dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

現在、ibook(os10.1.5)を使用してインターネットをしていましたが、二台目(windows XP)を購入したため、スイッチングハブを購入して、ハブにルータと二台の線を接続し、二台同時にネットしようとしました。しかし、Macでネットワーク接続していると、Winの方がネット接続の限定有りの三角の!マーク表示になりネットができません。そこでIPの修復を試みると、マークも消え無事に接続できます。ですが、今度はMacのネットワーク接続ができなくなります。二台とも同時にインターネット接続をする方法はあるのでしょうか?

A 回答 (12件中1~10件)

こんばんは、ANo3です。



え~と、だいたい分かりました(^_^;)

Yahooのトリオモデムだそうですが、型式は何でしょう?

1.トリオ3-G Plus&4-Gでしたら、スイッチングハブが内蔵されていますから(4つLANポートが有るはずです)、ここに直接PCをLANケーブルで繋いで下さい。

2.トリオ3-G、26Mでしたら、スイッチングハブをモデムのLANポートに接続して、これにPCを繋げば良いのですが、モデムのNAT機能(ルーター機能)をONにする必要が有ります。
有線で接続した、WinのPCからモデムの設定画面に入って、設定して下さい。
https://ybb.softbank.jp/support/setup/adsl/route …
https://ybb.softbank.jp/support/setup/adsl/route …

3.トリオモデム12Mの場合は、モデムにNAT機能(ルーター機能)は有りませんので、ハブではなくルーターを購入して下さい。

では!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

トリオモデム12Mです。そうするとルータを買わないといけないんですね。明日にでも電気屋さんに行ってハブを返品して、ルータを購入します。有り難うございました。

お礼日時:2006/07/09 23:07

まず、回線にモデムを接続モデムにルータ機能があるならLANポートが4個はついていると思います。

1個だけだとブロードバンドルータが必要です金額はハブと同じぐらいで購入できると思います。ブロードバンドルータをモデムに接続しルータの接続をすれば、パソコンにはWINでもMACでも同時に4台は接続できると思いますが。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

了解です。電気屋さんに行ってルータをとにかく買いたいと思います。
有り難うございました。

お礼日時:2006/07/14 00:00

少なくともyahooは1ID(1契約)で複数同時接続を許可していますが。


ルータのDHCP機能が有効になっていれば、契約(プロバイダからリースされる)IPが1つでも問題ありません。
その為のルータですから。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

他の方の回答もふまえて、私のモデムにはルータ機能がない事がわかりまいしたので、まずはそれを買ってみてどうなるかの話になりました。明日にでも買いにいこうと思います。有り難うございました。

お礼日時:2006/07/14 00:04

6です。


失礼ですがもう一度。
YahooBBのIDが一つと言う事ですね?当方がアドレスと書き込みましてすみません。
現在2回線同時接続していますが、IDが1個だけのときは追加IDの申し込みから追加IDが送られてくるまで、同じように1台接続するともう1台接続できないと言う状態でした。又は、ひどく負荷が掛かりほとんどフリーズ状態になったりもしました。1個のIDを2台で競合している状態。
プロバイダ側(この場合YahooBB)からすれば、ID1個で1回線で、同じ時間には1台しか接続できません。つまり1回線では、同時接続できません。
現在は、2台は違うIDですので、障害は全く起こりません。
ルーターはコレガのcorega BAR Pro3で、WAN側1ポート(モデムとつなぐ方)LNA側4ポート(PCと)ですが、全く問題有りません。
接続は、ケーブルテレビです。下り公称23Mで実際には10~15Mくらいが精一杯。で、2台同時に同じファイルをダウンロードして見た事が有りますが、2台とも10Mくらいの速度でダウンロードできました。
IDを2個にする事をおすすめします。

ルーターとPCが接続されれば、OSの方はLANでネットワーク接続していると見えます。インターネットでは無く他の物とLANでネットワークしている状態です。
参考までに
    • good
    • 0
この回答へのお礼

とにかく、ルータがないと言う事がわかりましたので、ルータを買って接続をします。いろいろ有り難うございました。

お礼日時:2006/07/14 00:02

モデム:回線接続(IDやパスワードを送信して認証したり)を行う。


ルータ:複数台のPCを同じ回線に繋いだときの交通整理。PC1が「***というサイトが見たい」→サイトに要求→返ってきたデータをPC1だけに渡す。
HUB:単純な分配機。交通整理するルータがその上位に無いと、交通整理出来なくなる。返ってきたデータを全部のPCに渡してしまう。

