

こんな文具?工具?を探しています。
スナック菓子の袋のような素材に、切り口を入れる道具を探しています。
切り口のないビニール素材の袋の端に、手でもカンタンに開けられるように切込みを入れたいのです。
今は、普通のはさみでV字型になるように2回に切込みを入れているのですが、手間がかかるのと、出来映えが一様にならずもっと便利な方法がないものかと考えております。
先端がV字型にカットできるようなはさみまたはニッパーのような道具をイメージしています。
図解すると、こんな感じです。
(わかりにくいかもしれませんが、できる限り補足します。)↓
_______
|
|
|_______
↓
__ ___
| V
|
|_______
こういう用途の文具または工具、あるいは別の便利な方法などございましたらお教えいただけませんでしょうか?
よろしくお願いいたします。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
Vカット出来る、若しくはそれに近いことが出来るグッズがあれば・・・
~に近い方法で・・・クラフトパンチ、穴あけパンチ
http://www.takedajimuki.co.jp/shop/craft/cpleaf. … の 【木A】(先端が鋭角)
奥まで入らないよう ストッパーを自作して、木の先端部分だけで穴あけすれば、V字になるかと・・・
回答ありがとうございます!
あ!これはいいですね!こんな感じのお手軽に使える物をイメージしていました!
これならいろいろなカタチもあるし、うまい具合に合うものがあるかもしれません。文具店を回って探してみます!
No.7
- 回答日時:
参考URLの7番目、『Fisker's(フィスカース)ハンドパンチ 5/16TearDrop(ティアドロップ)』が使えそうな気がします。
用途上、大丈夫だとは思いますが、万一涙形の向きが逆ですと使えませんので、購入される場合には一応確認されることをおすすめします。
涙型の縦寸法は8mmですから、パンチの中心より奥へ入らないようなガイドを細工すれば、手作り感の無い定形加工が可能だと思いますヨ。
#4様へのお礼欄に書かれたような、ハサミの先端だけ三角に~のイメージに近いのではないでしょうか?
以下余談【改札鋏について】:
#6さん御提示の改札鋏の解説を見ると、石川忠三郎商店製造との記載があります。これをキーワードにさまざまな検索(検索エンジン・電話番号検索他)を掛けてみましたが、残念ながら該当する情報を得られませんでした。
改札鋏の切り口形状についても調べてみましたが、さまざまな種類があり、「オク品が、たまたまV字カットの鋏痕(きょうこん)だった」と思いますので、同種品の出品を探すのは至難の業だと感じます。
参考URL:http://www.rakuten.co.jp/wrapping/555816/555817/ …
ご回答ありがとうございます!
ていねいなご説明とURLの紹介、おそれいります。
改札鋏についてはも調べていただいたのですね。ありがとうございます。入手困難とのこと、残念です。
皆様からのご回答を参考の上、文具店で『使えそうなもの』を探してみようと思います。
思いもよらなかった道具を次々に紹介いただき、道が開けたような気がします(ちょっと大げさですが)。
皆様、ありがとうございました。
No.6
- 回答日時:
おおおお!まさにこれです!!!!欲しい!
残念ながらオークション終了になっていました(泣)
これからちょくちょくチェックしてみたいと思います。
ありがとうございました!

No.5
- 回答日時:
昔の国鉄の改札で使っていた鋏の中にそのなのがありました。
JRの展示室みたいなところに問い合わせされたらどこで作れるかわかると思います。ご回答ありがとうございます。
そうなんです、まさにそんなイメージで・・・。どこに売っているのかわからないのですが、そんなに高価でなければこういうものを入手したいと思っています。
No.4
- 回答日時:
ご回答ありがとうございます。参考URLまでご紹介いただきましてありがとうございました。
ぎざぎざはさみはお手軽で使いやすい名案だと思います。
(案外低予算でできそうですし。)
ただ考えているのが、ぎざぎざはさみのような連続したカットではなく、「ワンポイントでのカット」をイメージしているのです。はさみの先っぽだけ三角になっているような物があればいいのですが・・・。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- DIY・エクステリア テーブルソーとスライド丸のこの使い分けについて 4 2022/04/11 19:06
- クラフト・工作 写真にある木材 20cm × 20cm 厚さ 2cm を 赤線 通りまっすぐ綺麗に切る為の道具 素人 9 2022/09/04 07:50
- DIY・エクステリア DIYで木材を機械加工したように切ることは可能? 6 2023/03/02 21:12
- 電気・ガス・水道 ガス炊飯器購入直前でガス栓接続工事問題が浮上(コンロ・給湯器・炊飯器)、お知恵を! 3 2022/09/16 21:59
- クラフト・工作 古道具を直したい! 古市で、 藤でつくられた籠バック (ラタンバスケット)を入手しました。 とても年 2 2022/08/30 17:14
- マンガ・コミック よく最強議論でドラえもんが弱いと言う人について 7 2023/06/04 11:57
- リフォーム・リノベーション DIY でトイレを設置したいです 3 2023/06/29 15:24
- 食べ物・食材 中華料理(四川料理)の具材。これ、何という名前ですか? 3 2023/03/03 21:17
- その他(趣味・アウトドア・車) オリジナルの調理器具(刃物)を作るには 自分の中で、こういうスライサーがあったら便利なのになあ、と思 3 2023/01/17 19:34
- その他(ビジネス・キャリア) 製造業の倉庫でのQC発表テーマなにか参考になるものありますか? 金属板の加工をしています。 そこの倉 1 2022/10/12 12:43
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
Excel:任意の列だけCSV形式で...
-
教科書などに初めから書いてあ...
-
水泳帽の学年書き直し
-
「覚書」、「メモ」、「備忘録...
-
CDやDVDに書くマジックペン
-
Windows10で、拡張子が.pyのフ...
-
ワード 2007 表 省略の2...
-
Wordで 文字の一部にモザイクを...
-
大学を平日一日休んで運転免許...
-
紫でオールペンしたバイクはい...
-
日頃、感じる不便なものってあ...
-
字が下手すぎて祝儀袋を持って...
-
両面印刷するとき裏表とも罫線...
-
消しゴムがくっついて、跡が取...
-
書いたり消したりできるラミネ...
-
テプラのテープカートリッジを...
-
筆記用具とは?
-
上履き落書きの仕方を教えてく...
-
「すぐに変えたくなる」「リセ...
-
ペンだこのようなものが親指の...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
書いたり消したりできるラミネ...
-
教科書などに初めから書いてあ...
-
CDやDVDに書くマジックペン
-
大学を平日一日休んで運転免許...
-
Excel:任意の列だけCSV形式で...
-
消しゴムがくっついて、跡が取...
-
「覚書」、「メモ」、「備忘録...
-
両面印刷するとき裏表とも罫線...
-
Windows10で、拡張子が.pyのフ...
-
VBAでメモ帳にコピペをしたいの...
-
日頃、感じる不便なものってあ...
-
色鉛筆の箱の修理について
-
Wordで 文字の一部にモザイクを...
-
ぺたろうの代わりが欲しい パソ...
-
メモ帳のテキストがいつのまに...
-
「筆記用具」という言葉はノー...
-
メモ帳でタブ幅の設定はできる...
-
字が下手すぎて祝儀袋を持って...
-
PCの画面上に文字や線を引ける...
-
プロジェクタだと動画が映らない
おすすめ情報