プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

5年ほど前、私の祖父は自殺で亡くなりました。当時私は高校生でした。お葬式に来てくださった方々や、祖父の親戚には、祖父は病気で亡くなったということにしています。祖父が自殺だと知っているのは、祖母、母、父、伯父、伯父の奥さん、妹、いとこ、私だけで、いとこと言っても中学生だったいとこだけで、小学生だったいとこは知りません。祖父の親戚の方や、来てくださった方に、自殺を隠す理由は分かります。ですが昨日、母と祖母と、祖父のことを話していて、母はまだ自殺だと知らないいとこには一生知らないでほしいと言うのです。今はまだ幼いから仕方がないかもしれません。けれど、大人になったころには知ってもいいんじゃないでしょうか。それも人生の勉強、生き方につながるのではないでしょうか。そして、母は、私にも自殺ということを隠したかったと言うのです。私は知ってよかったと思っています。自殺は人間のする最低の行為だと思います。けれど、祖父の人生、生き方をしっかり受け止めたい。どうして、母たちは、隠そうとするのでしょうか?

理解できない私がおかしいのかもしれません。教えてください。

A 回答 (14件中1~10件)

クラスの同級生だった子が自殺で亡くなった時も私は後から自殺と聞かされました。


新聞のお悔やみ欄には「急性心不全」と掲載されていましたのでお通夜の時は体は弱くなかったのに何故?と疑問に思っていたら他の友人が「クスリを飲んで自殺したんだよ」と教えてくれてショックを受けました。

葬儀に参加する人が急性心不全と掲載されたのを見て疑問に思うかもしれませんが、クスリを大量に飲んだ為の自殺でしたので間違いありません。

ただ、残された家族の方・親戚の方はその家で生きていらっしゃいます。
近所の目もあるでしょう。

首を吊って亡くなれば呼吸不全とか、
手首を切って亡くなれば、出血多量により

色々公開しなければならない情報も(お悔やみ欄)ありますでしょう?言葉を選ばれる事が適切なんだと思い回答しました。
    • good
    • 2

将来ある子供たち(未成年者)が


結婚の際に差別される恐れがあるからです。
大人の社会では何かにつけて差別したがる
品性下劣な人間が大勢存在します。
たとえば、
結婚して子供が生まれてその子が不運にも
精神的な健常者でなかった場合
「自殺者家系の嫁(婿)をもらうからだ」と心ない
ことをいう親戚縁者がでてくるわけです。

もちろん本気で調べようと思えば結婚前にわかって
しまうことですが、
よほどのことがない限りそこまで調べることもない。
となると、
質問者様など子供たち本人が「自殺者」のことを
知らなければそれは「なかったこと」になるわけで
なんの問題もありません。
ところが事実を知っているとなると、何かあった場合に
良心の呵責に耐えながらそれを隠さねばならなかったり
独りで悩むなどの可能性がでてきます。

質問者様のご家族はあなた方の幸せを願って
「要らぬ差別で子供が悩まないように」と配慮されて
いるのだと思います。
    • good
    • 5

私の姉、叔父、同窓生、同僚などに自殺者がいます。

姉、叔父はともかく、同窓生、同僚の自殺を私が知っているということは、その近親者が自殺を隠さなかったということです。私も自殺を隠すべきではないと思います。

あなたのお母さんとあなたでは考えが異なるのでしょう。お母さんは自殺ということは故人の美しい思い出を汚す許されざることと考えているのだろうし、あなたは事実は事実として受け止めるべきと考えている。
個々人で考え方が違うのは仕方のないことです。どちらも正しい。
だから、あなたはあなたの考えを貫けばいい。
ただ、お母さんにその考え方を押し付けることはよくないでしょう。どちらも正しいのですから。
    • good
    • 1

世間体を気にしているからではないでしょうか?


自殺で亡くなられたことを知って、推測や憶測で噂をばら撒く人がいますからね・・・
    • good
    • 4

 私の親族にも、わりと近年若くして自殺した人がいますが、似たような扱いでした。



 というのもその家がある地域は、保守的で昔ながらの緊密な社会……といえば聞こえはいいのですが、他人の不幸を根掘り葉掘りして心配しているフリをして悪口をいい楽しむような、そんな社会性であったからです。

