
A 回答 (1件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.1
- 回答日時:
/*
まずステージに下記のインスタンス名のテキストエリア(ダイナミックテキスト)
をステージに配置してください
問題用: q_txt
と
タイプした文字表示用: t_txt
*/
//下記のActionScriptをフレームに記述してください
var q_array = new Array(); //問題文
q_array[0] = "flash";
q_array[1] = "typing";
q_array[2] = "dokugaku";
q_array[3] = "syoshinsya";
q_array[4] = "actionscript";
var my_key = new Object();
var q_idx = 0;
var pos_idx = 0;//問題文の文字位置
//問題表示関数を呼び出し
Q();
//キーを押したときの処理
my_key.onKeyDown = function() {
//問題文の中からタイプするべき1文字を取り出します
//flashが問題文ならf,l,a,s,hのどれか
//pos_idxの値は正解すると加算されていくので
//f⇒l⇒a⇒s⇒hという順番で取り出される
typeword = q_array[q_idx].charAt(pos_idx);
//ユーザーが押したキーを取得
typed = String.fromCharCode(Key.getCode());
//タイプするべきキー = ユーザーが押したキーのときは正解
if (typeword.toLowerCase() == typed.toLowerCase()) {
t_txt.text += typed; //押したキーを表示
pos_idx++; //問題文から取り出す文字位置を加算
//問題の文字数と打った文字数が同じ(=単語をタイピングし終わった)
if (pos_idx>=q_array[q_idx].length) {
//ランダムで問題取得
q_idx = Math.floor(Math.random()*q_array.length)
pos_idx = 0; //文字取り出し位置を最初に
Q(); //問題表示
}
}
};
//問題表示関数
function Q() {
t_txt.text = "";
q_txt.text = q_array[q_idx];
}
//キーリスナー追加
Key.addListener(my_key);
//-----------------------------------------------------------
/*
以上です。
参照URLのサイトは上記のActionScriptとは無関係なので
やり方が違うかもしれませんが参考になると思います。
*/
参考URL:http://homepage3.nifty.com/j_town/flashtype/arug …
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
私のコンピューター上のファイ...
-
配列の中にもう1度配列を宣言?
-
FLASHでゲームを作っていた人は...
-
この曲はなんでしょう?
-
laptop go2からの買い替え、lap...
-
スクリップト
-
arduino プログラムについて
-
chrome flash
-
FLASHの再生はできないのでしょ...
-
フラッシュゲームアーカイブ2
-
ウェブサイトで Flash が事実上...
-
Flashコンテンツを使ったWebサイト
-
Flash Playerのサポートが終了
-
Form内のselectを連動させるに...
-
Flashをブロックしないで
-
ダウンロードしたデジブックはa...
-
ad or script について
-
Flashplayerの運用について
-
VBAのコンボボックスの年月表示...
-
Adobe Flash Player
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
FLASHでコンパイルエラーが出て...
-
AS3.0 タグ内の文字列を置換
-
選択したリスト項目のラベル名...
-
flashでPHPファイル(実際は該...
-
XML内のタグの内容を、変数に出...
-
エラー(型が一致しません。)...
-
c++ cmathとmath.h
-
VB6でユーザー定義型がNothing...
-
LRESULTとHRESULT
-
ifdefとenum
-
変な質問ですみません、n番目の...
-
VB.NET の配列の要素数
-
【javaScript】KeyboardEventで...
-
#define 文
-
VBS 名前定義の確認→ありかなし...
-
fetchでreturnで戻り値
-
PHP + MySQL で登録時に重複チ...
-
VBA 配列で重複した単語が格納...
-
配列の要素番号を取得するには?
-
重複しない乱数整数を発生させる。
おすすめ情報