
私は,DELLの「Dimension XPS T550」というPCを持っているのですが
今回,Celeron1.2GHz(Tualatin)に交換するために
Slot1→FC-PGAコンバーター「PL-iP3/T」を購入しました。
この「PL-iP3/T」のホームページで
http://www.lontec.co.jp/PL-pro/PL-iP3T.html
私と同じ型のPCは動作確認が取れているみたいですが
備考のところに「L2キャッシュをCCPで有効にする」とありました。
「L2キャッシュをCCPで有効にする」って,どういう意味なのでしょうか?
まったくわかりません。
よろしくお願いします。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
現在のBIOS設定ではL2有効になっているはずです。
無効にするのは初期のセレロン使用やトラブルシューティング時のみです。現BIOSではCeleron1.2GHzのCPU IDをを正しく認識できないため、L2に関してもCCPで設定してあげる訳です。
設定は乗せ換え後でよいと思います。(L2無効の場合はパフォーマンスが悪くなるだけですから)
完成後はPentium 3 1200MHzと表示されます
この回答への補足
CPUを換装しました。
CCPもインストールしました。
しかし,CCPの「CPU Options」の「L2 Cache」を「Force L2 Cache to enable」にチェックしましたが,設定が保存されていないようで
毎回チェックしないと有効になりませんでした。
また,「Plogram Options」の「Duck To Taskbar」をチャックすると
ウインドウズの終了や再起動ができなくなります。
なぜでしょうか?
二度も回答をいただき,ありがとうございます。
非常に参考になりました。
CPUを購入後,トライしてみようと思います。
本当にありがとうございました。
No.4
- 回答日時:
FC-PGA,FC-PGA2(Tualatin)の場合はCCPがインストールしてあれば自動でL2有効になるようでした。
PPGAの場合はCCPでL2にチェックオンが必要。・・と言う事はFC-PGA2(Tualatin)の場合はCCP不要で動作するのかもしれません。一度CCPをアンインストールしてHDBECHなどで動作を確認されたらどうでしょう?(SystemのタブでMHz、L2等が確認できます)
「Duck To Taskbar」の不具合については見当つきません。
参考URL:http://www.hdbench.net/
No.2
- 回答日時:
CCPとは製造元Powerleap社のsoftware utilityでCPU CONTROL PANELのことです。
↓でDL出来ますよ。参考URL:http://www.powerleap.com/Products/ccp.htm
とても早い回答ありがとうございます。
手順としては,CPUを載せ変えてからCCPで設定でいいのでしょうか?
愚問ばかりですみません。
よろしくお願いします。
No.1
- 回答日時:
私も同じマシンを持っていますが、多分BIOSの設定でCPULevel2CacheをEnabledに設定する、ということだと思います。
CPUに内蔵されているメモリを有効にするということだとおもいますよ。それにしてもCeleron1.2GHz(Tualatin)に対応できるとは知りませんでした。私は拡張をあきらめ、別に自作しました。立ち上がったら教えてください。再度検討したいと思います。この回答への補足
昨日,Celeron1.2GHz(Tualatin)を購入し,下駄「PL-iP3/T」を
使って,無事に換装できました。
体感速度もかなりあがりました。
とても早いお返事をありがとうございます。
BIOSの設定なのですね。
下駄を使う前(現状のままで)から,CPULevel2CacheをEnabledにしてしまうとどうなるのでしょうか?
>Celeron1.2GHz(Tualatin)に対応できるとは知りませんでした。私は拡張をあきらめ、別に自作しました。立ち上がったら教えてください。再度検討したいと思います。
そうなのです。以前まではSLOT1,PC100,ペンティアム(3)1GHzが搭載できるのは知っていましたが,現在製造中止なのと高価なためどうしようかなと
思っていたところ,二次キャッシュが256になったセレロンが搭載できることをしり決断しました。
ただ,CPUをまだ購入できていないのですぐには
できませんが,完成した暁には
ご報告をさせていただきます。
同じマシンをもっていらっしゃるみたいで,親近感がもて
とてもうれしいです。
ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
突然グラフィックボードのファ...
-
ゲーミングpcのCPUの温度が85℃...
-
DELLのパソコンの電源を入...
-
ゲーミングPCと普通のノートPC
-
グラボの性能がでない
-
Minecraft 統合版(PC)の描画距...
-
PCIe3.0x8にusb3.2gen2x2は乗せ...
-
デスクトップパソコンの寿命は...
-
パソコンは,どこで買ったらい...
-
インテル® Core™ i5 14400 AMD ...
-
SSDが認識しないので色々触って...
-
ドスパラで75万円のパソコンを...
-
パソコンやパーツについて詳し...
-
ryzen9700xCPUで自作PCを組み立...
-
デスクトップPCの起動時の症状...
-
パソコン買い替え
-
自分の組立した、パソコンにお...
-
パソコンが勝手に再起動します...
-
UEFI前の昔ながらの古いBIOS設...
-
下記のgalleria dsのデスクトッ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
突然グラフィックボードのファ...
-
ゲーミングpcのCPUの温度が85℃...
-
DELLのパソコンの電源を入...
-
ゲーミングPCと普通のノートPC
-
Minecraft 統合版(PC)の描画距...
-
グラボの性能がでない
-
デスクトップパソコンの寿命は...
-
パソコンは,どこで買ったらい...
-
インテル® Core™ i5 14400 AMD ...
-
約2年半くらい使用しているゲー...
-
SSDが認識しないので色々触って...
-
こまめ過ぎるPCスリープや電源O...
-
自分の組立した、パソコンにお...
-
BTOパソコンの中身は実は中古パ...
-
BTOパソコンの電源 GOLDかBRONZEか
-
パソコンやパーツについて詳し...
-
自作パソコンのマザボ側のSATA...
-
自作PCやゲーミングPCといった...
-
自作PC パーツが安い時期
-
ゲーミングPCの購入で悩んでいます
おすすめ情報