アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

貿易で使うインボイスには主に通関用と商業用のインボイスがあると思うのですが、用途の違いはわかるのですが、どのように通関で使われるのか、又どのように流れるのかの違いがよくわからないので、どなたか詳しい方、教えて下さい。時々、海外のお客から低く金額が設定してあるインボイスがくるときがありますよね。これは、輸入用(現地通関用)としてお客に送り、エア/クーリエの場合はこっちをattach(通関でチェックされる?から、書類的には現地(海外)にいってしまうのがわかりますので、輸入用と一致させないといけませんよね?)して、支払用と日本通関用は(日本側では正規の値段をきちんと申請するとして)別途商業用インボイス(こちらの売値)を日本側の乙仲とお客に送る・・というやり方は解釈としてあってるのでしょうか?(インボイスを分けるのは違法だと思うのですが、この際は質問ということで無視して下さい。)日本の通関で使った書類もしくはデータ等は、現地に行くのでしょうか?船/エア/クーリエ、それぞれの場合どうなるのか、教えて下さい。
質問を書面にするのがなかなか難しくて支離滅裂だとは思いますが、わかる範囲・理解できる範囲で結構ですので、ご回答下さい。よろしくお願い致します。

A 回答 (2件)

>エアの場合、付いていってしまうのが原則なら、輸入用のインボイスをお客に送付する必要は無いってことなのでしょうか?



その通りです。ただSHIPPING ADVICEとして、FAX/E-MAILで送ってあげた方が親切かもしれません。

>送付しなければいけないのなら、金額は、通関用と商業用で分かれる場合、attachするものと輸入用(後日送付するもの)は一致させなければいけませんよね?

違法な形でのINV使い分け(特に金額)は駄目なのは説明しました。

意味分かりにくいですが、三国間貿易(BUYER=入金先A国、貨物B国へという3国間)のときは、日本通関用のINVを貨物に添付するのはまずいですよね、元来はAからBからのINVOICEを取り寄せ貨物添付するか。通関業者明確に指示をしないといけません。この辺が初心者だと誤りやすいところで、AIR通関業者に指示がないと、Aに取っての仕入額がCにばれてしまいAの営業的にまずくなる。

>輸入用(後日送付するもの)
上で述べたとおり、AIRでは郵便等でINVOICE等を送るのは、私は大半省略しています。保険証券や他に原本を送り必要があれば別ですが。FAX/E-MAILで十分かと。(あるいは貨物添付のINVOICEで十分か)もちろん顧客が要求すれば応える必要あります。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答どうもありがとうございました!
輸出もレギュラー化してしまうとあまり考えなくてもできてしまいますから、いろいろ要求があると細かいことがよくわからなくて困るときがあります;
まだまだ勉強不足で覚えていきたいと思っていますので、また新たに質問させてもらうと思いますが、また目に留まったときなどはよろしくお願いします(*U U*)
支離滅裂な質問にご親切にご回答いただき、どうもありがとうございました。

お礼日時:2006/09/15 12:04

輸入・輸出??質問が込み入っていて---どうこたえていいか---とりあえず下記を:



輸出輸入を問わず貿易の原則:
有償貨物の場合、通関金額と決済金額が一致する必要あります。(一部例外ありえる)そうしないと輸入通関を安くして関税を節約し、決済は普通に(元来の金額で)するという違法行為がまかり通りますから。正しい金額で輸入通関を。

AIR/COURIERの場合貨物と一緒にINVOICEが飛んでいくと言う習慣です。通常は輸出通関時INVOICEがそのまま添付されます。ただ通常AIR CARGOだと、ちゃんと指示すれば添付用INVOICEを別にしてもらうことは可能です。COURIERの場合これは困難なよう。

SEAの場合は、貨物に添付されてINVOICEが輸入地に行くことはありませんから、輸入通関用INVを輸出者が輸入者に送付してあげることです。

蛇足ですが、通関用INVOICEと商用INVOICEを使い分けること自身は問題ありませんが、不正目的で、例えば上記のように関税不正節約の為に違う金額を記載することは違法行為です。

質問分かりにくく一部にしか回答していないですが、ご希望の回答でなければすみません。もっと質問を簡潔にしぼってっもらうと!?

この回答への補足

やっぱり;わかりにくい質問ですみません!例えを付けたほうがわかりやすいかな、と思い例を言ってみたのですが、余計にわかりにくくしてしまったようですね、申し訳ありません~。
輸出です。簡潔にしぼると、「輸出時のインボイスはエア/クーリエ/船の場合、通関からどのように流れて、どういう法則じゃないといけないのか(金額等)」です。エアの場合、付いていってしまうのが原則なら、輸入用のインボイスをお客に送付する必要は無いってことなのでしょうか?送付しなければいけないのなら、金額は、通関用と商業用で分かれる場合、attachするものと輸入用(後日送付するもの)は一致させなければいけませんよね?
jumbokeskusuさんの回答、よくわかりましたし、よく要点を付いていてくれました、どうもありがとうございました!もしよければ、またこの質問に理解できる範囲で結構ですので、ご回答下さい、よろしくお願い致します。

補足日時:2006/09/14 16:20
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A