で一風呂あびて、札幌ナイトとしてはどうでしょう?
4日目に高速で富良野、美瑛経由で旭川に行けばほぼ見れます。動物園は混んでるから、省略した方がもいいかも。時間食って他が見れなくなる恐れありです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

出張だったもので、お返事遅れて申し訳ございません。芦別と言うと滝川まだですね?でも、今回の旅行では富良野は諦めようかと考えています。
そうすれば、有珠山や洞爺湖周辺をゆっくり観光できますし。4日目の動物園は省略できないのです。 
アドバイス有難うございました!

お礼日時:2006/09/09 09:02

札幌在住です。


まず、札幌発の旭山動物園・富良野の日帰りツアーを調べてみましたが
旭山動物園150分、美瑛の有名どころは車窓からの観光、富田ファーム60分というツアーで
朝8時札幌発、帰りは19時半といったところです。
実際に私が旭山動物園のみで個人で行ったときも、10時発、17時着でした。
往復だけでも4時間は見たほうがいいでしょう。
それを考えると、コース2のほうが現実的だと思います。
コース2にしても、4日目は三笠ではなく滝川からのほうがいいと思います。
桂沢湖を観光している時間はないでしょう。
それにしても大急ぎでの観光になります。
道に迷っているヒマはありません。悩まずサクサク行ってください。
それと蛇足ですが、サッポロビール園は特別に行かなくてもいいような…
ジンギスカンならススキノの『だるま』などのほうがおいしいと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

わざわざ調べて頂き感謝です。
コース2で省略できる所はして練り直して見ます。
4日目三笠でなく滝川のが時間的にいいのですね!
ススキノ(だるま)チェックしました。

お礼日時:2006/09/07 01:08

現在札幌在住、旭川、富良野、函館には居住経験ありです。


コース1だと3日目がちょっと駆け足になってしまいますね。
コース2にしても4日目がややきついかな。
旭山動物園は行かれたいでしょうから、
熱烈な倉元ファンでないのなら麓郷以外は
ある程度はしょった方がいいかも。
でも、せっかくの富良野、美瑛ですから
お天気を見てお決めになってもいいかもしれません。
私は雨の日も嫌いじゃありませんでしたけど、
晴天の美瑛~富良野は最高ですから。
あと、函館には(今もあるかどうか分りませんが)
「はこだてウォーカーズマニュアル」というガイドブックがあって
函館にいたころよくつかっていました。
コンビニ等にもおいてあることがありますので
参考になさってもいいと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイス感謝します。
どちらにしても、きついですよね・・・。
ロケ地はサッと見るだけに省略します。
妻が動物園は、ゆっくり見たいらしいので4日目に時間を取ろうとすると3日目がぁ・・って感じです。
もう一度練り直しですかね。

お礼日時:2006/09/07 01:24

イカ飯は、森駅の駅弁が有名ですね。

小さいのに450円は高い気がするけど。

3、4日のコース1は、ちょっと無駄というか意味不明ですね。
美瑛から旭山動物園までは40分くらいの距離ですので、わざわざ札幌に戻って翌日旭川空港発なんて、無駄が多すぎます。

コース2でも、駆け足観光になってしまい、あまりお勧めできません。

2日目に函館→小樽→札幌泊にして登別は無し。という作戦はどうでしょう。

あと、この時期のファーム富田に何が咲いているか、ちょっと微妙な気もします。
望岳台や旭岳ロープウェイもいいですよ。
9月下旬なら紅葉が見られるでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速のアドバイス感謝です。
当初の予定では旭川in函館outでその行程を逆にしたので無駄が多いですよね・・・。
もう、変更は出来ないと思うので何とかするしかないです。省略できる所はしてみます
旭岳ロープウェイ調べてみます。

お礼日時:2006/09/07 01:15

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!