
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
こんにちは。
お祝いの気持ちなので遅くなっても悪くないと思います。昔は、出産祝いはすぐに渡す物でもなかったみたいですし。
うちは今年五月、友人は7月末に出産しました。
私たちは事前に、友人の方から「お互い様だし、お祝いとかなしでね!」と言われていたので出産祝いとしてはお互い何もしてません。
出産祝いという形にすると、貰った方も内祝い、また生まれたら出産祝い・・の繰り返しになるので、そうしました。
だけど出産私が先立ったので、友人の子供が生まれるのが待ち遠しくて、生まれて嬉しかったので何か気を使わせないようなプレゼントしたいなぁって思ってます。
今里帰り中なので、落ち着いてから会う時にうちの娘とおそろいの物か絵本をプレゼントしたいなと思ってます。あくまでも私があげたいから。
また、とりあえず今、何かお祝いしたい!っていうならば、生まれて間もないなら、花キューピットや電報で「私も頑張ります」みたいな、メッセージ送ってはいかがですか?あまり時間が経ってからだとおかしいかもしれませんが。
まだ病院にいた時に、別の友人から
「お姫様こんにちは・・」ってメッセージ付きのフラワーアレンジ送って来てくれました。とても嬉しかったです。
住所は、ご主人に持ってきてもらわないとしたら、お友達も実家でしょうし直接聞くか、他の友達に聞かれるかですかね?
出産に備えて残りの一人?の時間ゆっくりとしてくださいね。
赤ちゃん生まれたらあたふたしているうちに時間が過ぎちゃいます。
では、元気な赤ちゃん産んでくださいね。安産お祈りしています。
アドバイスありがとうございます。
>出産祝いという形にすると、貰った方も内祝い、また生まれたら出産祝い・・の繰り返しになる
これでもいいかな?とも思っております。でもご回答者様同様、気を使わせないプレゼントをしたいと思っています。
まずは私自身の出産を終えてそれなりに落ち着いてからにしてみます。
No.2
- 回答日時:
出産、里帰り終了後で十分ですよ。
先に出産されたお友達の方も、産後の忙しさ、大変さを実感している
ことでしょうから、お互いに落ち着かれた頃にお祝した方が
良いと思いますよ。
ひとまず実家からお友達にメールなり電話なりでお祝を伝え、
ご自分が今は自由に出かけられないことを伝えたらいいのじゃないですか?
わりと仲の良いお友達なら理解してくれるでしょう。
>こちらも出産を控えているのに、出産祝いを贈るのって失礼でしょうか?
これはどういった意味なのでしょうか?
「自分へのお祝を催促しているようだ」という懸念でしょうか?
「贈る」とは、もしかして「郵送か、宅配か」って意味でしょうか?
前者なら、「贈る」のはいっこうにかまわないことですよ。
私と義姉など、10日違いだけの出産ラッシュで(私が先)
私は「お互い様でお祝金なしでもいいかな~」なんて思っていたけれど
義姉はお祝はお祝だから、とお見舞の時にお祝い金をくれました。
やはり気持を形にしてくれたことがとても嬉しくて、私もちゃんと
義姉にお祝をしました。
後者でも、すぐにお祝に駆け付ける事ができない(お見舞に行けない)
場合なんかは、時期を逸してしまわないよう「郵送か、宅配か」で
送ってくださる人も何人かいましたよ。失礼なことではありませんよ。
だた、質問者さんの場合、お友達が「お見舞にこれる距離なのになぜ?」
という疑問をもたれないように、送る前に説明の連絡をしておくか、
贈り物の中に理由(実家で足が無い、はやくお祝したかった等)を
書いた手紙を添えたらよいのでは?
たぶん、臨月だということを承知なお友達ですから
お祝が遅れてもお見舞にこれなくても、わかってくれるとは
思いますけどね(^^)ニコ
アドバイスありがとうございます。
意味の分からない部分はご回答者様のおっしゃる前者の意味です。
すでにお祝いの言葉の連絡済みですので、私自身の出産後それなりに落ち着いてからお祝いをしようと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(妊娠・出産・子育て) 妊娠中に言われた嫌味をかき消して、復讐したい 5 2022/06/14 07:45
- 妊娠・出産 里帰り出産でも旦那さんは赤ちゃんに愛情を持てますか? 里帰り出産予定です。 4ヶ月里帰りし、出産予定 3 2023/03/09 09:33
- 誕生日・記念日・お祝い 内祝い贈りたいけど必要ないですか? 先日入籍し(式は挙げません)、昔仲の良かった友人にLINEで報告 4 2022/11/16 19:24
- 妊娠・出産 出産祝いを1年後に渡すのはマナー違反ですか? 友達が出産をしたのでお祝いを渡したのですが、渡した時期 3 2023/02/09 19:40
- マナー・文例 友人の出産祝いですが、手紙や品物は母親になった友人宛で、 お祝いの熨斗は贈り主の夫婦連名であっている 1 2022/03/23 13:43
- その他(妊娠・出産・子育て) 出産祝いのお返しのタイミング・考えについて 6 2023/03/27 15:21
- 出産 学生時代の友達に出産祝い(5,000円)を渡したのですが、内祝いがありません。 6 2023/05/31 20:23
- 兄弟・姉妹 犬アレルギーと里帰り出産について 5 2023/08/15 04:35
- その他(妊娠・出産・子育て) 産後10日目に、旦那が一泊旅行に行きたいと言っていますが、行かせるべきでしょうか? 12 2023/02/26 20:44
- 妊娠・出産 初産の帝王切開で里帰り無し、親の援助無しは無謀でしょうか? 23歳妊娠9ヶ月の者です。 実家に頼れな 6 2022/05/31 17:08
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
出産祝金を集める文章を考えて...
-
娘の義理妹の出産祝いについて
-
疎遠になっている友人に出産報...
-
義弟嫁からの出産報告がないけ...
-
出産祝いについてのご質問です...
-
集中治療室に入っている新生児...
-
障害を持って生まれた赤ちゃん...
-
結婚式、出産などお祝い事しか...
-
友人も同じ時期に出産した場合...
-
上司の孫へのお祝い
-
出産とご不幸が重なった場合
-
嫌いな後輩に出産祝いを渡さない
-
名入れの品を贈りたいが名前が...
-
まだ面識の無い奥様に、出産祝...
-
出産祝いについて
-
出産後の面会について教えてく...
-
7年ぶりに会う友人へのお祝いは?
-
出産祝いの断り方について 友達...
-
疎遠になった友人への出産報告...
-
お世話になっている先生への出...
おすすめ情報