
入院中の者です。いままでは病院内の公衆電話につないでインターネットを使っていました。先日、電話付の個室に移ったので内線電話の回線を使ってインターネットに接続しようとしたのですが、うまくできません。OSはWindows98です。
どういう設定で接続しようとしたかというと:
ダイヤルアップネットワーク>接続>ダイヤルのプロパティ>所在地からの通話>外線発信番号
ここに外線番号「0」を入れました。
内線電話はパルス信号なので、「ダイヤル方法」はパルスを選択。
この状態でいざ接続しようとすると、しばらくして外線につながる前の音「ツーッツーッツーッ」が聞こえ、エラーメッセージ「エラー680:発信音が聞こえません。モデムが電話回線に正常に装着されているか、確認してください。」が出ます。
「外線発信番号0の前後に『,(カンマ)』をいくつか打つといい」と聞いたので試してみましたが、やはりダメです。
コントロールパネル>モデム>プロパティ>接続>接続オプション>トーンを待ってからダイヤルする
のチェックを外しても試みましたが、ダメです。
どうすればいいでしょうか? どなたか詳しい方、瀕死の病人を助けてください。
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
同じようなことで、以前苦労した記憶があります。
ノートパソコンの内蔵モデムでしょうか?
コントロールパネル-モデム-プロパティ-接続-詳細-追加設定の欄に
ATX3
を入れたらどうでしょう。 +ATX3 かもしれません。試して見てください。
外線発信番号0の前後にカンマって本当ですか?
うおおおおおおおっ、できたあああああああああ!
繋がりました!感動です。「ATX3」でしっかり接続できました。
いやぁ、嬉しいです。魔法のようですね。さっそく病室の回線から接続しています。これで快適入院ライフが送れます。
本当にどうもありがとうございましたっ。
No.3
- 回答日時:
会社(病院も同様かと思いますが)などではPBX(構内交換機)を通してあると思います。
局線は電圧が48VなのですがPBXからは24Vしか出ていないことが多いようです。
PCのモデムは局線に対応していますのでPBXを通した電圧は規格外になります
私も職場ではPCからFAXを送ったりする関係でモデムが必要ですがPCのモデムでは接続が不安定で使えませんでした。
そこで1枚のPCカードでLANとモデムの2口ある物(ロジテック製)を試してみましたが、
問題なく動作しています
ただし、このカードもモデムは局線以外は保証外です
参考になれば・・・・・
親切なアドバイス、どうもありがとうございました。
結局、No.6の方の回答を試みて成功しました。
また何かあったらよろしくお願いします。
No.2
- 回答日時:
親切なアドバイス、どうもありがとうございました。
結局、No.6の方の回答を試みて成功しました。
また何かあったらよろしくお願いします。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ネットに接続できません。
-
1台ネットにつながると、ほか...
-
仮想モデムでダイヤルアップ接...
-
モデムを増やす
-
ネットワークアドレスが割り当...
-
ヤマダ電機やケーズデンキなど...
-
モデムにはMACアドレスがあるの...
-
ホームテレホンを交換したい
-
電話機がカチカチと音が鳴って...
-
電話でNTTひかりの勧誘が頻...
-
電話線の2線式と4線式の違い
-
電線工事が終わり、回線が新し...
-
電話線・LANケーブルなどは束ね...
-
インターネットについて
-
不要になったレンタルモデムは...
-
電話線(アナログ銅線ケーブル...
-
無線LANルーターの親機を2台設...
-
光ファイバー 屋内移設について
-
psnでip規制を受けてしまったら...
-
YahooBBで起こる異常なまでの切...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ネットに接続できません。
-
1台ネットにつながると、ほか...
-
J:COM160Mのモデムの騒音は
-
一家にモデム2台で接続??
-
ヤマダ電機やケーズデンキなど...
-
127.0.0.1 という表示が出てイ...
-
再起動しないと繋がらない!
-
本当にADSLは月額一定?!
-
インターネット接続が確立でき...
-
モデムを増やす
-
モデムにはMACアドレスがあるの...
-
ネットが繋がらなくなってしま...
-
MACアドレスの消去
-
インターネットが接続できなく...
-
ダイヤルアップ接続ができたり...
-
有線接続と回線速度について
-
リカバリをしたらネットに繋が...
-
スマートフォンでgoogle・youtu...
-
一家でパソコンが二台になる場...
-
二台同時にネットワークの接続...
おすすめ情報