dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

土曜日(一昨日)にピアスを開けたのですが、今日怪我をしてしまい明日手術をしなければなりません。
手術中はピアスを外さないといけないらしいのですが、まだ開けたばかりなので穴がちゃんと出来上がってません。
こんなに早くに外しても良いのでしょうか?
手術場所は左腕で時間は大体1時間~1時間半くらいです。
緊急なので、誰かどうか教えて下さい!
お願いします。

A 回答 (5件)

>手術中はピアスを外さないといけないらしいのですが


という事なので、医師からそのように言われたなら、外さなければならないのでしょうね。

まだ完全に穴として出来上がっていないので、手術中だけ外すというのなら、再度入れるときに少し痛みがあるかもしれませんが、開けた穴は残っているので大丈夫だと思います。
治療期間中は外さなければならないと言うなら、多分、数日でかさぶたが出来てふさがってしまう事でしょう。

手術前に、どのようにしたら良いかを医師に再確認して、指示に従ってくださいね。
(でも、ケガの手術をするという事は、化膿止めの抗生剤の投与があると思うので、ピアスの穴の化膿を防いでくれると思います。悪い事ばかりじゃないと考えてくださいね。)

せっかく痛い思いをして開けたのに、無駄にならないで済むといいですね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
治療期間中は入院も無く自宅で普通に生活ができるらしいので外さないといけないのは手術中だけです。
手術前に診察があるらしいのでそのときに先生に聞いてみます。
優しい言葉が頂けて不安が少し和らぎました。
ありがとうございました!

お礼日時:2006/09/11 22:07

ピアスなんてまた後からでも開けなおせるでしょう?


手術では予期せぬ事が起こる可能性があります。そういう時にピアスの金属が邪魔して必要な検査等が出来ない場合があります。
まずは腕を安全に治す事を考えましょう。
ピアスなんてそれからでも遅くないですよ。。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
一番大事なのは自分の体ですもんね。
手術前の診察の時に先生と相談して最善の方法で無事手術を終わらせたいなと思います。
ありがとうございました!

お礼日時:2006/09/11 22:08

ご存知だとは思いますが1、2ヶ月は外してはいけません。

外すと開けた穴に雑菌が入ったりしトラブルが発生する可能性が高いからです。
手術前にお医者さんにご相談ください。さすがに外してとは言わないと思いますが。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
ピアスを外してはいけないのは穴が塞がってしまうだけじゃなくて雑菌が入ったりもするんですね。
それは知らなかったです。
一応手術前の診察で先生にどう対処したら良いのか聞いてみます。
ありがとうございました!

お礼日時:2006/09/11 22:04

できることなら、はずさないのがよいと思うのですが


1時間~1時間半ぐらいなら手術後消毒してすぐに
入れておけば大丈夫ではないでしょうか。

後で、調子が悪いようなら抗生物質などの塗り薬もあるので、塗ればきれいに穴ができると思いますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
幸い、回された科が形成外科なので手術前の診察でピアスを外さなくても良いのかと、もし外さなければならないのなら手術後の対応なども聞いてみます。
なるべく早くに手術が終わることを願っておきます。
ありがとうございました!

お礼日時:2006/09/11 22:02

ピアスと手術とどちらが大切なのかを考えてください。

手術にもよりますが、電気メスを使用する場合に体に金属を装着しているとわずかながら火傷を負う危険性があります。指が太くなって外れなくなった結婚指輪を切断してはずすこともあるのです。
はずしても良いかどうかではなく、安全に手術を受ける以上ははずさなければならないものと考えてください。もちろん、病院側がピアスをしたまま手術をしてもいいというのであれば別ですが、電気メスが必要な手術であればまともな病院ならまずあり得ません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
電気メスは使用するかどうかは分からないので明日、病院に行って手術前の診察の時に先生に相談してみます。
凄く不安だったので早くに回答が頂けて安心しました。
ありがとうございました!

お礼日時:2006/09/11 21:58

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!