

カメラには超初心者の者です。最近他にも質問して少し解決しはじめたのですが、まだちょっと分からないことがあったので、教えて頂きたいです。
2136×2848の画像と3456×2304の画像をたくさん持っているのですが、これらを一枚あたり500KB以内にしないといけません。何×何にすれば500KB以内になりますか?前回の質問では縮小の仕方を質問したのですが、「縮小専門」というものが初心者でも簡単とおしえていただき、さっそくしようと思いましたが、サイズを指定しないとできないらしく、またまたさっぱりわからないので教えて下さい。どうぞ宜しくお願いします。
No.7ベストアンサー
- 回答日時:
やっぱり#2の方の意見に賛成。
まず今の画像が大きさ(KB)を確認して、まあ、適当に1000×1000以内を指定して見ましょう。
それで大きければ800×800でやってみるとか。
これくらいの方がウインドウに収まって扱いやすいと思います。
500KB以内だからまあ見た目(×)が同じなら良しとして、同じようにやりましょう。
圧縮率を高くするのは賛成しかねます。
No.6
- 回答日時:
紛らわしいですが、「縮小専門」では無く「縮小専用」というソフトを使ってください。
縮小専用なら設定画面の下のほうに、サイズ指定の欄がありますので、そこに数値を入れればいいだけです(^_^)v
http://hulatt.hp.infoseek.co.jp/MailMag/108Shuku …
画像を小さくするには2つの方法があります(jpeg画像の場合ね)
・保存時の圧縮率を高くする
・画像の大きさを小さくする
ここで注意しなければいけないのが、jpeg画像の場合は色が豊富な画像と色の少ない画像では元となるファイルサイズが違うということです。
ですから保存時の圧縮率が一緒で画像の大きさが一緒でありながら3456x2304でありながら片や2000kbを越える物があれば、500kb以下の場合があります(極端な例ですが)
だから、元の色数の量が判らない状態で○○x□□の数字にすれば、ファイルサイズは500kb以下になる、と示す事はできません。
数値を元に計算で何%にすれば500kbになると計算する事も可能ですが、邪魔臭いので、ソフトで試しに数値を変えてみて変化した中から選ぶほーが早いですね(^^;
No.5
- 回答日時:
No.4
- 回答日時:
ベクター(Vector)にMiniBoxと云う名の画像圧縮ソフトがありました。
シェアウェアですが一週間試用可能なので使って好ければ購入すれば良い価格も\999と安いです。
http://www.vector.co.jp/soft/win95/art/se385234. …
他にフリーソフトで
デジカメで撮った写真(JPEG画像圧縮形式)をホームページに載せたい、メールに添付したい。
サイズが大きすぎる、縦横がちがう。そんな問題を超簡単に解決してくれるソフトです。「リサイズちゃん&回転ちゃんセット」
http://www.vector.co.jp/soft/win95/art/se236006. …
もし貴方がWindows OfficeをつかってたらMicrosoft Picter Manageer
でもリサイズや圧縮も可能です。
http://office.microsoft.com/ja-jp/assistance/HP0 …
No.3
- 回答日時:
有料のソフトにはすばらしい機能を持っているものはたくさんありますが、ご質問者がおっしゃっている「縮小専門」はフリーソフトながらたしかに一度使ってみても良いかもしれません。
「縮小専門」の使い方は、「縮小後の画像サイズを指定する」「縮小後のファイルサイズを指定する」などいろいろですが、画像サイズの指定はその指定サイズ《以内》にするという意味ですので、全く見当がつかなければ今の「2136×2848」で入力して、さらにファイルサイズを500KBで指定して試してみてはいかがでしょう。そうすれば自動的に500KB付近のサイズに縮小できる可能性があります。
No.1
- 回答日時:
2136×2848の画像というのは大きいですねー(ーー;)
500KB?(ーー;)
「縮小専門」はフリーなソフトなんですね。
私は「Paint Shop Pro」を使用していますが、PSPには「リサイズ」という項目があり、「縦横比を固定」し「リサイズ」できるようになっています。
「縮小専門」にはこの機能がありますか?
少なくても500KB以下にするには、1280×1280ぐらいにしないと。
また圧縮率もあげないと無理ですねー(ーー;)
ただ圧縮率をあげると、画像が荒くなりますので要注意です。
有料ソフトですと、、「縦横比を固定」した「リサイズ」や、web用に圧縮率をあげた時のファイルサイズなどの項目設定が出来るようになっています。
この回答への補足
こんにちは、お返事ありがとうござました。驚いたことに、PCにペイントショッププロ8が入っています。全く使い方が分からないんですが、こちらで縮小ができる方法を是非教えて下さい!超初心者の上、説明書もない状態なので全くわからないんです。(立ち上げてみたものの、さっぱりです…>_<…)
補足日時:2006/09/17 15:26お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
JPEGの容量の大きい画像の...
-
2136×2848の画像を50...
-
CDジャケット作成時の画像サイズ
-
illustratorでサイズ変更の方法
-
フォトショップでGIFにするやり方
-
既存画像(gif または png)の背...
-
JW CAD の 挿入した画像への...
-
これをLINEの背景にするのは痛...
-
discordで画像保存できない
-
ギガバイトのFACEWIZARDについて
-
画像を表に貼り付けて切り目が...
-
ワードに取り込んだ画像を背景...
-
texの表について(セルの内容の...
-
画像の横に文字を書く方法
-
画像に目隠しするには?
-
こんな画像プレビューのタグを...
-
ビルダー9とFFFTPとワードアート
-
画像に白い斑点が出現する・・・
-
HPビルダー 画像が表示されない
-
ホームページのコピー
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
JPEGの容量の大きい画像の...
-
ホームページビルダーで画像サ...
-
Word文書でフレーム画像に複数...
-
縮小専用ソフトの使い方
-
Jpegをテレビで見るときのサイズ
-
HPビルダーで写真を挿入すると
-
CDジャケット作成時の画像サイズ
-
web制作 画像がぼやける
-
スキャナーで取り込んだ画像を1...
-
フォトショップでGIFにするやり方
-
Photoshop Elements 7でGIFアニ...
-
イラストレータ jpeg 書き出...
-
線画のスキャン
-
画像サイズや画質を指定して保...
-
フォトショップエレメント7 画...
-
2136×2848の画像を50...
-
一番綺麗に取り込む方法は?
-
JPEG、GIFファイルの更なる圧縮
-
エクセルに画面のハードコピー...
-
ホームページの画像を速く表示...
おすすめ情報