

同じメーカー、同じ大きさのカラーボックスが2つあります。
以前はそれを2つ並べて使用していたのですが、部屋が狭いのと、部屋上部の空間が空いていて、背の低い収納は空間が勿体無い気がしまして、カラーボックスを縦に積もうかと考えております。
繋ぎ目にはステー金具(というのでしょうか?)を使用して、ネジをとめて接続しようかと思ったのですが、サイズに合ったステー金具だと、ネジ穴が3mm程度しかなく、強度的に不安で、ネジ穴を優先すると、異様に長い物しか売っていなくて困っています。
やりたいことは、カラーボックスを2つ積んで、接続することなので、この他の接続方法やアドバイス等ありましたら、お教え頂ければ幸いです。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
以前、同じことで悩みました。
大きいネジで止めると板が割れてくるんです。
小さいと抜けてしまいますし。
で、超強力両面テープで止めました!
1年後、部屋の模様替えをする時に、外れなくて、思いっきり力を入れたらバリバリっとモールの部分が取れました。^_^;
商品名どおり、超強力でした!
ホームセンターで売ってます。
http://www.mmm.co.jp/diy/tape/u_hard/index.html
No.3
- 回答日時:
カラーボックス上下の板を5~8mmボルト、ナットで閉じる。
(面積の広いワッシャーを使用のこと)アクリル板や幅15mm厚み約1,5mmのアルミ帯板を加工して、カラーボックス側面のビスの位置で上下を繋ぐなど・・・。No.2
- 回答日時:
現在、カラーBOXを16個使用して、部屋の余分スペースを収納家具へ改造している者です。
経験から申しますと、ネジ穴直径3mmであっても、長さ12mmや16mmといった「ちょうど良い」長さのものはあります。自分はそれを使用していますので。
ないとしたら、DIY用品店を複数まわってみることを推奨します。
また、ネジを入れる穴が小さいという問題だけであれば、ドリルを使用して穴自体を拡張すれば、4mmのネジを使用できます。必要とあれば、5mmでも。
この場合、鋼鉄用のドリルビットでないと、ドリルの方が負けてしまいますので、ご注意を。
あとは、上に重ねるBOXの左右の壁が、きちんと下のBOXの壁の上えへ重なるように連結すれば、よほど上へ重いものをのせない限り大丈夫でしょう。
問題は、地震などの際に転倒しないよう、壁との接続をどうするかです。
自分は、壁へ直接、L字型の金具を用いてネジ止めしています。
お忙しいところ、お教え頂きありがとうございます。
地震のときに、上だけ落ちてこなければ十分です。教えて頂いたことを参考にやってみようかと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- DIY・エクステリア インターホンのカメラ玄関子機の腐食防止について 3 2022/07/18 09:54
- 貨物自動車・業務用車両 トラックバッテリーのつなぎ方。インバーター とバッテリーの接続方法を教えてください。 2 2022/12/10 11:15
- 日用品・生活雑貨 気になることがあります。 旦那と付き合ってた時に旦那のアソコがコンドームをつけると中折れしてしまうこ 2 2022/06/11 20:56
- DIY・エクステリア 画像のようなネジ(?)の名称を教えて下さい。 ニトリオンラインショップで購入した椅子の足の部分と座席 7 2022/05/11 16:49
- DIY・エクステリア 和室の間仕切り方法について 10 2022/04/10 10:47
- リフォーム・リノベーション 水道工事の作業途中で別作業を進められ追加請求された 5 2022/08/07 21:14
- DIY・エクステリア シャワーの部品について 3 2022/07/22 21:10
- DIY・エクステリア 木ネジを完全に固定させたいです。木ネジを木材に打ち込むのですが、もう2度と抜く予定はないので完全に固 11 2023/01/12 11:08
- 照明・ライト デスクライトのアーム部に、金属製のスパイラルフレキシブルチューブが使われています。 照明が組み込まれ 1 2023/01/14 11:37
- リフォーム・リノベーション カラーボックスダボ穴タイプを横置きで使いたい 3 2022/08/30 12:31
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
一度ボードに挿入したアンカー...
-
家の柱にネジ打ちした場合について
-
アルミ素材にカーテンレールを...
-
ボルトの穴を小さくする方法な...
-
6mmのネジ、下穴径は何ミリがい...
-
木に刺さっていたネジをもう一...
-
ガーデンテーブルを作成中です...
-
ドアなどにネジ止め
-
下穴のサイズについて
-
室内扉がひっかかります!!
-
木ねじが深く刺さりません。
-
コンパネ台車の自作
-
ネジの直径とドリルの直径とボンド
-
アンカー以外で中空の壁にネジ...
-
金属パイプ(硬質)への穴開け...
-
壁にネジが入らない
-
鉄骨にカーテンレールを取り付...
-
カーテンレールは固定する穴に...
-
このネジの付け方教えてください
-
solidworksでのねじ穴作成について
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
一度ボードに挿入したアンカー...
-
ボルトの穴を小さくする方法な...
-
木に刺さっていたネジをもう一...
-
家の柱にネジ打ちした場合について
-
ガーデンテーブルを作成中です...
-
アルミ素材にカーテンレールを...
-
6mmのネジ、下穴径は何ミリがい...
-
室内扉がひっかかります!!
-
天井への石膏ボードへベニヤ板...
-
サイディングボードへの穴開け
-
ドアなどにネジ止め
-
このネジの付け方教えてください
-
木ねじが深く刺さりません。
-
トイレのペーパーホルダーが取...
-
鉄骨にカーテンレールを取り付...
-
inaxの石膏ボード用タオル掛け...
-
この学習机を分解したいんです...
-
ネジを回してもしまらなくなった
-
メラミン天板の穴補修の仕方を...
-
外壁に穴あけ後の防水処理
おすすめ情報