
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
ピアノではないのですが、ブランデンブルク協奏曲をチェンバロの弾き振りをしているのはあります。
参考URLのDVDの映像で見ることもできます(サンプル映像あり)。
参考URL:http://www.hmv.co.jp/product/detail.asp?sku=1886 …
カラヤンってチェンバロも弾けるんですね!
初めて知りました!演奏姿カッコイイ~~!
横を向いていてもスラスラ弾いてますね!!さすが☆クラシックの帝王です(^▽^)しかも弾き振りですし!DVDの映像何度も繰り返して見ました!
ありがとうございました!

No.4
- 回答日時:
DVDではNo.2の回答どおりですが、CDではヘンデルの合奏協奏曲のチェンバロ、バッハのマタイ受難曲の中のある1曲のオルガンがカラヤンの演奏です。
いずれもピアノではないです。No.3の回答は正規録音ではなく、あるとするならば海賊盤のライヴ録音だと思います。70年前後にベルリンフィル相手にエッシェンバッハらとステージで演奏していた記録があります。なお他の指揮者ではフルトヴェングラーやワルター、セル、ショルティらのピアノ演奏のCDがあります。指揮者の弾くピアノ演奏というのも聴いていて興味深く、面白いものです。演奏スタイルが当然、指揮と似かよっているところがありますので。カラヤンはオルガンも弾けるんですね!
やはりスゴイです(^ー^)。
このCDも貴重な物ですね!!
>指揮者の弾くピアノ演奏というのも聴いていて興味深く、面白いものです。演奏スタイルが当然、指揮と似かよっているところがありますので。
非常に興味深いです☆演奏スタイル=指揮スタイルですね(^^)。なぜかカラヤンの指揮する音楽は全部好きになってしまいます!それだけカラヤンは私たちに音楽を伝えたいという思いが強く、音楽を愛していたんだと思います!それにしてもカラヤンはカッコイイです!
ありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
こんばんは。
おってお詳しい方から回答が有ると思いますが、私はクラシックCDを追っかけて20年ですがカラヤンのピアノのディスクは聴いたことないですね。指揮者特にドイツの指揮者はオペラの練習の伴奏者などからキャリアがスタートするので大概ピアノは弾けると思います。ディスクが出ているので思いつくのは、バーンスタイン、サヴァリッシュ、プレビン、レヴァインといったところではないでしょうか。回答になっておらず申し訳有りません。そうなんですね。
カラヤンのピアノ演奏のCDって無いのかもしれませんね(^^;)。
他の指揮者兼ピア二スト教えていただきありがとうございました!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
こちらで前に質問したのですが...
-
曲名を 教えて下さい
-
オーケストラを聴くときの席は...
-
NHK交響楽団の定期会員
-
BGMの曲名は?
-
曲名を教えて下さい
-
ドビュッシーのオススメピアノ...
-
長調と短調について。その使い...
-
オーケストラや指揮が 日本人だ...
-
クセノキスという作曲家を最近...
-
フィガロの結婚
-
聴き専の人を見ると見下してしまう
-
クラシック旧盤の新ミックスダ...
-
EMIのロゴについて
-
基本、バイオリン系のこの楽器...
-
日本人のチェリストでお勧めの...
-
バッハのチェンバロ協奏曲第1...
-
ピアノ曲で、両手とも単音のみ...
-
CDの録音年月/録音場所/録音...
-
ピアノのペダリングは先生が教...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
カラヤン1970モーツァルト40
-
モーツァルト 39 の演奏者
-
CDは、何故74分なのですか?
-
「ドイツ・レクイエム」のおす...
-
同じ曲なのに、指揮者や演奏者...
-
金管楽器奏者の視力
-
カラヤンの名盤について
-
ベートーベン《田園》カラヤン ...
-
音楽CDの収録時間
-
カラヤンの演奏について
-
奏という漢字について教えてく...
-
歌唱や演奏なども「拝聴」で良...
-
神童と呼ばれながら大成しなか...
-
CDの録音年月/録音場所/録音...
-
バッハのチェンバロ協奏曲第1...
-
TOKIOのバンド演奏はホンモノ?
-
エリーゼのためにを演奏する時...
-
SPI 非言語 解説お願いします
-
辻井伸行のリアルな実力はどん...
-
指揮者 福村芳一さんの最近の消息
おすすめ情報