 大往生した祖父の葬式のときでさえ、死者を悼むどころか、家に上がりこんだのをさいわいと、あれがボロい、これが古いなどと好き勝手なことを言っていました。

 地域社会によっては、こうした漬け込まれるスキを見せると、社会からつまはじきにされてしまいかねないのです。

 自殺者を出すなど、その最たるものでしょう。

 自殺者を出した家の人々は鬼畜同様だと、勝手に決め付けられかねません。

 死んだ人を悼むのが人間としてあるべき姿ですが、死んだ人間を優先して、今生きている人間の生活を踏みにじってはいけません。

 あなたはまだ若く、地域に根ざしてはいません。これからいくらでも、別の場所に生活の基盤を移すことができますし、その社会が変わっていくことを期待することもできます。

 しかし、あなたの親の世代では、そういうわけにもいかないのです。

 別に祖父が自殺であったことを、言いふらす必要はありません。言いふらさなくても、あなたが自殺した祖父の存在を、しっかり受け止めればいいだけのことです。

 あなたの家族が、一見そうは見えないとしても、そうしていないと責めてはいけません。それは家族であっても、それぞれの心の問題だからです。

 祖父が自殺したとき幼かった人にまでそれを伝えて、あなたは何を期待しているのでしょうか?
 その人が涙を流して祖父を悼むことなのでしょうか?

 違うと思います。

 私は、あなたは、あなた自身が祖父の自殺に消化できない何かがあるのではないかと思いますが、いかがでしょうか?
 だから、同じように悩んでいるようには見えず、祖父の自殺をなかったことにしようとしている家族に、不信感を抱いているのではないでしょうか?

 あなたはそれを口にする必要はありません。
 自殺した祖父の生き方を受け止めるために、それを言いふらす必要性は、まるでないのです。

 そのことにこだわりすぎて、今生きている人たちの生き方を受け止めることを、ないがしろにしないでください。
 あまり度をすぎれば、亡くなってから後悔することになります。

 誰であれ、亡くなってから生き方を受け止められるより、生きているうちに受け止められたいものではないのでしょうか?
    • good
    • 4

祖先を尊び、供養を欠かせない、宗教も疎かにしていないなら


自殺は大罪です
祖父を全否定し、死人に鞭を打ちたくないという配慮でしょう
気軽に口に出してはいけないことなんです
    • good
    • 1

NO1の方に同意します。


身内の方は貴女のように受け止められるけど、他人は違います。
「なんで?」「どうして?」と詮索されます。
人は他人の事には、それは多大な干渉や詮索をします。
イチイチそれを相手にしなければなりませんから、それは疲れると思いますよ。

病死や事故死でも、人の死って衝撃だと思うんです。
それが自殺なら、その衝撃が更に大きい物になります。

お祖父様の良いイメージを壊したくないと言う気持ちもあると思います。
ずっと生前の素敵な姿だけ、皆さんの記憶に残したいと思ってらっしゃるのでは?
きっと貴女に対しても同じ気持ちだったんでしょう。

大人には色々なしがらみと言う物もあります。
どうかお母様の気持ちを分かって、尊重してあげて下さい。
    • good
    • 0

大人になったからと言って、誰もがあなたのように考える事ができるわけじゃありません。


現に、お母様だってそうです。
いとこさんが必ずあなたと同じように感じる補償はないですし、お母様は、ご自身と同じ気持ちにさせたくない気持ちでそう言ってるんだと思います。

これは強制できる事でもないです。
本人が又は時間が解決する事だと思います。

相手の事を理解するのは難しいですが、自分とは違う思いの方、考え方が違う人がいるという事は理解してほしいです。
    • good
    • 2

私にもよくはわかりません。


ただ、思うことは、
自殺は残された家族に多くの後悔を残しますよね。
なぜ相談してくれなかったのか、なぜ死ななければいけなかったのか。
もし死んだ人と話しができるなら、きっと聞きたいと思いますよ。
納得できないしこりというか、病死とは違ってその「なぜ?」という疑問が常に重しのようにのしかかっていると思うのです。
ですから、自殺であったと教えれば「なぜ自殺したの?」と必ずきかれるでしょう。
その「なぜ」ときかれること、それについて再び考えてしまうこと。
それが辛いのではないでしょうか。
    • good
    • 1

世間一般にはやはり「みっともない行為」と映るからでしょう。


あなたの親御さんにしてみれば、
自分の子供に自分の親を、間違っても変な風にみて欲しくなかったんじゃないかな?

やっぱり自殺って「弱い人間だ」とか「最低だ」とか言われるじゃないですか。
何十年もともに過ごしてきた自分の親がそういう目で他人に見られる事、
どうしても耐えられなかったんじゃないかな?
親御さん自信、今でも自殺とは信じたくないと思ってると思います。

あなたにとってはお祖父さんでも、親にとってはお父さんです。
一緒に暮らした家族なんです。やっぱりかばってあげたいんでしょう。
    • good
    • 2

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!