dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

同居に関する質問を見ていると、旦那さんは奥さんの味方であるべきとよく書かれています。皆さんどう思いますか??

A 回答 (3件)

結婚して22年間の同居。

女房には随分と苦労をかけてしまいました・・・。

親子は血がつながっており、嫁さんは「単騎」で嫁いでくるのです。

妻の味方(守る)をするのは亭主しか居ません。

親は(余程のことが無い限り)先に逝きます。親を大事にするのは重要なことですが、亭主は妻の大いなる味方でなければなりません。絶対に。

ご参考まで。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そう言ってもらえる奥様羨ましいです。
その気持ちだけで頑張ろうって思えますよね!
ありがとうございました。

お礼日時:2006/09/10 22:25

どちらの味方でもないと思います! 旦那が正しいと思うほうをその都度見極めるべきです。

どちらか片方の味方をすると片方がすねます!女はそうです!嫁と姑がうまくいくように、旦那さんはバランスよくしてほしいです。(嫁の立場として言ってます^^;)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

それもそうですよね!?
ありがとうございました。

お礼日時:2006/09/11 16:40

嫁姑の関係では、旦那は嫁の味方であるべきです。

(普通嫁の方が長生きしますから嫁の味方をしないと退職後離婚ということもあり得る)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

やっぱり皆さん同じ意見の方が多いですね…
ありがとうございました。

お礼日時:2006/09/11 16:41

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!