dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

1月の末に婚姻届を出し(本籍と住所と名前が変更しました)、その後すぐにハネムーンに発ちました。
そのため今から結婚後のいろいろな手続きをしなければなりません。
何から手をつければいいのか分からず困っています。
どうか回答お願いします。

運転免許と銀行、カードなどの本籍・氏名・住所変更をする以外に何か必要なものはありますか?

また、警察署での免許の書き換えの所要時間はどれくらいなのでしょうか?
電話で確認したところ、免許センターは2時間くらい、警察署は担当者がいないから分からない。とのことでした。
しかし、免許センターが遠く(私の住んでいる所から電車やバスを使用して2時間以上)、なるべく最寄の警察署で行いたい、また、すぐ身分証とし使用する用事があるために非常に困っております。

あと私は国民年金に入っておりましたが、今後は旦那(厚生年金)の扶養家族に入りたいのですが、このために何か必要な手続きはありますか?
それから、彼の保険証にはいつ頃入ることができるのでしょうか?

たくさんの質問で申し訳ありませんが、
どうかよろしくお願いいたします。

A 回答 (5件)

ご結婚おめでとうございます!



免許については私は他府県からの転入ではなかったので、よくわかりません。ごめんなさい。

でも、会社で庶務をしているので、扶養手続きについてはお答えできますよ。

今まで国民年金に加入していたというのは1号のことですよね?ご結婚後働かないのであれば、2号被保険者であるご主人の配偶者として3号被保険者になれます。3号は保険料が免除されています。
もしご主人の会社に独自の健康保険組合がある場合は、健康保険の扶養もセットで手続きすることになるかと思います。

この加入手続きはご主人の会社の庶務が担当します。
ですので、早くご主人が会社に申し出なくてはなりません。
その際、今まで勤めていらしたのなら「雇用保険(失業保険)をどうするか?」と尋ねられると思うので、
(1)受給する。
(2)権利を放棄する(受給しない)
(3)受給延長する(妊娠している場合など)
(4)未加入だった(働いていない方、公務員だった方等)

このいずれに質問者様が該当するかと御主人に説明しておかないと、また出直すことになるかと思いますので、ご注意を。

ちなみに雇用保険を受給する場合は、受給が終了するまで扶養に入れません。その場合は、終了まで今まで通り国民年金1号の支払いを続けてください。健康保険は国保かな?それもです。
受給が終了したら、すぐに手続き開始ですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。
丁寧な解説で分かりやすかったです。
とても参考になりました。
彼に早く申し出をしてもらおうと思います。

お礼日時:2005/02/07 17:43

免許証のことですが、他県からの住所変更の場合、


住民票と自分の写真が必要だと言われました。

免許自体は新住所も新しい名前も裏のメモ欄(?)みたいな所に
書かれるだけなのですが、他県からの場合は別で書類が必要のようで
その書類に持参した写真を貼りました。

普通の免許書き換えと違って、あちらで撮ってくれないので、
一度書き換えに行く予定の警察署に確認して見た方が
良いと思いますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。
写真が必要とあったのですが免許書に載るために必要な写真ではなかったのですね。
急いで写真を撮ったため、変な顔に映ってしまい「更新まで2年間この写真が使われるのか…」と落ち込んでいたので安心しました。

お礼日時:2005/02/07 17:38

うちの所では大丈夫でしたので多分。


お近くなら
住民票と写真と免許証持参で行って見てください。
心配でしたらやはり一度電話確認してみてください。

あ あと保険の手続きですが、
私は自分の会社の方の離職票を入手するのに
手間取ったので一ヶ月位かかりましたが、
通常はそんなにかからないと
思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
警察署に電話をかけたところ
10分くらいで終わるそうなので安心しました。
保険も近日必要になるので早めに対処したいと思います。

お礼日時:2005/02/07 17:33

わかる部分だけ回答します。



厚生年金加入者の配偶者を「第3号被保険者」と言います。
旦那様の職場を通じて申請する事になっていますので、職場の方へ確認してもらってください。

> 彼の保険証にはいつ頃入ることができるのでしょうか?
健康保険の事ですよね?
健康保険組合であれば、収入条件が組合によって違うので一概に言えません。
これも旦那様に確認していただいたほうが良いと思います。
健保組合の中には、失業保険受給中は扶養に入れないというところもあります。
この場合は、その期間は国民健康保険に加入されることになります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
恥ずかしながら、彼に聞いてもよく分かっていないようなので質問した次第なのです。
早く確認してもらいたいと思います。

お礼日時:2005/02/06 17:49

こんにちは。


ご結婚おめでとうございます。

免許の書き換えはすぐやってくれます。
私の場合平日の夕方に近所の警察署に行って、
5分くらいで終了しました。
あとパスポートの書き換えも必要ではないですか?
保険は旦那さんの会社の経理に
「妻が扶養に入りたい」言ってもらいましょう。
今までお勤めされてたならもしかして
離職票とかいるかも知れませんが、
必要ならそう言ってくれるので。
お早めに。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
免許の書き換えの時間が一番の心配でしたので、
ほっとしました。
本籍の書き換えでも5分くらいなのですね。

すみません。
書き忘れていましたが、旧本籍が他県で新本籍(県)転入の場合でも5分くらいで終了なのでしょうか?

お礼日時:2005/02/06 17:46

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!