複合機能が当たり前で、しかも呼び名が一部統一されていないので混乱します。たとえば市販のルータは普通はHUB機能もあります。この場合回線業者からのモデム+ルータで複数台を繋げます。
光だとモデム+ルータ+HUB複合などというのもあり、yahooADSLだとモデムだけとかモデム+ルータとか3つ複合とかあります。

「トリオモデム」ということなのでルータ機能もあると思いますが、設定で無効になっている可能性もありますので。
下記url参照の上もう一度自宅の機器を確認して設定を見直してみてください。
https://ybb.softbank.jp/support/connect/adsl.php …

参考URL:https://ybb.softbank.jp/support/connect/adsl.php …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

有り難うございます。私の家のモデムはトリオモデム12Mでした。ルータ機能がないようです。明日にでもハブは返品して、ルータの方を買うようにします。

お礼日時:2006/07/09 23:23

接続方法がどのようになっているのかちょっとわかりませんので、想定する内容でコメントします。


通常HUBは光、電話回線からモデム(ルータ機能付き)→HUB→複数のPCという接続になります。
そうすると、ルータのDHCP機能を使ってセカンドIPアドレスがPCに割り振られます、このときのPC側のIPアドレスは、192.168.X.Yが割り振られます。
アドレスの"Y"がPCごと別々に番号となります。
このアドレスが、192.168...となっていないようだとDHCP機能がルータに無いか、または、DHCP機能が停止していると考えられます。
この場合は、ルータを追加する必要があるかもしれません。
一度、利用されているルータのマニュアルを確認してみてください、

この回答への補足

接続方法はyahooBBトリオモデムからLANでハブにつなぎそこから2つのPCに接続しています。私の思っているルータというのはモデムのことですが、ルータ機能有無があるのですか?

補足日時:2006/07/09 20:54
    • good
    • 0

もしかして、アドレスですが、プロバイダとの契約が1個だけでは有りませんか?


契約したアドレス1個につき1台しか接続できません。2台同時に接続するには、契約したアドレスが2個必要になります。
つまり1台が接続していれば、もう1台は接続できません。
私も2台同時に接続していますが、アドレスはファミリー契約で500円で追加できました。
ルーターのIPアドレスは関係有りません。

また、IPの修復をするたびに、MACアドレス請求されませんか?

この回答への補足

契約したアドレスというのは、Emailアドレスが一個ということですか?YahooBBのアドレスはたしかに一つしかありませんが。

補足日時:2006/07/09 20:59
    • good
    • 0

その症状からするとルータが入っていない(機能していない)可能性が高そうですが。


モデム==HUB==PC
ここにHUBから分岐してもう1台PCを繋いでも、後から繋いで接続設定し直した方が有効になり、先のPCは無効になりますから。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ルータというのが私自身よくわかっていないと思います。本当にモデムにルータ機能があるのか調べてみます。有り難うございました。

お礼日時:2006/07/09 21:06

通常ルータを使用していれば問題は無いですが考えられるとしたら、


固定IPで両方のPCに同じアドレスを割り当てているなんて事は
無いですよね?

あと疑問に思ったのは通常のルータはハブの機能を備えている
(4台位の機器を接続出切る様になっている)と思うのですが、
何でハブを購入したのですか?

この回答への補足

モデム=ルータと私は思っていたのですが、みなさんの書き込みを見る限り、違うようです。どうやら私が買わなければならないのはハブではなくルータの方かなとおもうのですが、どうでしょうか?

補足日時:2006/07/09 21:07
    • good
    • 0

こんにちは。



え~と、情報不足です。

ハブにルーターと二台の線を接続したそうですが、どんな配線ですか?
普通は、モデム(回線終端装置)にルーターを接続して、このに2台のPCを接続しますが、ハブはどこの間に入っていますか?

また、お使いのプロバイダーと回線業者はどこですか?

では!

この回答への補足

モデム=ルータと思っていたのですが、違うようです。私の配線はモデムからL ANでハブをつなぎ、そのハブから二台のPCにLANでつないでいます。ルータの意味が私自身判っていないようです。ハブは買う必要はなかったのでしょうか?ルータをかうべきですか?
プロバイダはYahooBBです。

補足日時:2006/07/09 21:12
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!