重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

こんにちは。私はClick to DVDというもので、ビデオデッキから、映像を取り込んで、DVDにしたのですが、そのDVDはPCでも、DVDプレーヤーでも再生出来るんですが、友人にその作成したDVDのコピーを送った所、途中から再生出来なくなってしまったというのです。友人はスゴ録だそうです。
決して不正コピーではないんです。自分で作ったものですから。
原因が分かるかた、どなたか教えてください。お願いします!!

A 回答 (1件)

 「あなたの保有機器のDVDドライブの読みとり性能が良すぎる」のか、「ご友人のDVDドライブの読みとり性能がヘボいだけ」なのかのどちらかでしょう。



 Rへ焼いた場合、メーカーがDVDをプレスするのとは異なり、「どの機器でも明確に読みとれるか?」というレベルに差が出ます。
 特に、DVD-Rの製造元が外国の怪しげなメーカーであるような場合は。
 また、怪しげなメーカーのものでなくとも、各メーカーによってメディアとの相性というものがある模様です。

 実際に、私がマシンで作成し、きちんと作成されているかどうかデータを完全にベリファイ(比較チェック)してOKだったDVDであるにもかかわらず、これをAV機器で再生すると画面が固まったりすることはたまにあります。

 対処方法としては、焼くDVD-Rのメーカーを変更してみるくらいでしょうか。
 メディアの単価が高いメーカ製ならば良いのかというと、一概にそうとも言えないところがあります(これは、少なくとも私の機器に関しては、経験済み。他の人の機器に該当するかどうかは不明。)ので、そのへんは経験的に割り出す必要があると存じます。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!