dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

先月中旬に母子扶養手当、医療手当の申請を行いました。
児童手当の認定通知書は届いたのですが、
母子家庭関連の書類がまだ届いていません。
手当証か何か頂けると思うのですが。。。
届かないということは審査中だと思うのですが、
大体どのくらい(期間)で認定されるのでしょうか?
養育費等は一切もらっていませんし、専業主婦でしたので認定されるはずなんですが。。。
市役所の担当の人はオウヘイな話し方をするので何となく聞きにくく、こちらで相談させて頂きました。
ご存知の方がいらっしゃったら教えてください。

A 回答 (3件)

こんばんは。


私の場合は、申請してから認定証が来るまで1ヶ月ちょっとかかりましたのでそのくらいの期間は必要なのかもしれませんね。申請をした月の翌月からが支給対象でした。

前年度の所得、扶養者の数などでも細かく制限などあったのですが、専業主婦をされてたとの事で支給は確実だとは思いますよといっても、審査にも結構細かく色々な事が関わってくるようですし、やっぱりもう一度区役所にお聞きになった方が確実かと思います。

私も書類の不備などで何回か手続きに行ったりしましたが、対応される方により説明してくれる範囲が違うなーと感じた部分は多少ありましたので、あまり気になさらずに少しでも疑問に思った事は直接電話でも窓口でも聞かれた方がよろしいかと思いますよ。。
    • good
    • 0

自治体によって違うのかもしれませんが、大体毎年12月ごろ届いてましたよ。

8月に現況届けを出して、それから審査して…みたいな感じで、数ヶ月かかると思います。

横柄な話し方をする役所の人もいるかもしれませんが、母子家庭である以上(そうでなくても)役所の人と話さないといけないことは多々出てきます。
「窓口の人の対応が悪いですよ!」と役所にクレームつけるくらいの気合をもって、話しを聞きに行きましょう。色々とお世話になることが多くなりますしね。ネットで聞くよりも役所に直接聞いたほうが早いし確実なことも多いですから。

頑張ってくださいね!!
    • good
    • 0

うちも母子家庭2年目です。

ご質問に関する直接的な回答ではないので申し訳ないのですが・・・

「横柄」でしたか?最近は役所の方の応対は改善されつつあると思うのですが・・・私もわからない点はよく電話で聞いたりしますが、わりと丁寧に教えてくれますよ。

たまたま、応対に出た人がそうだっただけかも知れませんので、ここで納得のいく回答がなければ、役所に聞いた方がいいですよ。

やはり、不安な点はお住まいの市役所の子育て支援課で問い合わせるのがよいと思います。
気にせず、わからない点は早めにね。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!